2016/01/14(木)<中国初のディズニーランド 上海で2016年6月にオープン>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┃ <中国初のディズニーランド 上海で2016年6月にオープン>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
Disney Wishes for Magic in the Middle Kingdom
◆中国の魔法に対するディズニー願望
【ウォルト・ディズニー】
2016年6月に中国本土初のディズニーランドを上海にオープンすると発表。
・「米国を代表する企業が中国市場で成功できるのか」注目されている。
・【ディズニー】は映画『スター・ウォーズ』の成功もあり、中国でブランドを定着
させつつある。ただ、もし上海の『ディズニーランド』が失敗すれば、
世界一の人口を誇る中国でイメージの悪化を招き、ビジネス全体に悪影響が及ぶ
可能性がある。
・【ディズニー】にとって『テーマパーク』は『テレビ』に次ぐ収入源だが、
パリや香港では苦戦しており、国内頼みになっている。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて
Q.上海の『ディズニーランド』成功しそうなイメージもありますけど?
A.
◇内田稔 三菱東京UFJ銀行 ※グローバルな為替リサーチを統括
そうですね。あの巧くいけばこれが呼び水になって他のサービス業もドンドン
確立していくことになりますし。あと中国からよく「資本流出」って話が出て
ますけれども、中国本土への投資が増えればですね、対内投資によって混乱が
落ち着く一つの役割にはなるかもしれないですね。
◇佐々木明子 MC
中国は今「ものづくり」から「消費・サービス」の方にとシフトしている過程
ですからね。期待できるかもしれません。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・上海オープンを記念してのものだったのか、中国人スタッフ・キャストによる(?)
紹介映像が流されてましたけど、なんだか地味でしたね。(苦笑) 最近事ある毎に
【ディズニー】=奴隷商人的な「悪環境・酷使」が叫ばれていますけど、果たして
奴隷気質になれた日本以外で、またプライドの高い中国で成功しますかねぇ ??
実際、香港やパリでは上手くいっておらず、米国本土と日本だけみたいだものね。
┗・昨年一番【ディズニー】の報道をしたのは【日本テレビ】だったかな? 次いでは
スポンサーとして【東京MX】でパスポートチケットのプレゼント攻撃をしてると。
私個人的にはキャストがかなり頑張っているので、労働環境が改善されていくことを
祈っております。昔は6月の午前中などはガラガラで訪れやすい場所でしたけどね。
今はいつでも朝からギュウギュウなのでしょうけど。(苦笑)