白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

知らぬ間に進化していた『発泡スチロール』 緩衝材や容器だけじゃない!

2016/05/06(金)<知らぬ間に進化していた『発泡スチロール』 緩衝材や容器だけじゃない!>
【所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!】
 http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/index.html

www.tv-tokyo.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ニッポンの“最先端”がスゴイぞSP
┏┓ <知らぬ間に進化していた『発泡スチロール』 緩衝材や容器だけじゃない!>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 知らぬ間に進化していた
 『発泡スチロール』
┣■紙より軽い!


 ◆“飛び続ける”不思議ペーパー


 ・紙よりも“遙かに軽い”特殊なペーパー。

  その軽さは僅かな上昇気流を与えれば、永遠に宙を飛び続ける-

fujicut.co.jp

  飛び続ける不思議ヒコーキをつくるページ

  ※軽く四つ折りした紙飛行機にも満たない形状で上空に放り投げ
   下から両手で軽くあおり続ければ、フワッフワッと上へと押し上げられて
   継続して宙に舞っていることが可能なくらいの“軽さ”。


 ・原料は『ビーズ』(白い小さな粒状)みたいなもの。

  これをぐつぐつと煮えたお湯の中に放り投げると、瞬く間に膨らんでいく。
  その集合体がいわゆる『発泡スチロール』。


 ・今この『発泡スチロール』が「日本人の暮らしを変える」ほど進化を遂げている !!


  最先端の『発泡スチロール』を調査するッ!

              by.所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!(笑)

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 知らぬ間に進化していた
 『発泡スチロール』
┣■作り方とは?


 ◆身近な『発泡スチロール』の作り方

  東京都青梅市
 【せきづか】
  発泡スチロール工場。

  株式会社せきづか

  “イケメン”
  ◇須田邦彦(38)発泡スチロール部長   ※本当にイケメン。スタイルも良い
                      こりゃモテまくってた・いるな。(笑)
   作り方を丁寧に説明してくれました。

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  <『発泡スチロール』製造工程>

   1.原料となる『ビーズ』。この中に「発泡させるガス」が入っている。

     炭化水素入りの小さな原料ビーズに1粒1粒にガスが詰められている。


   2.『原料ビーズ』はパイプ(ホース)を通って建物(工場)内部へ。

     そこで待っているのは『発泡機』と呼ばれる巨大な釜。

     釜の中で下から「100℃の蒸気を当てて温める」。

    → すると『原料ビーズ』の中のガスが熱によって膨張し、
      見る見る大きく膨らんでいく。


   3.膨らませた『原料ビーズ』は大きくなったものの、まだ粒状でバラバラ。
     元の大きさから「約50倍」膨らんでいるという。

    → 一般的な『発泡スチロール』の場合、その「98%」が“空気”。
                      顕微鏡で覗くと中は当然スカスカな状態

   4.この『発泡させたビーズ』を「成形ライン」へと
     風の力でホースの中を通って押し出される。  ※上の階へと送られていた。


   5.待ち受けていたのは1台1千万円以上もする『成形機』。
     その金型の中に『発泡させたビーズ』を流し込み、蒸気で過熱すること約2分

    → 金型に沿った(当たり前だけど)機械の『緩衝材』が出来上がった。
                         サイドパッドが完成。

      今回は「電子機器用の緩衝材」が作られた。

     【せきづか】
      こちらでは注文に応じて「金型」を交換し
      市場やスーパーなどでお馴染みの魚などを入れる「容器」などはもちろん
      いろんなタイプの『緩衝材』約300種類の製品を作っている。

      サービス/製品一覧 - 株式会社せきづか


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆そもそも『発泡スチロール』は-


 ・1950年【ドイツ】で石油の成分を加工して発明された。

 ・1959年【日本】でも製造される。

     その「軽くて・すぐれたクッション性」から
     『緩衝材』として広く使われるようになった。

  発泡スチロールとは|JEPSA 発泡スチロール協会


 ・そして、
  その「作り方」や「使い方」は、半世紀に渡り大きな進化はなかった・・・


  ところが!

