2018/02/15(木)【Newsモーニングサテライト】私が気になった項目
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0001
米企業の“資金フロー”に注目
0:01:06
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0002
米ダウ大幅高 市場の見方は
0:00:51
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0003
米消費者物価 為替の反応は
0:00:48
※いつの間にか「106円」にまでなってましたね。思いっきりスルーしちゃってましたよ。(^^ゞ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0004
米長期金利の行方は? 急上昇はあるか?
0:04:20
世界同時株安のきっかけとなったアメリカの長期金利の急上昇は果たして今後も起きるのか。長期金利を上昇させる要因は2つ、1つは物価上昇、もう1つは景気拡大。2つの要因分析から、今後の金利上昇の有無を大和証券の壁谷洋和氏が読み解く。
※日本の場合「金利上昇=借金雪だるま」なので避け続けなければなりません。少しでも雪だるまを小さくすべく「納税強化」をしたいところが本音。法人税を減らして景気を良くさせようとする代償に・個人の税・社会負担を増やしている。後者の方がパイが広い分だけ一見低く見せ掛けてますが、トータル的には損しないように努めている。それが【財務省】のやり方なのです。(^o^;)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0005
【ベトナム】にスマート都市 住商など官民で 中国に対抗 生活インフラ4兆円開発
0:00:35
※先行していたのは【東急グループ】でしたっけ?あれは【マレーシア】だったかな ?? モノマネ大好き【住友グループ】といったところですかね。(笑)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0006
【中国】春節で 650万人海外へ 元高追い風6%増
タイ首位、日本は2位、韓国は10位圏外に
0:01:16
※「韓国は飽きた」というよりも米韓による『THAAD(サード)高高度ミサイル防衛システム』配備による「渡航規制」の影響なのでしょうね。これだけ規制が行き届けば、そりゃバブル崩壊もなかなか起こらずに済むわけです。(苦笑) けれど着実に積み重なってはいるはずですが・・・
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0007
米物価上昇 予想上回る 原油高でエネルギー消費が3% ↑
0:00:44
※外見と異なり意外と“ビビり”なアメリカ人。「備蓄」の徹底ぶりから在庫調整はシビアです。まあギリギリで開放するでしょうけどね。資源が自国で賄えるのは強味だよなぁ。(羨)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0008
米1月 小売売上高 ↓
0:00:47
※1月は減っても大したことなく、大事なのはイベントの多いこの「2月」だとか。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0009
原油在庫 増加幅 予想下回る
0:00:25
※冬場は在庫が増える?移動距離が時期的に減る「車社会」だからでしょうか。。。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0010
【ヒルトン・ワールドワイド】世界経済回復が追い風
0:00:31
※【宿泊業】からも景気の動向は伺えますね。(^_^) 日本もホテルラッシュ!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0011
【米国】インフル損失 2兆円超 北半球の温帯域で大流行
0:00:26
※成人してからインフルエンザに罹った記憶がございません。幼少期に1度あったかどうか ?? あちらではデブ共が、こちらではガリ共が体調管理不十分で罹りやすくなっているんでしょうね。生態系的には自活できない者は死滅して欲しい表れだけど。(爆)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0012
『レクサス』自動車耐久品質調査(ブランド別)7年連続首位
0:00:32
※品質トップの同ブランドですが「事故車両」で調べても上位だという噂もあるようですが・・・ ??
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0013
【米国】原油が上昇 今後の展開は
0:00:44
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0014
【米国】小売売上高 1月減少の背景
0:00:43
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0015
春の賃金交渉 「円高」相場変動も影響?
0:00:41
※時期が悪かったねぇ、ホントに。(^_^;)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0016
米株価の底打ちサインは?
0:01:33
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0017
【為替見通し】注目ポイント:「ドル安 いつまで?」
0:02:00
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0018
【JDI】赤字幅が拡大 iPhoneが他社の有機EL採用、早期退職の募集などが響く
0:00:30
※有機ELに負けない「液晶」の売れ具合はどうなっているのでしょうか ??
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0019
決算から見る来期注目テーマは
0:06:12
きょうのテーマは「決算から見る来期の注目テーマは」。 特に製造業の業績回復が続いており、自動車、半導体関連、電子部品で、今年度の利益見通しの上方修正が目立った。今後の株価回復のカギは来年度の企業業績に移りつつある。注目ポイントは「アメリカの減税 恩恵銘柄」解説は三井住友アセットマネジメントの市川雅浩氏。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0020
不正操作疑惑『VIX指数』 調査に壁?
0:01:14
※ソフトウエアの計算ミス? 意図的にプログラミングしたという話は十分有り得る話です。自分で仕掛けて現場を去り、あとは荒れる時を待てばいいんだものね。(^o^) ちなみに原子力発電など重要現場に携わる者に対して【日本】では一応「身元調査」など厳重に行われております。私はそれで担当を外されました。(自爆・笑)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0021
ショッピングモール【メキシコ】で大盛況! 昨年2017年の5倍に
0:00:48
※『クレジットカード』が普及していないから同国では活況に、またカード等が普及している【アメリカ】では急速に下火になっている。なかなかいい視線を教えてくれましたね。我が【日本】は未だに前者に与しておるわけです。(笑)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0022
“物言う株主” 動向に変化 メインストリーム(普通のこと)に
0:03:42
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0023
【松風】人工歯でトップ!
0:05:15
※素材メーカーはいいのかもしれないけれど、『歯科技工士』は“競争激化”で価格破壊が起こって困っているようですが・・・ 『弁護士』などと同じで増えすぎただけなのかなぁ?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0024
速報【南アフリカ】ズマ大統領が辞任
0:00:32
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0025
【米国】難民定住拠点 大量閉鎖か
0:00:33
※一見すると「肌の色」ばかり気にしてしまいますが、根本にあるのは「文化の違い」だと思います。「フランス人のアメリカ人嫌い」は有名な話ですが、要は同胞じゃなければ嫌だというのはどこの国でも有り得る話です。「マイノリティーは大人しくしていろ!」という数の論理はどうしても働いてしまいますからね。締め付けすぎるのも問題ですが、いきなり声を大にして吠えまくるのもどうかと私は思います。「#metoo」にしてもそうじゃない?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0026
北朝鮮情勢 3月がポイントに
0:00:41
※【平昌五輪】が終われば、また「政争の具」ですか。。。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┗・DVD保存:[0001-0035]