2015/11/25(水)<アメリカ 年末商戦 複雑な計算にご用心!>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル <アメリカ 年末商戦 複雑な計算にご用心!>
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
The Tricky Math of Black Friday Bargains
◆『ブラック・フライデー』バーゲンのトリッキー数学
・アメリカでは年末商戦の始まりとなる『ブラック・フライデー』が迫っているが
今年はお買い得商品を探したい消費者にとって「複雑な計算が求められる」と
報じた。
<今年2015年の年末商戦>
、 消費者 :節約志向が続き、割引も年中行われる中、もはや大幅な割引がなければ
買わなくなっている。
小売業界:在庫処分で計画以上の値下げを余儀なくされている。
・このような状況のため、
【アマゾン】の価格変更の回数
今月2015年11月1日~19日の間で180の品目に対し合計666回も価格変更を実施
去年2014年の同じ時期より価格の変更回数が5割以上も多くなったという。
・さらにアメリカでよく見かける「割引表示」には複雑なところがある。
例えば「割引の札が何枚も付いている」
追加
・100ドルの商品に20%引き、さらにその上に「NOW ADDITIONAL25%」引き
→ 正解は40%引きの60ドルになるのだが、
多くの消費者が足し算をして45%引きと勘違いしているという。
◇池谷亨 キャスター
年末商戦でアメリカに来る予定のある方は
“計算機”を持ってきた方がいいかもしれませんね。(笑)
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・東京のスタジオでは「アメリカは雇用環境も良いし、賃金も上がっているので
良い結果になると思う」と語っていましたが、果たしてその通りになるでしょうか?
ダンボールでスターウォーズの真似事をしていたくらいですからね。庶民の生活は
相当厳しくなっているのではないでしょうか ?? (笑)
┣・どんなに頑張って働いても生活が行き詰まっていってしまう。資本主義の問題点が
韓国→日本→米国と連なっているように映ります。「富の配分」が崩壊してるよね。
┗・各国で若者達が生き残りのために必死でもがいています。大変厳しいようです。