  21世紀、画期的な機能を持つ最先端の『発泡スチロール』が生まれていたッ !!


  それは“驚くべき使い方”をされていた-

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 知らぬ間に進化していた
 『発泡スチロール』
┣■「緩衝材」や「容器」だけじゃない!


 ◆「家」までも!

 【三重県伊勢市
  閑静な住宅街。その奥へと進んでいくと-


 ・一見しただけで“変わった家”だと分かる不思議な形をした「家」を発見!

  ひと際目立つ“ドーム型の家”だった。  ※絵本に出てくる子ぶたの家みたい(笑)

  これが最先端の“発泡スチロールで作った家”。

                      ◇東貴博(東MAX)
 ・つなぎ目が見当たらない。         どうやって運んだんだろう、コレ?
  まさに発泡スチロールの箱の家。
                 ※家の土台はコンクリートで敷き詰められている。
                  その上に載っけられているようなもの。(笑)

                 ※玄関ドアはシッカリとした立派な木材です。


 ・「家」の中をお邪魔すると、
                                ドーム
  まず大黒柱など「柱」らしきもの一切無いことに驚かされる。※「かまくら」です。

  ◇発泡スチロールの家の主人(42)
   「丸」っていうのは凄く強いの。       ※ビニールハウス状の構造ですね
   全部(スカッと)抜けちゃっています。ハイ。  被せ物を支える枠組みがあり、
                          枠そのものは鉄骨鉄筋でした。
   どうしても「丸い空間」が欲しかったんですね。
   「何か違う物を」っていうので、こう探していたら
   この『ドームハウス』に出会ったんです。


 ・他には無い“丸みのある空間”に家族で住みたいという一家の希望で建てた
  夢の『ドームハウス』。広さは「約95m2」 で、間取りは「3LDK」。

                ※角が丸みを帯びた長方形。PSPみたいな感じ(笑)
                 4隅がそれぞれ個室になっている。
                 中央部分が広大なリビング。高さもあるので
                 天井まで全て筒抜けで、2階部分にベッドなど
                 寝室や物置場所となっている様子でした。

  ◇発泡スチロールの家の主人(42)
   基本的には壁面のストレートな部分に収納を作ったりとか。
   丸みは丸みで楽しむ。
                ※押し入れには布団がビッシリ詰め込まれていた(笑)
                 この角部屋は寝室として普段使っているそうです。


 ・別の角部屋は「お風呂場」として。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆コンクリートの基礎の上に骨組み無し。発泡スチロールを組み上がって作ったという


  *コンコンコンコン* 

 『発泡スチロール』の壁を叩くと「硬い音」がするが「軽い感触」がするという。


 Q.この『発泡スチロール』の家はどのくらいの時間で出来上がったのですか?

 A.
  ◇発泡スチロールの家の主人(42)
   まっ、組み立てるのに「2日」。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 知らぬ間に進化していた
 『発泡スチロール』
┣■最先端の「家」


 ◆驚きの作り方とは !?


  ◇発泡スチロールの家の主人(42)
 (『発泡スチロール』の)パネルが何枚か・・・
   接着剤で組み合わせていくので-

 ・『発泡スチロール』を接着剤で貼り合わせる工程はたったの「2日間」で済んだ。
  「木造」や「コンクリート」よりも遙かに早いッ!


