白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

00016 『雨端硯:雨畑真石、自然石』

 こん○○は !! 白狸です。『硯』第四弾です。(^_^) とりあえず『硯』はここまでですかね。

 あー今朝の【東京】は快晴だぁ! 木々の青々とした葉に覆われて富士山は拝められないけれど。4時半から窓を開け、部屋の中を一度冷やしてから日中の暑さに備えます。(^^ゞ

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

00016 『雨端硯:雨畑真石、自然石』

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

  こちらは石の素材をそのまま活かしたものになりますかね。

 

f:id:jnsk_jojo:20180703171756j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171800j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171806j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171811j:plain

  • サイズ: (約) 高さ: 2.8cm/横: 9.0cm/奥行き: 18.0cm/重量: 750g

f:id:jnsk_jojo:20180703171819j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171825j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171830j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171835j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171843j:plain

  • 「切り口が定まってなく荒削りで、それぞれの面から違った趣が感じ取れるわね」。

f:id:jnsk_jojo:20180703171848j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171854j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171859j:plain

  • 「雨畑真石」とだけ刻まれておりました。作者はどなたか分かりませんが、所有者から推測するに『雨宮静軒』師と少なくとも同じ年代でしょうね。ご家族、お弟子さんの作品でしょうか? ご本人 ?? 

    otokuinfomation.web.fc2.com

f:id:jnsk_jojo:20180703171907j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171912j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171918j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171923j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171929j:plain

  • 水も滴るいい硯!(笑) あっ「雨水が軒から滴り落ちた」から『雨宮静軒』なのでしょうか? (^o^)

f:id:jnsk_jojo:20180703171933j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171940j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171950j:plain

 

 蒐集するきっかけは『鑑賞石』の代わりでしたけど(笑)、『硯』を選んだことは大正解だったようです。こちらは用途がしっかりとありますからね。そしてこの後『文鎮』なども出品されておりましたので、すかさず入手していたりします。(^_^) あと『墨』『筆』も揃えたかったりするのですが、こちらはどうにもまた世界が広いようで何が良い品物なのかが正直まだよく判別できずにおります。(^^ゞ

 

 今の時代のニーズに合ってしまった「断捨離」がとかく持てはやされておりますが、『古物』を実際に手にして・囲まれることで「心が癒やされる」ってことは確かに在ると実感させられました。ただ蒐集するにも度が過ぎると「置き場所に困ってしまう」事態に陥ってしまうわけですが、これも実際にそうなってみて・その危うさが十分理解できました。(^o^;) 部屋を移動する際に動線が限られるので、案外生活するに「楽」だとも言えますけどね。

 

 今紹介しているのはまだ手に添えられるサイズだったりしますが、両手でも支えられないくらいの大物がまだ控えておられます。(苦笑) ブログで紹介・登録した後には「次の方へと引き渡す」。そうした大事な作業もありますね。なかなかどうして大変な嗜好なのかもしれません。(^_^;)

 

2018/07/08(日)【激論!サンデーCROSS】私が気になった項目

2018/07/08(日)【激論!サンデーCROSS】私が気になった項目
http://s.mxtv.jp/variety/sunday_cross/index.php

s.mxtv.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0001
【オウム真理教】松本智津夫 死刑囚ら7人の死刑執行
0:09:03

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0002
各地で記録的豪雨 死者65人 安否不明40人以上
北陸から九州にかけて190万世帯430万人に避難指示・勧告
0:08:21

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0003
サッカー日本代表帰国 ファン約800人が出迎え
0:04:25

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0004
政と官の在り方 ~道義は復権できるか~
0:50:44

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・DVD保存:[0000-0201]

┗・とにかく色々有り過ぎました。執行はそれを見込んでのものとしか思えず。

 

 

00015 『雨端硯:蔦葉彫、唐木蓋』(雨宮静軒 作)

