白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

組み合わせ自由 移動可能な家 話題の“タイニーハウス”

2016/04/25(月)<組み合わせ自由 移動可能な家 話題の“タイニーハウス”>
NEWS ZERO】 http://www.ntv.co.jp/zero/

www.ntv.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓ZERO CULTURE  <組み合わせ自由 移動可能な家 話題の“タイニーハウス”>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


           『タイニーハウス』 = 小さい家


   その特徴を生かして「運搬」したり、自由に「組み合わせ」たりできる。


      一体、今どのような“タイニーハウス”があるのだろうか?
                  小さな家

 

locari.jp

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■話題の“タイニーハウス”


  1972年完工
 “タイニーハウスの先駆け”と云われる建物
 『中銀カプセルタワービル』
  ◇黒川紀章 建築家の作品。今も現存している。※1階はコンビニが入ってそんなに
                         洒落た感じはしないけどね(苦笑)

matome.naver.jp

  ・居住スペースのカプセルが集合し、1つのタワーになっている。

  ・A904号室
   内装はヨットをイメージしたと言われ、  ※床は木目張りになっていた。
   近代的なデザインになっている。      側面はAV機器が埋め込まれた棚に

  ・現在も部屋をリノベーションして利用する人も多い。 ※丸い大きな窓ガラス1つ

www.smaheya.com

 

  40年以上経過した今
  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆素材や技術が進歩したことで『タイニーハウス』も進化した !!

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 “タイニーハウス”
┣<其の1>


 【SUS】
  3年前に実験住宅として作った「t2」は、テストも兼ねて社員が生活しているという。

www.sus.co.jp

  ◇石田保夫 社長             ◇久野静香 キャスター
   あそこに見えているのが私達が作った
   「部屋」です。             アッあれ1つ1つが部屋なんですか?
   そうです。「部屋の固まり」なんですね。 ヘェ~。


  『t2』transfer technology unit
   3年前2013年に「実験住宅」として造られた物。
   テストも兼ねて社員が実際に生活しているという。

ecoms.sus.co.jp

  ・1つの部屋のサイズは「約3坪」。

  ・最大の特徴は「アルミ断熱パネル」で出来ており
   部屋自体を移動することができること。     

   ※鉄骨の枠組みの隙間に「アルミのコンテナ」差し込んでいくような
    構造の建物。

   ※今年2016年2月全てのパネル(屋根・床・壁)が
    【国土交通省】の『耐火構造認定』取得


  ・部屋の中は
   ◇久野静香 キャスター
    *カチャ!* ウワァー、エッ !?
    このスペースの中に必要なもの全て詰め込まれていますよね。
    しっかりとしたトイレもあって、シャワーも(洗面台も)。
    そして何と言っても収納スペースがしっかりありますよね。

    壁に建て掛けてあるベッドをスライドすることで寝室にもなる。

    ※側面は収納棚・机になっている。
     反対側の側面にトイレとシャワー&洗面台。剥き出しでカーテンで仕切る形。
     ベットはスライドするとほぼ床に密着しており、少し格好悪い。(苦笑)
     タンカーで運ばれて地面に置かれたような寝室とでも言えばいいだろうか(笑)


  Q.(1つの部屋は)
    どのくらいの費用が掛かるのでしょうか?

  A.
   ◇石田保夫 社長 SUS
    「300万円ちょっと」で考えています。


   ・今後「ファミリー向け」にはワンフロアで、
    リビングスペースの横に“必要な数だけ”部屋を増やすことができる住宅や
                ※見た目はDVD入れケースを追加するみたい。(笑)

    「都心部に向けて」は、コインパーキングなど駐車場として使われている
               スペースの上に住居を設置するなどの提案もある。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 “タイニーハウス”
┣<其の2>

  静岡県賀茂郡
 【天城カントリー工房】

amagilog.com

 

 『KIBAKO ノッポ』
  木の小屋。「6畳の小屋」という形で作っているタイニーハウス。

 ・「デッキ部分」と「1階」「2階」のパーツを組み合わせて作られている。
  それぞれが移動可能で、組み合わせが自由なタイニーハウス。

   ◇久野静香 キャスター
    おしゃれ。 ※なぜか少し男っぽい言い方。(笑)