   ※工事の過程(写真)が公開された。

    まずコンクリートで基礎となる足場・土台を完成させた後、
    外壁となる発泡スチロールのパネルを支える鉄骨鉄筋の枠組みを
    先に作ってしまう。その住居となる部分に大量のパネルが山積みされており
    実物大の模型でもこれから組み立てるかのように作業員3人が写っていた(笑)


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆さらに
 『発泡スチロール』の“ドームハウス”ならではの「メリット」も-


  ◇発泡スチロールの家の主人(42)
  『エアコン』は「6~8畳用」のが、これ1台で夏は全部大丈夫。

  ・高い断熱効果のおかげでエアコンは1台で済み「冷暖房費が節約できる」。


 ・新しい住まいの形を可能にした
 『発泡スチロール』

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 知らぬ間に進化していた
 『発泡スチロール』
┣■世界も注目!「発泡スチロールの家」


 ◆最先端の秘密 !?

  石川県加賀市
 【ジャパンドームハウス】
 「発泡スチロールの家」の製造元。 ※広大な敷地にいくつもの『ドリームハウス』が
                   建てられていた。本社?は超巨大なハウス !!

  ジャパンドームハウス株式会社


 「発泡スチロールの建材」
  ドミノのようにキレイにズラリと立てかけられている。

  見た目はシッカリとしたコンクリート状に見えるが、
  触るとすぐに発泡スチロールだと分かる。


 Q.色は肌色、いかにもコンクリートっぽいけど『発泡スチロール』?

 A.
  ◇篠崎学 営業本部長
   紫外線カットの塗装をしております。


  『発泡スチロール』
   「木」「鉄」「コンクリート」に次ぐ「第四の建材」して
   今、世界的にも注目されているという。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ・2つの“大きな秘密”

  ドームハウスの特徴【ドームハウスを選ぶ理由】 -- ジャパンドームハウス株式会社


  <素材をチェック!>
  ・塗装もされていない、真っ白な発泡スチロールの板状。当然「軽い」。

   空手の「板割り」の如く、思いっきり拳骨で叩くも割れない。※少し凹んだけど


 Q.なぜこんなに硬いのか ??

 A.
  ◇篠崎学 営業本部長
  『発泡スチロール』に含まれる空気の量を少なくしています。


 ・“秘密1”「空気の量」に違いがある!

   一般的:空気で約50倍近く膨張させている。   ※空気でスカスカ
   最先端:空気で約20倍程に膨張を抑え込んでいる。


  ・どれほど丈夫なのか?

   実際の家の壁として使われている「厚さ20cm」の
  『発泡スチロール』の建材(湾曲している)に人を乗せて検証してみると-

  → 「大人11人」が乗っても大丈夫。
    「大人1人」(チャンカワイ:105kg)が
     湾曲した壁の上で軽くジャンプしても少ししなる程度で問題なかった。

  ◇篠崎学 営業本部長
  (大勢で乗ると重さで)しなる・伸びるけど、また戻る。

   現場に居た「大人11人」合計650kgが乗っても大丈夫ぅ!※イナバか(笑)


  ・予想以上の強さを見せた『最先端の発泡スチロール』


 Q.こんなに軽いけど「火災」など大丈夫 ??

 A.
  ◇篠崎学 営業本部長
  『発泡スチロール』自体が「難燃剤」となっておりますので
   燃える(広がる)ってことはないですね。


 ・“秘密2”「空気の量」に違いがある!

   本来『発泡スチロール』は燃えやすい物質。一般的な物は燃え広がります。

   最先端は特殊な「難燃剤」を混合することで燃えにくく・僅かに変形するだけ。
                       ※少し凹みが付く程度のもの。
                        ある意味、様々な変形が加工後も
                        可能だと言える。(驚)

 ・10年にも及ぶ試行錯誤の末、
  「第四の建材」として国土交通大臣の許可を取得した。


 ・現在『店舗』や『宿泊施設』を中心に、全国で約1,000軒以上の
 『ドームハウス』が建てられているという。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 知らぬ間に進化していた
 『発泡スチロール』
┣■世界も注目!「最先端の家」


 ◆お値段は? 「おいくら万円」 !?


