2015/06/13(土)<ローカル路線バス乗り継ぎの旅 大感謝祭 第4弾 京都~広島(宮島)>
【土曜スペシャル】 http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/
【ローカル路線バス乗り継ぎの旅】 http://www.tv-tokyo.co.jp/rosenbus/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓ <ローカル路線バス乗り継ぎの旅 大感謝祭>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【旅のルール】3箇条 (2014年9月現在)
1.移動は原則としてローカル路線バスのみを使用。
高速バス、タクシー、鉄道、飛行機、船、自転車、ヒッチハイクなど
他の交通機関の利用は禁止!
2.目的地へ向かうルートは自分たちで決める。
情報収集でインターネットを利用することは禁止!
紙の地図や時刻表、案内所や地元の人からの情報のみ使用OK。
3.3泊4日で指定の目的地にゴールすること。
旅はすべてガチンコ。ルートだけでなく、撮影交渉も自分たちで行う。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【通算成績】 19戦14勝5敗
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2009年 第4弾 京都~広島(宮島) ゴール:〇
3/28 マドンナ:根本りつ子
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1日目◆京都から山陽道を通り、安芸の宮島を目指すルート
・初日は宿泊しながら大阪に入り、
どうしても食べたいと願っていたお好み焼きの店へ。
◇蛭子 ◇太川
*ただ黙々と食べている* *モグモグ* 本当だ。
うん。*モグモグ* 生地がフワフワだ。
・行けるところまで行き、早朝出発がバス旅の基本。
【発売窓口】
◇蛭子
ここから姫路の方に向かって行く。
普通の路線バスに乗りたいんですけど?
◇男性社員 ◇蛭子
一番(朝)が、エッと6時30分ですね。 6時30分で行くかッ!
その後が7時ちょうど。 アッ7時ちょうどで行くか !?
7時40分。(いい加減な蛭子に思わず苦笑)
◇太川
まっこの3つに必ず乗るだろう。*真剣に検討していた*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2日目◆早朝、姫路駅行きのバスに乗車
・相変わらずいい加減な蛭子さんだったが、2日目は世界遺産の姫路城を見学。
◇太川 ◇マドンナ:根本りつ子 ◇蛭子
姫路城、見たぁ? 見たぁ。(笑) ・・・
蛭子さん、見た? いや、見たよ。
満喫した ?? いや、満喫って言うか(苦笑)
やっぱりもぉダメ!*腕時計を見る*
エヘヘ。(苦笑) ・・・ (苦笑)。
・入門口手前の大広場で引き返す。何はともあれ、バスの時間が最優先!
【上郡】到着
この日は温泉付きの豪華な宿だった。 ※展望露天風呂でくつろぐ男二人。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
3日目◆ハイヒールを履いていた根本さんが・・・
【播州赤穂駅】
・マドンナはなぜか歩きやすい靴を買った。
◇太川 ◇マドンナ:根本りつ子
足くじいちゃうよ、だって。
どう? 楽ちん。
じゃあ、すいません。
※太川が靴代を支払っていた。
・実はこの後、バスが繋がらず、急ぎ足で歩かないといけなかった。
※急ぎ足というか、浮くようにキャンターしていた。(笑)
【福浦峠】バス乗り場
◇太川 ◇マドンナ:根本りつ子
あと1,2分。 うわあぁぁ・・・ (後退しながら)セ~フ。(笑)
◇蛭子
ギリギリセーフだよ。
足がガクガクになっちゃったよ、モォ。(苦笑)
・頑張った後には絶景が!
◇マドンナ:根本りつ子
(車窓を眺めながら)はぁ~、良かったね。*笑顔*
この海、来れて。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
4日目◆最終日。ゴールまでの距離を着実に縮め、ついに
【広島市内】へ
・ゴールは目前。宮島まで行けるのか?
◇蛭子
あのぉ宮島口まで行きたいんですけどぉ。
◇男性社員
廿日市ニュータウン行きがありますので、それに乗られて・・・
◇太川 ◇マドンナ:根本りつ子
最後のバスですよ。最後。 最後のバスね。
・そして-
◇太川 ◇蛭子
もう見えてるんじゃないの?*キョロキョロ* 海が見えてる。
鳥居見えてるかな? 見えてる見えてる、あそこに。
赤い鳥居が。 赤い鳥居が・・・
◇マドンナ:根本りつ子
・・・ あったッ!
◇太川 ◇蛭子 ◇マドンナ:根本りつ子
いぃ~ヨイショ!*ピョン* よいしょ!*スタ* ハッ、ヨイショォ!(笑)
アハハハハハ。(笑) 嬉しいぃ!*満面の笑顔*
ついに。 嬉しいぃ。*感動顔*
◆第4弾 ゴール成功! ※薄晴れの中、宮島を行き来するフェリー上から
赤い鳥居を眺める三人だった。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・めぼしいTV番組がなかったので、久しぶりにこちらをメモ書き。
根本りつ子と言えばもう一つの帯企画『縦走ふれあいの旅』メンバーでもあります。
本当に若々しく、また笑顔がチャーミングな方ですよね。その性格の良さから番組
スタッフのお眼鏡に掛かったのでしょうね。この人なら文句を言わなそうだと(苦笑)
┣・ルートとしては王道なので、そんなにバスにも困らなかったのでしょうか?この後の
逆方向からはバスが繋がってましたしね。きっと山陽道はそんなに大きく途切れずに
バスがあるのでしょう。20kmくらい歩く覚悟ができたのはこの頃からなのかな?
┣・『鉄道記念の日』のフリー切符を利用して、私も宮島へは訪れたことがありますが、
厳島神社参拝だけならば朝イチ便に乗船するのが一番ですね。もう二便から修学旅行
などの団体客がワンサカとやって来ますから。一人旅でゆっくりと味わいたいのなら
断然早朝をお薦めします。シカも本来の姿が拝めるし。(笑)
┗・バス会社も『全国バスフリー乗車券』を設ければ面白いのにね。マニアックなファン
ならば必ず買うと思うし。実際にそういう指令を出して、歩んだルートを記帳させて
所要時間/金額などをランキング発表すると面白いかもしれません。(笑)
全日本鉄道旅行地図帳2015年版 (小学館GREEN Mook マップ・マガジン 7)
- 作者: 小学館クリエイティブ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/03/13
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る