白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

ニュージーランド 【TPP】で変わる産業「工場を“捨てた”国」

2016/02/05(金)<ニュージーランド 【TPP】で変わる産業「工場を“捨てた”国」>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/

www.tv-tokyo.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓特集  <ニュージーランド 【TPP】で変わる産業「工場を“捨てた”国」>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

www.tv-tokyo.co.jp 

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■【TPP】参加12ヵ国が署名

www.cnn.co.jp


  2016年2月4日
 【ニュージーランド・オークランド】
  去年2015年10月に大筋合意した【TPP】環太平洋経済連携協定の署名式が
  開かれた。

  5年余りの交渉を経て、日米を含めた12ヵ国が歴史的な自由貿易圏の形成で
  正式に合意し、署名した。
              オーストラリア,ブルネイ,カナダ,チリ,日本,
              マレーシア,メキシコ,ニュージーランド,ペルー,
              シンガポール,米国及びベトナムの合計12ヵ国。

www.mofa.go.jp

 ・【TPP】の署名式には日米など参加12ヵ国の担当閣僚らが出席し、
  日本は先月「金銭授受問題」で辞任した甘利明 前TPP担当大臣に代わり、
  高鳥修一 内閣府副大臣が和服姿で壇上に現れ署名した。

 ・協定文書が確定したことで、各国は今後国内での手続きを本格化させる。


 【TPP】
  署名式2016年2月4日から2年以内に全参加国12ヵ国が国内手続きを終えれば、
  その60日後に発効し、『GDP』で世界の約4割を占める経済圏が誕生する。


 ◇安倍晋三 総理
  【TPP】の署名完了を歓迎し、

  「日本の成長と国民に豊かさに繋げたい。
   農林水産業への対策もシッカリと行っていく」と強調した。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■【TPP】で変わる産業「工場を“捨てた”国」


 ◆【TPP】署名式が行われた【ニュージーランド】では
  新たに生まれる“巨大貿易圏”を巡り、地元の産業に変化が起き始めていた。


  ニュージーランド
 【オークランド】
  街には「日本製の車」が目に付く。

 ・中心部から30分ほど南下した街に、この国の“産業の歴史”を語る建物がある。

  1998年
 【日産自動車
  かつてニュージーランド国内向けの組立工場があったが、閉鎖に追い込まれた。
             ※跡地は今、中古車のオークション会場となっている。

  ◇地元の男性 60代半ば
   【日産】はとても有名だったよ。
   叔父も働いていたんだ。


 【ニュージーランド
  それまで高く設定していた自動車に対する輸入関税をほぼ撤廃。
  このため日本の中古車などが一気に流れ込み、
  生産コストの高いニュージーランドの国内工場が苦境に立たされた。


 ・【日産】の他、【トヨタ】なども撤退し、自動車産業の明かりは消えた・・・


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 【ファーマーズ】Farmers 巨大ショッピングモール


 ・製造拠点を失ったのは『自動車』だけではなかった。
  『家電』を始め『おもちゃ』や『服』などもほとんどが外国製。

 ・いわば「工場を“捨てた”」国。


 ・【TPP】への加盟は
  「関税をほぼ撤廃して強い産業を伸ばし、弱い産業には固執しない」という
  政策を各国が執ることを意味する。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■【TPP】で変わる産業 「酪農大国の強みと課題」


  ニュージーランド・オークランド郊外にある
 【ニューワールド】NEW WORLD 食品スーパー


 ・新鮮な牛肉や魚、野菜が棚一杯に並んでいる。
  日本との違いはそのほとんどが“国産品”だということ。
  ニュージーランドの農業の強さを物語っている。

 ・中でも目立つのが『乳製品』。
  巨大な容器の『牛乳』や『チーズ』などがギッシリ。※種類・量ともハンパない(驚)


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  肉や果物などを抑えて、ニュージーランドの輸出トップを誇る
 ◆乳製品


 【北部の酪農地帯】同国の一大産地

 ・草を食む牛の大群。その牛達は1日2回乳が張ると自ら進んで搾乳所へ集まり
  乳を搾って貰う。

  ※巨大な回転式マシーンに牛自ら乗っかり、回ってくる牛に搾乳器をポンと当て
   機械的に搾乳。回り終わって出口で外せば牛は勝手にまた外へ出て行く仕組み。
   餌付けや搾乳など、牛は一度覚えれば自ら行動できる。まさに共存共栄?(笑)


