2016/08/25(木)<全国初 人気の豪華キャンプ場 なぜ【サービスエリア】に?>
【NEWSアンサー】 http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓ <全国初 人気の豪華キャンプ場 なぜ【サービスエリア】に?>
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【静岡県御殿場市】
・東名高速道路の【足柄SA】。今週末から“新サービス”が開始される。
・サービスエリアの敷地内・芝生のある場所に
沢山と『トレーラーハウス』や『テント』が設置されていた。
EXPASA足柄(上り線)にグランピング施設が誕生! | 特集・イベント | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
“豪華快適”な空間で“自然を楽しめる”
新しいキャンプスタイル
『グランピング』
・広いウッドデッキ上に設置された大きなテントには(モンゴルのゲルっぽい)
マットレス、ソファー、テーブル、照明スタンド、鏡などが備え付けられており
『グランピングテント』1棟:定員2人「3万円」(税込み)~
・夕食には豚肉や野菜など地元の食材を使ったオリジナルのコース料理を用意。
1人「5,000円」(税込み)
【中日本エクシス】
◇若林俊二さん
キャンプの初心者、それからアウトドアやったことないんだけどーといった方にも
ですね、安心してキャンプ体験の入り口にして頂けるとー
『レギュラーテント』1棟:定員4人「2万円」(税込み)~ ※地べたに設置。
『トレーラーハウス』1棟:定員4人「3万円」(税込み)~ ※各車個性的。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『グランピング』
“キャンプ”でありながら“ホテル”のように快適。
2010年頃から欧米で流行し、日本でも関連施設が続々とオープンしているが、
サービスエリアでの営業は全国でも初めてとなる。
【中日本エクシス】
◇若林俊二さん
高速道路というのが昔は“金太郎飴”みたいにですね、どこに行っても同じと
いう風に思われがちだったのが、(グランピングを)サービスエリアという場所で
展開することによって、サービスエリアが目的地の一つになるんじゃないかとー
・営業は「来年2017年8月まで」の期間限定。
新たな旅の選択肢になるのだろうか ??
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・先に千葉県香取市にある人気の農園リゾート施設【ザ ファーム】(THE FARM)にて
この『グランピング』は紹介されていましたね。
グランピング施設「ザ ファーム キャンプ」千葉・香取に - ハンモックから満天の星空を眺めよう | ニュース - ファッションプレス
テント自体は少し小さめながらも、サービスエリアらしくキャンピングカーを多数
設置している点で差別化が図られているってところでしょうか?
でも正直「高い」よね。食事もSA内の名物を物色して済ませてしまいそうですし
期間限定待たずにこのままでは畳んでしまいそうな気がしないでもないです。(笑)
┣・車中泊だと長く身体を縮めた状態から『エコノミクス症候群』(血栓になりやすい)
になる危険性が広く認知された今、安いテントで構わないので身体を伸ばせて休める
施設を充実させてもらいたいですね。長距離運転手など専用レーン&休息所を設けて
あげるべきだと本当思いますよ。日本の物流網を支えてもらっているわけですから。
┗・そうした視点の方を優先させてもらいたいですね。何でも「金儲け」から入るのでは
なくて。「安心・安全第一」がいかに最優先されていないか分かります。築地市場も
そうだけどね。