2016/07/02(土)<【厚生労働省】 「要介護度」低くても取得可能に 要件緩和へ>
【NHKニュース7】 http://www4.nhk.or.jp/news7/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓ <【厚生労働省】 「要介護度」低くても取得可能に 要件緩和へ>
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
家族の介護のために仕事を一時的に休む『介護休業』。
介護する家族1人につき、最長で「93日間」取得することが可能。
ところがその利用率は「3%余り」に留まっている。
介護のために仕事を辞めてしまう『介護離職』も相次いでいる。
そこで、
【厚生労働省】は、家族の「要介護度」が低くても一定の介護の必要があれば
『介護休業』が取得できるように改めることにした-
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利用率僅か「3%余り」
┣■“取得しやすく”要件緩和へ
◇和氣美枝さん(44)
・『認知症』の母を介護するために、7年前に正社員として務めていた会社を退職。
『介護休業』の制度は「知らなかった」という。
しょっちゅう*2、会社を休まなければいけないし、ホント下手すりゃ
1ヵ月くらい会社に行かなかった時期とかもあったしぃ-
(『介護休業』を)そりゃ知ってたら「使おうかな」とは考えたとは思う。
使ったかどうかは分からないけど、選択肢にはなったと思う。*力強く頷く*
・介護のために仕事を辞める
『介護離職』
今、年間10万人にも上っている。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
・一方で
『介護休業』
取得するための要件があり「制度の使いにくさ」や「周知不足」などもあって
利用率は僅か「3%余り」に留まっている。
そこで
【厚生労働省】は
『介護休業』を取りやすいよう“要件を緩和”。
来週、有識者による研究会で取りまとめることになった。
<これまでの『介護休業』の要件>
・要介護2~3程度、該当条件に合致する。
要介護2:立ち上がり・歩行に支えが必要 など
要介護3:身の回りの世話が自分では困難 など
これを↓
<緩和された『介護休業』の要件>
・“要介護度2以上は取得できる”と明確化する。
・さらに要介護1以下でも、歩行や食事、着替えなど定められた12項目の内、
全面的に介助が必要な項目が1つ、または一部介助が必要な項目が2つあれば
『介護休業』が取れるように改めることにした。
12項目:歩行/食事/着替え/車椅子乗り降り/- など
・また『認知症』に関係する項目:外出すると戻れず/物忘れがある
なども増やしている。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【厚生労働省】によると、
今年2016年4月時点(全国)
・要介護1の人「122万人」に上っている。
→ 要介護度が低くても『認知症』のため介助が必要な場合など、
『介護休業』の対象が大きく広がることになる。
・また“要件緩和”とは別に法律が改正される。
<法律改正>
来月2016年8月から
『介護休業』の間に支給される給付金が賃金の「40%」→「67%」に引き上げ
来年2017年1月から
「休み」を3回に分けて取得できるようになる。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆「制度の周知」と「環境整備」を
【神奈川県川崎市高津区】
『介護離職』した
◇和氣美枝さん(44)
・『認知症』の母の介護を続けながら“新たな活動”を始めた-
「介護状態がどういうことなのか」は、なんか
経験者が教えてあげるって方がイメージしやすい。
・介護の負担を抱えながら働く人や、
そうした社員がいる企業からの相談に応じている。
「制度があることを多くの人に知らせること。そして
企業側の環境整備の必要性を感じる」という。
◇和氣美枝さん(44)
『介護休業』という言葉は知っているけれども、
自分の会社にある!ってことを知らない人がすごく沢山いる・・・
介護士ながら働く人が側にいるのも“当たり前”。
そういう状況を作っていくことが大事なのかなとは思います。。。ハイ。(^o^)
6-8 介護休業を申し入れたが会社から断られた|労働相談Q&A|わーくわくネットひろしま
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・「介護をするために有給休暇」ってのは割と浸透しているとは思いますけれども、
『介護休業』制度として「93日間」も取得できるのは知りませんでした。
でも、こうした長期休暇は『公務員』には既に存在してますよね? 適当な診断で
ズル休みをしている輩、いるでしょう? その“おこぼれ”とも言えなくない(爆)
┣・【雇用する側】からすれば「生産性」が下がるわけだから採用し続けたくないのは
“理に適う”。『全日本国民的美少女コンテスト』では最終選考会の段階で・母親も
呼んで(現在写真を見て)選別してるって話ですから、DNA鑑定などがより進歩
すれば、こうした採用基準は増えていくのかもしれません。(悲)
┣・【国や自治体】による『補助金』に関しては、少し意見があります。このように
ちょこまかとその都度「法律を改正」をしていては周知がおぼつかないのは当たり前
「知っている者だけが得をする」という日本の悪しき習慣をまずは是正しないとダメ
ゆえに『国民投票』ならびに『国選』で、「郵政民営化」以上の判別を下すべき話。
┗・「今は景気が悪いから」と『消費税増税』の再延期を決めました。三党合意は ??
『社会福祉の充実』『税と社会保障の一体改革』に、一向に踏み込めていません(怒)
“根性無し” “税金泥棒” “お前の顔・親族、覚えておくからな!”と言われても
仕方がない話かとも思いますけどねぇ。。。
日本の選挙は「高齢者に優しい」というのは正確ではなくて、
「富裕層・高齢者に優しく、貧困層・高齢者を斬り捨て」と言うべき
その代わり富裕層は子孫に厳しい『相続税』が課されます。学会と同じやり方(爆)