 こん○○は !! 白狸です。『硯』第三弾です。(^_^) かなりの数を「撮影」し終えましたが、正直ヘトヘトとなっております。こうなることが分かっていたので“後回し”にしていた節が我ながら覗えますね。(苦笑) 気になった古物がドンドン出品されるんだもの。ブログや書籍などやりたい・調べ知りたいことも山ほどありますし・・・ 。古物との出会いはちと早すぎたのかもしれません。(^^ゞ けれどこのご時世、明日はどうなるか分かりませんからね。ペラペラの「紙幣」(今や電子化すらされておりますが)だけ溜めて・遺してこの世を去るのもつまらないですし。弱気にならず・強気に攻めたいと思います。(^_^)/

  沢山あるので過去に遡って「連日」形式で登録していきます。昨日まで登録されていなかった品が過去の日付で登録されていることもあります。私個人としても「DBブログ」を目指しております。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

00015 『雨端硯:蔦葉彫、唐木蓋』(雨宮静軒 作)

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

f:id:jnsk_jojo:20180703171153j:plain

  • 「上蓋付き」となります。

f:id:jnsk_jojo:20180703171159j:plain

  • サイズ: (約) 高さ: 2.4cm/横: 9.4cm/奥行き: 13.8cm/重量: 460g(蓋を被せた状態)

f:id:jnsk_jojo:20180703171205j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171210j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171217j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171225j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171231j:plain

  • 硯石に合わせて蓋が彫られているのが分かりますね。前回の硯には下にも敷板がありましたけど、上下に挟むならば『硯箱』できちんと固定した方がいいですね。(笑)

f:id:jnsk_jojo:20180703171238j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171243j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171249j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171254j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171308j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171318j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171329j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171334j:plain

  • お馴染みの方からいつものように出品され、そしていつものようにサクッと“己の感性”だけで購入させて頂いたのですが、こちらの『雨端硯』に対しては問い合わせが多かったらしくて「一旦取り下げて頂きますね」というお断りの連絡がありました。『雨宮静軒』。どうやらまた・ど偉い人物の作品が我が家へお越し頂いたようでございます。(^o^;)

f:id:jnsk_jojo:20180703171340j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171626j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171636j:plain

  • 摺る面の白線は石ならではのもの? 相当摺れば薄れていくんでしょうけど。(笑)

f:id:jnsk_jojo:20180703171645j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171345j:plain

  • こちらも水を浸してみました。

f:id:jnsk_jojo:20180703171352j:plain

  • 「こんなに水は入れないわよね」(^_^;)

f:id:jnsk_jojo:20180703171358j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703171408j:plain

 

 『硯』も調べてみれば『仏像』に匹敵する多さを誇りますね。取り扱いには十分気を付けないといけません。(^_^;) 

 

 しかし手触りがこんなにもいいものだとはこれまで思ってもみませんでした。学校教材のありきたりな硯しか知らず、この世を去るところでした。*危ない・危ない*

 

 他にもいろいろと見て・触って、十分に感じ取っていきたいと思うております。(^_^)

 

ETV特集「“悪魔の医師”か“赤ひげ”か」

www4.nhk.or.jp

愛媛・宇和島で行われたある移植手術は、激しい批判と長年の論争を巻き起こした。週刊誌記者・学会・患者など多角的な証言から浮かび上がる、日本の医療と社会の姿とは。

2006年、宇和島市の万波誠医師が行った手術が大きな波紋を呼んだ。がんなど病気の腎臓の患部を切除して移植する「病気(修復)腎移植」。特殊な医療を独断で行ったと学会やマスコミから「人体実験だ」など猛烈な批判を受けた。一方、患者たちからは移植医療の選択肢として万波医師を支持する切実な声も広がった。“医療のあり方”をめぐり論争を呼んだ騒動のゆくえを、当事者たちの証言とアメリカでの移植の現状を交え描く。

  • 字幕放送字幕放送

 

