白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

『ふるさと住民票』構想

2015/08/25(火)<『ふるさと住民票』構想>
【NEWS WEB】 http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/

www3.nhk.or.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓シェアしたい!  <『ふるさと住民票』構想>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     現在、住民登録している居住地以外の自治体からも
     行政サービスが受けられるようにする新しい仕組み

            『ふるさと住民票』


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■首長らが提案『ふるさと住民票』構想

  2015年8月20日
 【東京都千代田区】

 『ふるさと住民票』
  群馬県太田市鳥取県日野町など8自治体の首長らの他、
  民間のシンクタンクなどが共同提案した。


 ・現在『住民票』と登録できるのは(居住地である)1つの自治体のみ。

 ・一方『ふるさと住民票』は二重の住民登録が可能で、居住地以外の自治体からも
  行政サービスが受けられる仕組み。

  その自治体との関係を“築く”のが、この構想の狙い。


 ◇加藤秀樹 代表 民間シンクタンク構想日本
  今は人生のステージごとに「住む場所」、「関わる場所」、「行政との関係」
  というのが変わる時代。 従来の“単線的”な関係から“複線的”な
  自治体と住民との関係にしていこうと。

  その他|構想日本の活動一覧|構想日本

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ふるさと住民票】

  <対象>
   ・出身者
   ・ふるさと納税を行った人
   ・自然災害などで災難移住している人 etc.

  <内容>
   ・広報誌の発送、行事の案内
   ・公共施設利用料の割引
   ・条例に基づく住民投票への参加 etc.


 ◆現在の法律では二重に住民登録をすることは出来ないが、
  この仕組みでは法改正の必要がない範囲での行政サービスを行う。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◇影山知明 ネットナビゲーター カフェ店主/まちづくりプロデューサー
  そうですね。まずこれ『ふるさと住民票』自体はまだ法改正が伴ったものではない
  ので、本当にこれで『投票』ができるとかではないんですね。

  また『ふるさと納税』、『ふるさと投資』っていうのもありましたけどね、
  『ふるさと住民票』って。僕も人生の3分の1くらいは愛知県の岡崎市って所で
  育ってるんですね。ただ今『住民票』があるわけではないですし、他にも瀬戸内とか
  真鶴、個人的に「思い入れのある町」っていうのは日本中にあるんですけど、
  そういう風な「関わるきっかけ」にならないかなと思って。ハイ。紹介したいなと
  思いました。


 ◇Tweet
 ・『ふるさと納税』の住民票版?
 ・故郷を離れた人には良いんじゃないか?
 ・『ふるさと』がない都会っ子だから『ふるさと』を持てるのは嬉しいな。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■『ふるさと住民票』自治体の狙い


 【鳥取県日野町】
 ・主なターゲットは全国にいる「町の元々の出身者」。
  主に福祉分野の意見を聞いて、町づくりに反映して
  リタイアした時に再びここに戻って来てもらえれば、としている。


 ◇影山知明 ネットナビゲーター カフェ店主/まちづくりプロデューサー
  やっぱり「出身の自治体」っていうのが、1つ分かりやすいイメージですよね。
  ただ必ずしもそういったところに登録しなきゃいけないってことでもないですしね。
  あのぉまっ本当に、いろんな意味でこれからもまだまだ、構想段階ということ
  なんですけど。ハイ。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■『ふるさと住民票』可能性と課題


 ◇廣瀬克哉教授 法政大学
 ・メリット
  『ふるさと住民票』をきっかけに「交流人口」が増えて、地域にとって必要な
  “人材バンク”ができる可能性がある。
 ・デメリット
  人を呼び込もうとする余り「サービス」の“安売り合戦”にならないように
  その点は注意しなければならない。


 ◇影山知明 ネットナビゲーター カフェ店主/まちづくりプロデューサー
  そうですね。なんとなく『ふるさと納税』も凄くその“特典の競い合い”みたいに
  なってて、納税をするとココはこんな豪華な品が貰えるみたいになっていくと、
  この『ふるさと住民票』も登録をするメリットを考えすぎる余りに、結果的にその
  自治体側の負担ばっかり増えちゃうみたいなことってある気がして、