 ・約1億2千万円を投資して導入した最新の搾乳所。
  たった1人で550頭全ての搾乳を僅か1時間半で終えるという。


 ・牧場のタンクが一杯になってまもなく、2両編成の巨大なタンクローリーが到着。
  1日約6800Lを収めて、約25万円ほどの収入になる。


 ◇デイビッド・シング 酪農家・経営者
  国際的に“過剰生産”になり、牛乳の価格が下がっている。(苦笑)


 ・温暖な気候と効率の良さで強みを持つ地元の酪農。
  大量の牧草で育てることで高い競争力を誇ってきた。

 ・シングさんは大型設備を導入したが、世界的な供給過剰などに伴い
  乳製品の国際価格が大きく下落したことで借金の返済が重くのし掛かってきた。

   <世界の『乳価』> ※【CLAL】調べ

        100kg当たり
    2010年 約31ユーロ  ※23ユーロから急上昇
    2011年 約40ユーロ
    2012年 約35ユーロ  ※夏場に30ユーロを割り込む
    2013年 約50ユーロ  ※春先から急激に伸びた
    2014年 約45ユーロ  ※夏に向け今度は一気に下落、約24ユーロに
    2015年 約38ユーロ  ※一旦急上昇するもののすぐに下落の繰り返し
    2016年 約25ユーロ  ※前年2015年は20ユーロまで下落する場面も


 ・牧場から集められた牛乳は近くにある酪農家組合が運営する【乳製品工場】へ。
  最新鋭の設備が備えられており、菓子や粉ミルクなど様々な食品の原料になる
  乳製品が製造される。

  日本にも輸出している『チーズパウダー』。菓子などの原料として知らない間に
  日本の消費者の口に入っていることも多いという。


  東京・銀座
 【チーズ王国】フランスチーズ熟成士の店
  ニュージーランド産の乳製品は『クリームチーズ』などが店頭に並ぶ。


 ・日本では「原料」としての利用が圧倒的に多いのが現状。

  逆風が吹く、ニュージーランドの酪農業界。
  【TPP】をどう受け止めているのか?


 ・日本は今回「国内農家の保護」を優先。ニュージーランドが抵抗したにも関わらず
  一部のチーズについて関税撤廃まで【TPP】の発効から16年も掛けることに。
  『乳製品』は限られた範囲で日本国内では開放することになった。


 ◇デイビッド・シング 酪農家・経営者
  それでも【TPP】による「輸出の増加」に期待を寄せている。

  (【TPP】で)いい方向になるのを願う。加盟したからには利益を得たい。


 ・【製造業】に別れを告げた【ニュージーランド】。
  今後【農業】をいかに強くしていくのか、挑戦が続く・・・

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて


 ◇佐々木明子 MC
  いや~、まああのぉそれぞれの“お家事情”というのがやはりあるんですものねぇ。


 ◇大槻奈那 マネックス証券 専門は世界の金融システム分析
  やっぱりあの「消費のメリット」、「生産者側さんの工夫」が課題ですよねぇ。


 ◇佐々木明子 MC
  ただそれにしてもあの機械化は凄いですよね。

 ◇林克征 キャスター
  ただそれの借金が、今は返済が難しいという・・・


 ◇佐々木明子 MC
  様々な理由がありますけど、この【TPP】は米国がもっかカギを握ると言われて
  いますが、ちょっとね、大統領選で発効の時期が来年2017年にズレ込むことも想定
  されるということです。

 

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・【TPP】が発効されたらどうなるか、よく表していると思いメモして見ました。
  どうも経済大国というポジションから“高め目線”の節が感じられる日本。酪農は
  16年掛けて関税撤廃と言われましたが、これ競走馬の生産もそうなんですよね。
  17年だっけか、馬の方は? 環境及び設備の面を考慮してもこれほど守る必要が
  あるのか甚だ疑問に私は感じています。日本の生産現場の方が不衛生っぽく映ります
  マジで。(苦笑)

┣・この16年、17年というのは「それまでにきちんと『精算』しておけよ」という
  強い意味が込められていると思います。借金まみれの多くの日本の生産者は今では
  そのつもりで事業縮小・整理・売却、負債からの逃げ切りを練っているはずです。

┗・しかしそれにしても16年って長いと思うわ。(苦) 日本の競馬界などは外国産が
  乱立した方が大相撲以上に盛り上がりを見せると思うんですけどね。生産から育成
  へと「業態を変える」。そうした変化が【TPP】には求められているはずです。

  「半分備蓄・半分売却」っていうのが理想なのかもしれませんね。