【報道特集】「西日本を襲った記録的大雨」

【報道特集】 http://www.tbs.co.jp/houtoku/

www.tbs.co.jp

 


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓特集「西日本を襲った記録的大雨」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

www.tbs.co.jp

西日本を襲った記録的な大雨。広範囲で重大な危険が差し迫る事態となり、気象庁は7日、福岡や広島など広範囲の府県に大雨特別警報を発表した。現地から最新の情報を伝える。

 

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┗・DVD保存:[0000-0201]

2018/07/07(土)【田村淳の訊きたい放題!】私が気になった項目

2018/07/07(土)【田村淳の訊きたい放題!】私が気になった項目
http://s.mxtv.jp/variety/kikitai/

s.mxtv.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0001
漫画家・じゃんぽ~る西さん 初めてで、すっごい緊張している !?
0:03:18

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0002
NEWSフラッシュ!
「心は女性の学生 お茶の水女子大が受け入れ」
「危ないブロック塀 2498校で確認」
0:05:15

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0003
目黒5歳児虐待死から考える 児童相談所の課題
0:23:30

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0004
『里親制度』の現状と課題 どうすれば里親になれる?
0:13:27

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0005
Q.あなたは児童虐待を目にしたことがありますか?
0:02:28

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┗・DVD保存:[0002-0050]

 

【開運!なんでも鑑定団】<陶磁器:7><彫工:4>

【開運!なんでも鑑定団】<陶磁器:7><彫工:4>
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/

www.tv-tokyo.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
001 【呉州赤絵】の鉢
2018/06/10 0:11:24

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
002 陶製の『ビリケン人形』
2018/06/10 0:02:38

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
003 陶製の『狛犬』寛永拾六
2018/06/17 0:02:26

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
004 大明成化年製の『香合』2点
2018/06/17 0:03:07

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
005 父が遺した【古唐津】の茶碗
2018/06/17 0:12:25

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
006 九谷焼きの名工【松本左平】1851~1918 の鉢
2018/06/24 0:03:16

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
007 【初代 徳田八十吉】の壺
2018/06/24 0:03:09

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
008 【河井寛次郎】1890~1966 の焼物
2018/06/24 0:11:23

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
009 【十二代 板倉新兵衛】の茶碗
2018/07/01 0:06:51

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
010 【リチャード・ジノリ】の飾り皿
2018/07/01 0:02:36

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
011 【古唐津】の茶碗(桃山時代前期、斑唐津)
2018/07/01 0:03:21

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
012 【京薩摩・錦光山】の壺
2018/07/01 0:03:26

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
013 中国の『赤絵の鉢』(17世紀 呉州赤絵)
2018/07/03 0:03:14

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
014 山口県出身の画家【香月泰男】1911~1974 が絵付けした鉢(十一代 田
2018/07/03 0:02:39

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
015 【備前焼】の布袋像
2018/07/03 0:02:26

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
016 孤高の彫刻家【三木富雄】1937~1978 の『耳』
2018/04/15 0:10:57

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
017 江戸時代の陶工【猪廣重】の刀
2018/06/10 0:02:20

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
018 幕末~明治の陶工【月山貞一】の刀
2018/06/10 0:03:12

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
019 【新海竹太郎】1868~1927の臥牛像(木彫)
2018/06/10 0:12:39

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
020 30年ヨーロッパ回って集めた大珍品『コルクスクリュー』308点
2018/06/24 0:10:53

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
021 小松市で活躍した金工師【滝本石見】の三具足(燭台・香炉・花瓶)
2018/06/24 0:02:41

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
022 【野村清雲】作 木彫りの牛
2018/06/24 0:02:45

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
023 【ティファニー】のランプ
2018/07/01 0:02:42

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┗・DVD保存:[0905-0014]

 

00014 『端渓硯:極上石質「青龍雲」刻、「眼」入』

 こん○○は !! 白狸です。『硯』第二弾です。(^_^) これは見るからに大物です!

