白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

【ファミリーマート】都内初 コンビニとスーパーの一体型店

2016/08/11(木)<【ファミリーマート】都内初 コンビニとスーパーの一体型店>
ワールドビジネスサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

www.tv-tokyo.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓  <【ファミリーマート】都内初 コンビニとスーパーの一体型店>
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  今日2016年8月11日
 【ファミリーマート
 ・都内で初めてコンビニエンスストアーとスーパーマーケットが一体となった店舗を
  オープンした。 ※東京都瑞穂町・瑞穂東松原店

www.family.co.jp ※都内初。地方では埼玉県などだいぶ前からスーパーとの提携はしてたんだね。

 

 ・これまで客から要望が多かったものの
  仕入れなどの専門知識が必要で取り扱えなかった「生鮮食品」を中心に
  約300品目を増やした。

  飽和状態とも言われる【コンビニ業界】で今後、客に需要に合わせて
 『スーパー』や『薬局』『書店』などと組んだ“新しい業態”の店舗の出店を
  加速させていく考えだという。


  ◇宮本信氏 開発本部【ファミリーマート
   コラボさせてもらえる企業がある限り、何店舗でも出店していきたいなと
   いう風に思います-。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて


  ◇大江麻理子 MC
   これはどうなんでしょうね。『コンビニ』は出来すぎて“飽和状態”とも
   言われてますけれども・・・ それで変わらざるを得なくなっているということ
   なんですか ?? (苦)


  ◇飯田展久 日経ビジネス編集長
   ハイ。今『コンビニ』は全国で5万店舗あるって言われてますよね。
   特に都内なんか「歩けばコンビニ」ってな状態ですよね? そうすると
   同じような店が並んでいればそれはどしても「同質化競争」に陥ってしまう。
   ですからこのニュースにあるように「生鮮食品のあるコンビニ」あるいは
  「ドラッグストアーと組んだコンビニ」。個性的な店が競争してけばまだまだ
   成長の余地はあるんじゃないかなーという、そういう戦略ですよね。


  ◇大江麻理子 MC
  「同質化」してしまうとどうしても「価格競争」に陥りがちになるんですか?


  ◇飯田展久 日経ビジネス編集長
   エェ、そうです。それで『コンビニ』に対する社会のニーズがドンドン高まって
   いると思いますね。「高齢者社会」になる中でやはり、遠くのスーパーよりも
   近くのコンビニで物が揃うんであればそちらで消費したいという風になってきます
   そうすると品揃えもですね「高齢者社会」に備えた商品やサービスに変えていくと
   ということが大事だと思いますね。

   ですから生鮮食品は食べたい人、あるいは簡便なおかず・お弁当を食べたい人。
   そういう地域や社会のニーズに合わせたお店作り・品揃えっていうのを変えて
   いけば、まだまだ成長する機会はあると思いますよね。


  ◇大江麻理子 MC
  『コンビニ』の主要というのはやはりその「沢山出店する」という方向性は変えずに
  「色々な業態を出して行く」。そういうことなんですか?

  ◇飯田展久 日経ビジネス編集長
   そうです。特に地方ではですね、まだまだ出店余地はあるということなんですよ。
   ですから5万店が飽和状態というのはそれはおかしいと。「同じ店からが飽和だ」
   という人もいますね。

  ◇大江麻理子 MC   ◇大浜平太郎 SC
   そうですね・・・     しかしそうなると『スーパーマーケット』の存在意義って
   そうですねぇ。    いうのは本当に難しくなってきますね。


  ◇飯田展久 日経ビジネス編集長
   いや非常に難しいです!今まさに『コンビニ』に『スーパー』が吸い込まれている
   そういうニュースですよね。ですから『スーパー』や『ショッピングセンター』て
   規模が小さい方がむしろ有利になる時代を迎えていると言えるかもしれませんね。

 

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
                Lawson        AEON
┣・既に生鮮食品とのコラボでは【ローソンストア100】【まいばすけっと】などあり
 【セブンイレブン】も自家生産ファームなどを抱えて商品に活用している状況でして
  よく見りゃ出遅れていた【ファミリーマート】が合作で取り繕っているってだけと
  言えなくもない。 店員の仕事が益々大変になると思われた人も多いはず。(苦笑)

┣・消費者は買い物便利で「遠近」を確かに重視しますが、最後は「品質」にこだわり
  それぞれ効率良い買い方を考えていくと思われます。その最たる手段はやはり通販
  インターネットということになりますかね。当ブログでも【Amazon】【セブン】
 【楽天】とリンクを貼っておりますが、【ヨドバシカメラ】も安価で発売していて
  その進出ぶりにホント驚かされます。ちなみに北海道への相次ぐ台風襲来で不出来
  となった北海道産の『小豆』が高騰しているという報道から早速ネットで20袋×
  200gを購入したばかりです。その後にまた台風3つが来て、こりゃ品物確保は
  大変だよね。『小豆』はやっぱり味が違うんですよね、産地によって。(^^ゞ

虎屋 北海道十勝産小豆 500g

虎屋 北海道十勝産小豆 500g

 

 ※【ヨドバシカメラ】は200gあり。こちらの方が調理に便利なので購入してます。

  虎屋産業 北海道十勝産 小豆 ×5 [200g]

 

  ※通販だと配送する際に出る「包装紙」ゴミの問題もありますね。
   また「輸送コスト」や「排ガス&エコ環境問題」なども発生します。
   ウーン、本当のモノの値段っておいくらなんでしょうね ?? (苦笑)


┣・またコメントに触れられた「5万店舗はまだまだ飽和点じゃない」というくだりには
  いささか反論を。その地域に併せた「何でも屋」は昔から地元商店として存在をして
  いるわけで、こうした考え方は小さな商店の消滅&同一企業による一色化を生みます

 【家電量販店】戦争を見て下さい。大体【ヤマダ電機】が安売りに物を言わせて殲滅
  他社を撤退に追い込んでいるでしょ? そしてネット通販に押されて自身も撤退を
  余儀なくされると。同様に【イオン】による【百貨店】&【映画館】駆逐があります
 【イオン】なども不採算店閉鎖を密かに行っています。広告主なのであまり報道されず
  目立ちませんけどね。商業地区を散々荒らされた地方の身を考えないといけません。
  独占禁止法に一つとしてその地域販売、企業責任をトコトン追及すべきです!(怒)

toyokeizai.net

diamond.jp ※地元の話が思いっきり載ってますね。本当だったんだ。庄内はほぼここ一極だから


┣・このままでは最後に残るのは実店舗もネットも「2~3社」程度となってしまいます
  ゲームの世界では行き詰まった・つまらない状況をプチッと強制リセットできますが
  現実社会でいうリセットは極端な話『破綻』『戦争』しかないわけで、でなければ
  最近流行りの『公害』(人災:汚染事故)による強制退去・・・

┗・現状の社会に合わせるのも大事ですが、行き過ぎ感を制御するのも大事だと思います
  そうした監視の目を常に自ら持たないととんでもない生活環境となる時代のようです

  「くわばらくわばら」。