2015/11/19(木)<安保法成立から2ヵ月 【自衛隊】の“周辺”に変化も・・・ >
【NEWSアンサー】 http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓特集 <安保法成立から2ヵ月 【自衛隊】の“周辺”に変化も・・・ >
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日からちょうど2ヵ月前の2015年9月19日
集団的自衛権の行使を認める安全保障関連法が成立した。
日本の安全保障の在り方が問われたこの議論から2ヵ月が経った今
日本の防衛を担う自衛隊を取り巻く環境に変化が出ている。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■安保法から2ヵ月“自衛官婚活”に異変
先月2015年10月
【婚活パーティーのエクシオ】
東京駅に程近い都内のとあるビルにて、
『自衛官・警察官・消防士』の公務員男性と結婚したい女性の婚活パーティーが
開かれた。
<参加費>
男性 1,000円 ※格安
女性 10、000円
・女性には高額だが、それでも通路にまで席が作られるほどの盛況ぶりだった。
「守られたい」願望を持つ女性の間では“体力系”公務員との結婚熱が高まっている
・しかし今、そんな彼女達にもある心配事が-
◇「婚活中」の女性 ※ボカシ入り
自衛官として遠くに指名されて行っちゃうとなるとやっぱり心配だったりするん。
◇「婚活中」の女性 ※ボカシ入り
イラクなどそっちの方に行くから、ん~不安と言えば不安ですけど、
特に海上とかになると連絡も取れないだろうし・・・
<公務員の中でもし結婚するなら、どの職業?> ※2015年11月17,18日
【マクロミル】調査
消防士 38.5%
警察官 19.2%
自衛官 17.3%
公務員とは結婚したくない 25.0%
アンケート調査でも自衛官と結婚したい女性は3つの職業の中で最下位だった。
安保法の議論によって結婚相手に自衛官を選ぶことに不安を抱く人が増えている。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■安保法から2ヵ月『自衛官募集』に異変
◇山崎正廣さん(72)
市の職員として働いていた。定年退職した後、ある活動をしているという。
次男が「自衛隊のパイロットになりたい」と言うので自衛隊の事務所に行ったら
「山崎さん、お願いがある」と。「自衛官募集相談員になって下さい」と言われた。
『自衛官募集相談員』
若者に自衛官になることを進める勧誘ボランティア。
山崎さんは募集相談を10年以上続けてきた。
街頭で若者にビラやティッシュなどを配布して自衛官へなるように呼び掛けている。
【防衛省】 福島地本キャラクター
自衛隊を広報するための拠点を全国に設置。『福島地方協力本部』『うみモモ』
国を守る若者を増やす為の活動は法律でも認められており、地域の住民が支えている
募集相談を長年勤めてきた山崎さんだが、今、大きな問題に直面していた。
◇山崎正廣さん(72) 自衛官募集相談員
最近学校の先生が「(就職先に自衛官を)紹介できない」と。
(海外に)派遣されて行ってね、戦死したら「先生が紹介したからだ」となるから
・大震災で自衛隊が復興支援活動を行った福島県では、その後自衛官に憧れる若者が
増えていたという。
しかし安保法の議論によって、今、自衛官の志願者が激減している。
◇山崎正廣さん(72) 自衛官募集相談員
一番は『安保』です。ウン。まっこれ『安保』が無ければまぁ少しはね、順調に
今まで通り推移してきたんでしょうけど(若者の志願が)ガクンと下がりましたから
2007年度 約2.6万人
2008年度 約2.4万人
2009年度 約4.2万人 ※『リーマン・ショック』の影響で増加?
2010年度 約4.6万人
2011年度 約4.9万人
2012年度 約3.2万人 ※人手不足が言われ始めた頃でしょうか。
2013年度 約3.3万人
2014年度 約3.0万人
2015年度 約2.3万人 ※『安保ショック』?(苦笑)
自衛官の幹部を目指す若者の数は全国的にも減少していて、
今年度2015年は2007年以降で最低の水準に落ち込んでいる。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■安保法から2ヵ月【自衛隊】と若者意識
【郡山情報ビジネス公務員専門学校】
国会公務員や地方公務員を養成する専門学校へ取材。
◇講師
『三大改革』は公務員試験上“一番出る”と言ってもいいものです。なので・・・
・【警察】【消防】【自衛隊】などの公務員を目指す学生の試験対策のために
体を鍛えるトレーニングも行っている。
自衛官や消防士になるには『体力テスト』もあるため、
専属のトレーナーが試験対策を行っている。 ※映像には生徒数3人のみ。
徹底した教育の効果もあり、この専門学校では去年2014年7人が自衛官になった。
※『警察官B』にも合格しているが選んだ先は自衛官の生徒が多い様子。給与面?
