2015/06/01(月)<財政再建で救急車有料に?>
【あしたのニュース】 http://www.fujitv.co.jp/ashitan/index.html
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓あしたのView <財政再建で救急車有料に?>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■“命綱”に異変・・・ 「有料化」検討を提言
◆救急車の平均出動件数 約10件/日 (消防署1ヵ所当たり)
◆全国緊急出動件数
2003年 480万件超
2005年 530万件未満 ※横ばい、2008,2009年と減少するも
2010年 530万件突破 ※以降、年々増加する一方に
2013年 580万件突破 ※この10年で20%増
◆緊急搬送車の内訳(2013年)
搬送する必要の無い軽症者が49.9%と半数を占めている。
◆消防費 約2兆円 ※高齢化で今後も増大していくことが見込まれる。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『国の財政のあり方を考える』 ※財務省による有識者会議
◆「救急車の一部有料化」
増加する軽症者の緊急搬送などを一部有料化することで財政赤字を減らす狙い。
◇緊急搬送のおよそ半数を占める高齢者は・・・
・タクシー代わりに使うというのはよく聴きますけどね。
ちょっとしたことでもすぐ呼ぶとか。
そういうことがあるので(有料化は)しょうがないとは思う。
・本当は急がなきゃならない病気が(有料化)そのために遅れてしまったりとか
ちょっと考えたりしている間にね・・・
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■不安の声も・・・ カギは「効率化」?
◆横浜市が7年前から導入した
『コールトリアージ』
・緊急度・重症度を5段階で評価。(通話をしながらモニター画面に入力。)
・緊急度が高いと判断された場合、救急隊に加え、救命活動隊などが出動する
手厚い対応を行う体制で臨む一方で、
・緊急度が低いと判断された場合、緊急隊など2名体制で臨む。
・出動態勢にメリハリを付けることで、軽症者からの通報に効率よく対応しながら
重大ケースにも対応している。
◇横浜市消防局 緊急課長
(救急車を)出さないという選択肢は基本的にありません。
とにかくファーストタッチを早くすることで、救える命を救うということを
最大の目的にして作ったシステムです。
◇小林良彰 教授 慶應義塾大学法学部
必ずしも財政再建のためというよりは、むしろ無駄な不適切な出動を抑える
という目的で、私はやるべきものだと思います。
『救急車』ですら有料にするんであれば、当然ながらやらなければならない
財政の見直しということはあると思う。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■サービス見直し「メニュー案」は
◆「救急車の一部有料化」
◆「国立大 授業料値上げ」
→ 代わりに奨学金制度を充実させる。
→ 年間54万円程度の授業料を、私立大の平均授業料86万円まで
値上げしようという動きも。
◆「教職員 約4万2千人削減」
→ 小中学校の教職員の数を少子化に合わせて合理化する。
10年間で全教職員の6%に当たる約4万2千人を削減できる。
◆「年金支給開始年齢 引き上げ」
→ 現在の支給開始年齢を60歳から65歳へと段階的に引き上げている
最中だが、更なる引き上げが必要だ。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■View Point “財政赤字の解消? or 行政サービス継続?”
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・「救急車の有料化」に関しては、街頭インタビューにもあったように
どちらの意見も成り立つと思う。コレ以外でもそうだが、なんでこんなにも
身勝手な考えで公共施設を使うのか? 有料でなくて罰則金扱い、あるいは
ブラックリストの公開(勤め先にバレる)でいいのではないか? もちろん
罰則の基準は高めに設定。タクシー代わりとか、ゴキブリが出たからなど
具体的に「○○○○○はこんなことで呼び出した」と公言してもいいと思う。
┣・一人で寂しかったから・不自由だから・ムシャクシャしてやってしまった等と
後付けされた理由ばかり目に付くけれど、それは甘やかしすぎです。
┣・横浜市の『コールトリアージ』、全国的には『#7119』なのかな?
コールセンターの充実が必要ですね。
┗・しかし救急車119を呼ぶか迷った時に#7119に掛けるという話、
つい先日私もTVで知ったばかり。体制にまだ自信が無いゆえなのか
“コッソリやってます”的なことも謹んでもらいたい。告知すべきものは
もっと告知すべきだ。(怒) なぜかさりげなく本は出版してたりするんだよね。
売れそうもない本を。行った実績を示したいのであればもっと告知する方法も
考えるべきです。