2016/01/10(日)<【香港】書店関係者5人不明“中国当局に拘束”とデモ>
【NHKニュース7】 http://www4.nhk.or.jp/news7/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓ <【香港】書店関係者5人不明“中国当局に拘束”とデモ>
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【中国・香港】
『習近平觸礁』
・「中国の習近平国家主席が暗礁に乗り上げる」などの過激な本を出してきた
書店の店長など関係者5人が相次いで不明になっている。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆香港『言論の自由』を巡り
今日2016年1月10日午後
・香港では数千人の市民が「5人は中国当局に拘束されている」と主張して
抗議活動を行なった。
「拘束した人を返せ!」「拘束した人を返せ!」
約6千人の市民が参加し、【中国政府】へ抗議の声を上げた。
◇20歳前後の男性
【中国政府】がこんなやり方で香港での本の出版を禁じようとするのは
不合理で不当だ。 ※流暢な英語で世界もメディアに対して訴えていた。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
去年2015年10月以降
◆香港の繁華街にある書店の関係者5人の行方が相次いで分からなかった。
・【中国】の『1国2制度』の下、『言論の自由』がある香港。
この書店では【中国共産党】の批判など、中国本土では発行できない本を
数多く取り扱っていた。
『軟禁江澤民』『習近平 決戦三大政敵』『天津大爆炸内幕』
『周永康 周永康獄中自辯書』『習近平 大清洗』『習近平 内部講話』など
また独自のルートで「中国本土に郵送する」サービスも行なってきたという。
・行方不明者の1人
【銅鑼灣書店】
◇林営基 店長
去年2015年9月にNHKが取材した映像を紹介。
「少しでも多くの中国本土の人にこれらの本を届けたい」
この1ヵ月余り後、突然姿を消した・・・
・同じ頃、この【銅鑼灣書店】の親会社である出版社の社長や社員ら3人も
相次ぎ行方不明となった。
・さらに去年2015年の年末には、その親会社の株主の男性1人の所在も不明に。
その夜、男性から妻に電話があり、
「調査に協力する必要がある」と話していたという。
妻はその話しぶりから、誰かに監視されながら電話を掛けていたのではないか
と思ったという。
◇株主の男性の妻
電話番号は香港の隣の深センからだった。
(普段の広東語ではなく)標準語で話し、
「いつ戻るか」と聞いても答えてくれなかった。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆株主の男性は「当局から中国本土に連れ去られたのではないか?」
香港で憶測が飛び交う中、
今月2016年1月3日
株主の男性から書店の関係者に直筆の手紙が送られてきた。
「関連方面の調査に協力するため、もう少し時間が掛かりそうだ」
【香港政府】
行方不明の5人の居場所について【中国政府】に問い合わせているが、
今のところ「回答はない」という。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆国際社会にも懸念が広がっている
2016年1月8日
【米国・ワシントン】
◇カービー 報道官 米国務省
香港の人達の懸念を共有する。今後の推移を注視している。
2016年1月5日
【中国・北京】
◇王毅 外相 中国
関係者は第1に中国国民だ。無意味な推測をする必要はない。
【中国共産党系の新聞】のHP
【中国】の『1国2制度』の社説を掲載。
「2制度」が「1国」より優先され、
「国家に危害を加える行動を取って良い」との“幻想を抱いてはならない”
と主張している。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【銅鑼灣書店】
「 休 息
CLOSED」
・閉店中の看板が掛けられたままの書店。
5人の相次ぐ失踪という謎をキッカケに、香港と中国の関わりについて
再び内外の感心が高まっている。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・年明けから“きな臭い”話が続いておりますが、本件に関してはその後18日に
少し進展がありましたね。
┣・中国当局の下っ端による“暴走”なのか、上からの指示によるものなのか ??
いずれにしても国として「内政干渉だ!」と公言してしまった以上、閉ざされた国と
いうイメージはより鮮明となってしまいました。元の価値は大丈夫なのかな?(苦笑)
┣・雨傘運動が起ったばかりの香港で、世界の関心が薄れたと見たらこのように拘束する
南シナ海への進出もそうですが“姑息”というか“一番被害が少ない”やり方をして
くるのが中国ですね。これこそ『孫子の兵法』ってヤツなんですかね。(笑)
┗・たった今、2016年1月20日、今度は中国がスウェーデン人を拘束だって。
なんだ13日にもう報道されてんじゃん。【NHK】遅いなぁ。しっかりしろ!
反政府・反共産党の動きが活発になっているのでしょうか???