白狸の考現家 +TV・RADIO +爺ぃネタ

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

調べてみたらイイとこだった!住むならどっち県 !?

2014/09/07(日) 放送 <調べてみたらイイとこだった!住むならどっち県 !? >
日曜ビッグバラエティ】  http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/

www.tv-tokyo.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓<調べてみたらイイとこだった!住むならどっち県 !? >

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  「もし移住するとするならどこへ?」

   もし移住して新しい人生を始めるならどの県、どの町が良いのか!?
   土地、文化、人柄、物価などを徹底調査!
   さらに、いろいろな町の仰天の移住者受け入れ制度も紹介!
   今だかつてない“ニッポン移住もしもバラエティ”番組!
   その土地の魅力を対決形式で紹介!

  日曜ビッグバラエティ | バックナンバー:テレビ東京

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■山梨県甲府市

 ・2027年、リニア開通で東京・品川まで15分。
 ・日照時間 日本一 !!
 ・意外なソーラーシステムの使い方で電気代も格安!

 ※限界集落に住む老夫婦がとても可愛らしかったですね。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■東京都奥多摩

 ・夏のアウトドア、自然が魅力の奥多摩
 ・絶景の湖でアウトドアを満喫できる。
 ・東京で本格的古民家暮らしが味わえる街。

 ※子供のことを思い文京区からお引っ越し。夫婦2人で古民家を改装。
  すごく素敵な家でした。旦那にするなら建築関係者が頼もしい?(笑)

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■神奈川県三浦市

 ・都心まで電車で1時間。移住しても東京で働ける街。
 ・豊富な野菜と獲れたて海の幸。おいしい食材がいっぱい!
 ・シーリゾート気分も味わえる!

 ※移住者を広く受け入れる土地柄だとか。海風で東京より3℃低いという。
  その代わり強風&塩害はひどいみたい。(笑)
  地元の人達が先祖をとても大事にしている様子がとても感動的でした。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■長野県佐久市

 ・新幹線通勤で東京まで僅か80分(1時間15分。)
 ・3年連続憧れの移住先1位の長野県で、移住したい都市ナンバー1の街。
 ・ブランドレタス農家に転職し、年収2500万円も夢じゃない!?

 ※極端に取材を受けない、人見知りすぎる土地柄? 奇祭がココでも*500年*
  長野県は昔からの慣習が非常に多く残っていますね。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■で、この中で「住むならどっち?」

  出演者の6人が選んだ結果は、

   ・山梨県甲府市  1票
   ・東京都奥多摩  0票
   ・神奈川県三浦市 4票
   ・長野県佐久市  1票

  でした。三浦市の圧勝! 海と野菜も含めた食材、通勤圏が魅力の様子。

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・息抜きに偶然見かけて慌てて録画。出だしは残念ながら見てません。
  現在都心からの引っ越しを検討中の自分にとってズバリと嵌まりました。

┣・雑誌『田舎暮らしの本』的な番組作り。プロデューサー自身がリポート。
  低予算ながら逆にリアルで大変よかったと思います。シリーズ化を熱望。
  http://tkj.jp/inaka/

┣・山間に住む甲府市佐久市は高齢者が本当に元気!
  80歳を超えていても受け答えもシッカリとしています。これが環境か。
  “おすそ分け”なんて都会では生協等のまとめ買いでシェアするくらい。

┣・私個人的には今回0票だった奥多摩に1票。湧き水が豊富で地域によって
  月300円で使い放題なんてのも。自分たち手作りの家/小屋が目立ち、
  DIY好きにはたまらないのではないでしょうか。山歩きに関しても
  登山ルート・縦走の拠点でもあり、非常に面白いなと思いました。

  ただ山は“熊”や“猪“がよく出ます。実際問題となっていました(苦笑)


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┗・【日曜ビッグバラエティ】からのスピンオフ『田舎暮らし』企画として
  確立しました。【調べてみたらイイとこだった!住むならどっち県!?】

  堅苦しいネタが多いので、昨年書いたものを再掲してみました。(^^ゞ