  石川県加賀市
 【ジャパンドームハウス】

  7700型ドームハウス【タイプと規格】 -- ジャパンドームハウス株式会社

 『ドームハウス』   ※【モンゴル】のゲルみたいな半円状の物。
 ・ベーシックなタイプで「700~800万円」(基本設計の場合)

           ・外壁を好きな色に塗ったり、
            ランプや石タイルなどをペタペタはめ込んだりできる。

  和歌山県南紀白浜
 【和歌山とれとれヴィレッジ】
  沢山の白い『ドームハウス』(ベーシック)の建設が進められている。

www.toretore-village.com

 

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆また新たな動きも-

  千葉県柏市
 【千葉大学
  ビニールハウスが沢山ある農園の一角で
 『発泡スチロール』の断熱性を生かした『植物工場』が既に稼働している。

                    レタスを自動的に栽培/収穫できる
                    自動生産管理システムが稼働している。
  ※「特殊発泡ポルスチレン
    北幸式植物工場
    見学用モデル棟   」が、紹介された。

  北幸式栽培システム(福島工場) -- ジャパンドームハウス株式会社

(同)Fpみらいプラン - 自動車の入替でお伺いした持株会社経営者の方と... | Facebook

  阿蘇ファームランド - Leaders

www.farmland-bt.jp


 ・この技術は【中東諸国】など海外でも導入計画が進められている。

www.verde-jp.com

www.sankyofrontier.com


 ・“最先端の発泡スチロール”が日本の、世界の暮らしを変えつつある !!

 

 


◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・ちょうどこの前の週に日テレで『タイニーハウス』(小さな家)が紹介されており
  メモをした当ブログでもアクセス数が多かったりするのですが、その中でもこの
  “最先端の発泡スチロール”の家『ドームハウス』が取り上げられていましたね。
  価格など詳しい面は紹介されず、私などこれこそ震災時の『仮設住宅向き』ではと
  コメントしていたりしますが、ちょうど上手い具合に所さんの番組で詳細に伝えて
  くれましたのでメモに残した次第です。勝手にコピペ星人でゴメンナサイ。(^^ゞ

kinarino.jp

〈前編〉小さく暮らすと、豊かさのものさしが変わる / 暮らしかた冒険家 presents OFF-GRID LIFE

matome.naver.jp

┣・詳しいことは上記で散々書き込んだのでそちらを参考にして欲しいのですが、少し
  残念だったのは思ったり「ちょっとお高い」という点。接着剤だと「解体が不便」
  容易じゃないってことでしょうか。仮設ならばビス留め程度でいいと思うけどね。


┣・『熊本地震』(なぜ「大」が付かない?)での仮設住宅着工費が700億円強って
  最初に報じられていたかと記憶するんだけれど、全体では7780億円だとか・・・

headlines.yahoo.co.jp

blogs.yahoo.co.jp

┣・『東日本大震災』では「寒さ」が問題視されました。
  また『熊本地震』では「暑さ」が早くも懸念材料となっていますよね。

  今宵関東地方でも茨城県で「震度5弱」。東京の外れにある私の場所でも「3」
  (実際にはもっと強い揺れに感じた)。もはや日本列島どこでも起こるのだという
  強い共通認識を持ち、被災地へ早急に対応できる(建てられる・撤収できる)様な
  仮設住宅・対策が必要なのだと私は考えます。この「第四の建材」ならば条件を
  満たせると思います。バラしてもキレイに汚れを流し落とせるだろうしね。(?)

  ある程度の支度金を支給し、各自で安全な場所へ一時避難してもらう案もあるね。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┗・東京の舛添要一都知事は「絵画購入は海外の要人との必要経費で問題ない」と
  釈明しました。開き直り具合も“ねずみ男”そっくりです。家族が可哀想です。

  なんだNHKの舛添要一に対する提言は、薄笑いを浮かべながら・・・ (怒)

  クソォ、ホント、ムカつくことばかりだzーッ! *グレイトファイヤー~*

www.youtube.com

                       誤:*グレイトファイヤー~*
                    → 正:*ブレストファイヤー~*(恥)(^^ゞ