 ・“内装”も自由にカスタマイズすることが可能。
  「1階」には、シャワーとトイレも完備。
  「2階」では、ベッドルームとしても使用できる。

  ※シャワーはガラス張りになっているはめ込みタイプ。トイレは剥き出し。
   ベットルームはベッド部分にも木材を使用して高くした感じ。安上がり。

   ◇久野静香 キャスター
    あぁぁー。 ※ベッドの上で横になりくつろいでいた。


  ◇土屋雅史さん 天城カントリー工房
   「別荘」というよりは「田舎暮らし」みたいな形で、
   週末だけ畑をしながら泊まるとか、そういう暮らし方もありますし
   あとこういう風にDIYが出来るので、自由にそれぞれが楽しみながら
   家を造ることが出来ると思います。

yadokari.net

  ※確かにこれはDIYですね。土台、パーツを提供するわけだ。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 “タイニーハウス”
┣<其の3>


  埼玉県さいたま市
 『DOME HOUSE』
  ドーム型。特徴はその「素材」と「形」。

  ジャパンドームハウス株式会社

 ・『発泡ポリスチレン』で造ったタイニーハウス。
   砂漠や極寒の地でも活躍できる
   断熱性能を持っているという。

 ・室内にはトイレやキッチンも完備。

 ・既に自宅や店舗として利用されている。

  ※外壁が『発泡ポリスチレン』で覆われている。
   面積は上記と比べて1部屋単位で積み重ねていくタイプではなく
   1部屋自体で大小サイズを選べる模様。内装はごく普通のものを変わりない。

 

   モデルハウスへ行く -- ジャパンドームハウス株式会社

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて


 ◆話題のタイニーハウス“新たな家のカタチ”


  ◇櫻井翔 キャスター(嵐)
   VTRに最初出て来た黒川紀章さんの建物(『中銀カプセルタワービル』)を
   取材したことがあるんですけれども、なんか秘密基地みたいな感じで(笑)、
   ちょっとワクワクしました。

   こうやって箱を増やすことによって部屋が増えたりとか・家の形を変えられるのは
   面白いですし、家というものの“新しい形”かなと思いますよね。


  ◇村尾信尚 MC
   そうですね。あの「土地の狭い日本」「災害の多い日本」
   「仮設住宅」としても活用できるかもしれませんし、あのタイニーハウス
   日本に合うと思いますよね !?


  ◇久野静香 キャスター
   いろんな可能性がありますよね。*ニコニコ*

   以上、ZERO CULTUREでしたッ! 

 

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・まあ小ネタですが、◇村尾信尚 MCが最後に指摘していたように「仮設住宅」など
  やはり私も思い浮かびましたので、ちょっとメモして見ました。

┣・似たようなものとして、中古『コンテナ』の再利用などが実際に取り入れられており
  まさに積み重ねたり・外壁に穴を開けたりして窓・階段・扉などにしている物なども
  あるようです。NHK【所さん!大変ですよ】で取り上げられていたので、ご覧に
  なった方も多いかと思います。『冷凍コンテナ』などは農作物の栽培で農家さんに
  重宝されていましたよね。(笑)

www4.nhk.or.jp

www.dailymotion.com

┣・アメリカなどではトレーラーで運んだり(トレーラーハウスそのものではなくて)
  昔からしていますけど、日本の場合は「土地」というよりも「道幅が狭い」ので
  運搬面を考えるとどうしても『コンテナ』サイズが限界なのかもしれませんね。
  車両の一般道での移動でも【日通】のプロが四苦八苦してる有り様ですから。(苦笑)

tabizine.jp

yadokari.net

┣・『熊本大地震』では公共施設に入りきれず「車内生活」からようやく「テント生活」
  へと切り替わったようですが、雨風をしのぐのにテントではやはり無理があります。
  物も満足に収納できませんしね。こう色々と思案するに箱物はコンテナ代用に過ぎず
  造り過ぎても困るので、ここは最後の『発泡ポリスチレン』で「仮設住宅」っていう
  のが理想なのかもしれません。安全な空き地を定め、そこで外壁だけ液体状のものを
  固めるのでしょうから素材の運搬面でも楽ですしね。映像を見る限り雨風十分しのげ
  ます。パッと見、「雪のかまくら」を大きくしたようなものですかね。(笑)
  老齢者や身障者を考えれば平屋建てで十分でしょう。

www.saga-s.co.jp

┗・思うに「ワンルーム」発想は日本人独特なのかもしれません。昔から小さい家だった
  からというのではなく、個室への執着心が他の民族と比べて高いのだと言えそうです
  昔の家長は怒鳴るより前にすぐに手を出してましたからね。そうだよなぁ昔の日本は
  暴力描写が満ち溢れていたよね。私の文面に品がないのもその時代の名残です。(^^ゞ

www.youtube.com

www.youtube.com