それとも職場環境だろうか? “不良警察官”って多いからね。(苦笑)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q.【自衛隊】についてどう考えている?
A.
※教室には男子生徒4人、女子生徒2人が居た。(体力トレーニングしてない面々)
◇男子生徒 『市役所』志望
自衛官はこんなこと言うのもアレですけど、危険っていうのももちろん伴って
くるんで、ちょっと自分は安全なところで活躍したいなっていうのがあります。
(苦笑)
◇男子生徒 『消防士』志望
何度か考えたことはあったんですけど、やっぱり自衛官になったりとか・・・
親からしてもあまり危ない仕事はさせたくないかなとそんな感じになっちゃうと
思うんで・・・ あんまり、まっそうッスね、やりづらい。ん・・・
◇男子生徒 『国家公務員』志望
今の若者がその「自衛隊を目指す」っていう1つの目標に対して、戦争を行うって
いうことはやっぱりその親の反対にも繋がるし、やっぱり自分自身がその夢を絶つ
きっかけにもなってしまうから・・・
※体力トレーニングをしていた男子生徒3人
◇男子生徒 『自衛官』志望
まあ親に心配されたらなんかちょっと緩んじゃうんですけど、
自分でやりたいと思ったら、何としてでも(自衛官になる意思を)通したいなって
思って。「守れる」って凄いことだなって思うんですよね。
何も出来ないような人間じゃなくて、誰かのことを守ったりとか国を守ったりとか
っていうのは、凄い魅力があると思っているんです。*盛んに頷きながら話してた*
・安保法の議論によって「変わったもの」と「変わらないもの」。
【自衛隊】の在り方について今、もう一度考える時なのかもしれない。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて
◇森本智子 MC
自衛官の募集相談員をしていた山崎さんなんですが、
「安倍さんがしっかり説明してくれれば苦労しないで済んだのに」というような
ことも話していました。
志す若者が減っている背景の1つには、やはり国会審議で自衛隊が派遣先で何かか
あった場合、保障はどうなるのかなどを、そういった大切なことが詰め切れていない
ということがあります。
実際に動き出す前にやはり現場に赴く自衛隊員に関するルールをもう少し具体的に
明確にしていく必要があると思います。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・地味なニュース番組ですが(失礼)、非常にいいところを取材している番組ですよね。
『自衛官募集相談員』の存在も、またボランティア活動であることも私は初めて
知りました。中学校だかに自衛隊広報のトレぺを配ったのも『自衛官募集相談員』
だったのかもしれませんね。(笑) 学校の先生は責任を取らされては困ると口を噤む
状況ですか。学業の授業だけならばネットの代行教師で十分ですからね。要らないね
そんな先生。また父兄にしても我が子の人生の岐路を先生の一言のせいにしていては
いけません。最終的に決断を下した本人の責任です。騙されたくないと思ったならば
一生懸命に学び・情報収集に努めればいい。そして体力強化も忘れずに。驚くほどに
今の若者の中には体力の無い者がいるからなぁ。【自衛隊】以前の問題だよ、コレ。
┣・福島県では自衛官を志す若者が増えていましたか。ちょっと複雑な思いがしますね。
公平を期すのであれば本当は福島県以外で自衛官を増やすべきですけどね、迷惑を
掛けたお詫びとして。東京都など抽選で自衛官を決めてしまえばいいのにと思う。
┗・相変わらずムチャなこと書きましたが、世界はまた秩序が大きく変動しようとして
いるような気がしてなりません。どんな状況にも負けない・まずは己の体力作りが
肝心かもしれません。災害は忘れた頃にやって来る。警戒レベルは目安に過ぎない。