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

00014 『端渓硯:極上石質「青龍雲」刻、「眼」入』

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 先に紹介した『赤間硯』と同じ出所になります。同時に出品され・同時に「入札」。競った末に我が手元へ。(^_^) そしてまた届いてから、その“巨大さ”に気付かされます。(自爆!) よくやるんです、このサイズ感を画像だけで勝手に判断しちゃうの。自分の所有物に関しては本当にいい加減な発注をするってことに、この歳になって気付かされました。(苦笑)

 

f:id:jnsk_jojo:20180703170612j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170621j:plain

  • 上等な硯になると、上下を大切に挟む形で蓋・敷板が付くんですね。*初見*
  • ↓ 黄色く映っているのは天井にある「LED照明」の明かりです。(^^ゞ

f:id:jnsk_jojo:20180703170629j:plain

  • 薄黄色くなっている跡を『硯』では「眼」と呼び重宝されるとか。真ん中がよりハッキリと眼のようになっているのが好まれるようですね。

f:id:jnsk_jojo:20180703170639j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170642j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170650j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170657j:plain

  • 「デカイわねぇ」「硯の上で十分踊れそうだわ」(笑)

f:id:jnsk_jojo:20180703170702j:plain

  • サイズ: (約) 高さ: 4.0cm/横: 21.4cm/奥行き: 28.0cm/重量: 4630g
    全体 : (約) 高さ: 7.5cm/横: 23.5cm/奥行き: 31.1cm

f:id:jnsk_jojo:20180703170710j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170716j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170722j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170727j:plain

  • 硬い石ですからね。これだけ彫るのも一苦労、イライラが募ることかと。(苦笑)

f:id:jnsk_jojo:20180703170735j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170740j:plain

  • アップして見ると「眼」っぽいと言えば・ぽいですよね。(笑)
  • 実際にする部分にも「眼」になり損ねた形跡が見て取れます・・・ 

f:id:jnsk_jojo:20180703170747j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170752j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170800j:plain

  • 古木ですね。ちょっとひび割れてしまっています。かなり“重い”ものね・・・ 

f:id:jnsk_jojo:20180703170809j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170814j:plain

  • 「水」注ぎまーす! 「こぼれそうで・こぼれない」。ほぼ真っ平らなのにね。

f:id:jnsk_jojo:20180703170821j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170831j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170835j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170842j:plain

  • 裏面になります。
  • ちなみに「水」を捨てた際に「瞬時に乾いた」ので驚きました。(゜ロ゜) こんな『硯』を手にしたのは私は初めてです。(笑)

f:id:jnsk_jojo:20180703170849j:plain

f:id:jnsk_jojo:20180703170908j:plain

  • 「岩石」子供ならば十分押し潰せられそうです。*ドッシリ*感 ハンパねぇ。(笑)

f:id:jnsk_jojo:20180703170916j:plain

 

 ぶっちゃけ『硯』のことなどよく存知もせずに「変わった石」に触れたいという欲求から集め出したわけですが(^o^;)、『鑑賞石』とはまた違った見応えがあると思いました。そして書道の最大の目的でもある「書き心地」「硯具合」なわけですが、その石の素材なども調べれば調べてみるだけ“深み”が感じられる世界観ですね。気に入りました!(^o^)/

 

 こちらの「古硯」はなかなかの代物ではないかと思うのですが、中国の名品『端渓硯』だけでも「新旧」が存在するようであります。

硯のうんちく事典

<採石年代>

古端渓 - 唐代・五代・宋代・元代・明代・清代
新端渓 - それ以降

 

 これだけ大きな『硯』を使って、実際に「習字」を書いてみたいですね。もう何十年やっていないことでしょうか。ただそれもこの“乱雑としたお部屋”を片付けなければ実現できません! こんなに集めてどうするの?というくらい実際にあちこちに居られますので。(^^ゞ