2016/01/14(木)<【グーグル】がロビー活動強化か 元政府エコノミストを起用>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┃ <【グーグル】がロビー活動強化か 元政府エコノミストを起用>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【フィナンシャル・タイムズ】
Google changes diplomatic tack by naming conciliator as lobbying chief
・【グーグル】が元政府エコノミストを起用したと報じている。
・世界に於けるロビー活動を活発化させる狙いと見られ、
これまでの政治に対する「強硬路線」から「融和路線」に変換したと指摘。
◇元ホワイトハウスのエコノミスト
採用されたエコノミストは【G7】の会合などでオバマ大統領の代理を務めるなど
の実績があり、「冷静でぶれない交渉力」と評価する声もある。
<【グーグル】は【米政府】>
・ネットの暗号化技術を巡り「テロリストの温床になる」と主張する米政府と対立。
・【EU】では『独占禁止法』の疑いで起訴されている。
・そんな中での元政府関係者の取り込みは「これまでの姿勢と一線を画す」と指摘。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・検索需要(広告)も低迷し?、地位下落が叫ばれている【グーグル】ですが、
『自動運転』での規制緩和を是が非でもさせるためのロビー活動ですかねぇ?
難しいと思うんだよね、特に一般道で使用するっていうのは。。。
┗・日本企業のロビー活動で有名なエコノミストって・・・ すぐには思いつかないですね。
実際どのくらいの人数が活動されているのでしょうか ??