2016/01/13(水)<【アマゾン】開発の『アシストロボ』 小型版まもなく登場>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┃ <【アマゾン】開発の『アシストロボ』 小型版まもなく登場>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
Amazon Bets on Voice-Activated Speaker
◆アマゾンは、音声作動式話者に賭けます。
・【アマゾン】開発の『エコー』と呼ばれる商品(藍色の筒状)は、
「音声認識機能」を持ち、「声で指示する」ことで持ち主の要望に答えてくれる
アシストロボット。
・売れ行き好調でまもなく「小型版」が登場する。
『エコー』Echo
“アレクサ”という人工知能を搭載し、「照明の操作」や「音楽の再生」などを
代わりに行い、「天気」や「交通情報」など様々な質問にも答えてくれる。
・「小型版」は数週間内に発売予定。手の平に納まるサイズ。
価格は現在の180ドル(約2万2千円)より安くなるという。
・『エコー』は「ウェブ検索」もできることから【アマゾン】のウェブサイトへの誘導
という面で有意義な戦略かもしれない。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・ここでも『人工知能』ですか。“アレクサ”ね。でもそれなら“Siri”で十分
対応できているとも思うけどね。ほとんど使ったことはないけど、設定次第では
十分“Siri”でもできそうだし。
┗・いわゆる【Iot】を先走りした形ですが、早くも各社乱立してますね。ここでも
恐らくは「規格を統一したものにしよう」という動きが起るはずですけどね。
日本は完全に出遅れた感がありますね。米中企業の争いと呈しているようです。(笑)