  できればあんまりそういうんじゃなくて、なんか昔その自治体にお世話になったとか
  恩を感じている人達がその自治体の為に「自分もいざとなったら、ひと肌脱ぐよ!」
  というような気持ちで登録してくれる人が増えていくと、面白い仕組みになるんじゃ
  ないかって気はするんですけどね。


 ◇Tweet
 ・出身地が元気になるならいいかな。
 ・これが出来たら、出身地に住民票おきたいな。


 ◇鎌倉千秋 MC
  これ(Tweet )を見てると、思っている方は結構いらっしゃるんですね。
  特典の有り/無し関係なく。


 ◇影山知明 ネットナビゲーター カフェ店主/まちづくりプロデューサー
  意外にいるんじゃないかと思いますよね。ハイ。

  確かに最終的にはあの、このねぇ、

   ◇Tweet
   ・『ふるさと住民票』・・・ ファンが増えても住民が増えないと意味が無い!

  というコメントもあって、確かに『移住』とか『二ヵ所居住』とか実現していけると
  また面白いと思うんですけど、なかなか一足飛びにそこへ行かないって時に、
  まずはこういうことをきっかけに、自分にとって関心を持つ日本の地域が増えていく
  っていうのは、まぁ長い目で見ていくと凄く大きな意味を持っていくのではなかなと
  思うんですけどね。


 ◇鎌倉千秋 MC
  このTweet も的確な感じはしませんか?

   ◇Tweet
   ・地方は気持ちや興味より、人間が欲しいのが本音のはず。

  もちろんそれをきっかけに、ゆくゆくはやはり住んで欲しいと思うのはもちろん・・・


 ◇影山知明 ネットナビゲーター カフェ店主/まちづくりプロデューサー
  そうですね。ハイ。そういうことに繋がっていく可能性はあるんじゃないかと
  思いますね。。。

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・「現状の姿のまま維持したい」のであれば“人手不足”に陥ってしまうのは
  事実なのでしょう。消防団などなり手がいなくて困っていると聞きますしね。
  悪く言えば「若者達に見捨てられた故郷」が泣きついているとも言えます。

┣・なんだか捻りのない名前の民間シンクタンクでしたが(苦笑)、見る限りでは
  策を増やすばかりで、実行に移した際の具体策・問題発生時の解決案が無い
  ようです。『ふるさと納税』『プレミアム商品券』などを実施して予想以上の
  食い付きを得られたものの、その結果どうなったのか。苦労をした手間と比べ
  割に合ったものでしたか? 私にはそのように映らないけれど。お上からの
  助成金を単に特定の業者/市民へばらまいただけでしょ。>『プレミアム商品券』

┣・『ふるさと住民票』登録のために新たなシステムを追加するハメになります。
  手書きの帳簿で済ますならば安上がりですが、恐らくはデジタル化するでしょう。
  その経費はどこから捻出するの? 抹消したい時にはスムーズに対処できるの?
  他の自治体と併せなかったならば、より一層不合理なものが自治体間で増えて
  いってしまうことになります。他所と統合することになった際にはどうするの?

┣・結局のところ『人気投票』なんですよね。であるならばいっそうのこと
  納税額の3分の1は居住地以外の自治体を指名して納めることができるという
  ような制度を国・自治体全体で決めてしまえば良いのではないでしょうか?
  見返りなど求めず。ただ自分が好きな・応援したい自治体は「今年はココに」
  といった具合です。さすれば震災など起こった際には自然と巨額の納税支援金が
  被災地へと回るはず。「寄付して下さい」などいちいちペコペコお願いする
  ような行動を取らずに済み、もっと別の支援へと向かうことができるでしょう。

┗・うーん、コレいいんじゃない? 今パッと浮かんで書き込んでいるんだけれど
  既に他で上がっているかしら ??  真似てもいいので即実践して欲しい案ですね。
  納税者の意識も結構変わると思います。施策により目を向けてくれるのでは?

   「エッ?それはかえって困るって? 下手に気づいて欲しくない?」

  そんな声が聞こえてきそうです。(苦笑) 私はブタみたいな役人が大嫌いッス!

   本物のブタは可愛いですけどね。悪知恵の付いたブタは憎たらしいだけです。