2016/06/02(木)<14億円不正引き出し・・・ 【日本】が狙われた意外な理由とは?>
【ワイド!スクランブル】 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓ニュース解体新SHOW
┃ <14億円不正引き出し・・・ 【日本】が狙われた意外な理由とは?>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンビニエンスのATMから一斉に14億円が不正に引き出された事件
その“謎の一端”が見えてきた-
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14億円不正引き出し・・・
┣■【国際犯罪組織】が関与か?
先月2016年5月15日
・僅か約2時間半で、17都府県のATMから「14億円」不正引き出し
【南アフリカ】→【日本】
未だ !? な中、
一昨日2016年5月31日
・逮捕者が出た。愛知県在住の共に28歳の日本人男性2人組。
元暴走族の仲間だったという。
逮捕容疑は「特定のコンビニエンストアの2店舗のATMから偽造カードを使い
12回計120万円の現金を引き出して盗んだ疑い」。
・2店舗だけでなく、特定のコンビニエンスストアの7店舗で
同様の手口が行われていたことが判明済。ここがポイント!
◇小川泰平 元神奈川県警刑事
大規模な【国際的犯罪組織】が関与している可能性が高い。
・巨額被害に“2つの犯罪組織”の影・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆【日本】が狙われた意外な理由とは?
Q.驚きの犯行手口 なぜ【南アフリカ】?
A.
・そもそものきっかけは
南アフリカ
【スタンダード銀行】
同行のクレジットカードの情報が「ハッキング」や「スキニング」などの手法で
『カード情報』が流出した。 ← 【国際犯罪組織】が関与か?
・その盗まれた情報を元に約1600枚の『偽造クレジットカード』が作製された。
・100人以上の人間が一斉に偽造カードを使って
【日本】にある約1400台のATMからキャッシング(現金引き出し)
→ 約2時間半で1万4000回以上の取引を行っていた。
・今回行われた犯行の内、一部の『偽造クレジットカード』を押収済み
先月2016年5月15日
不正を検知したATMが『偽造クレジットカード』をそのまま自動回収していた。
犯行に使われた
『偽造クレジットカード』
表が中国語が書かれた・中国にある焼き肉店の顧客カードの模様。
ポイントカード程度の代物と推測。
ATMには入るサイズ。
裏側は“磁気ストライプ”がシール状に貼られてあるだけのクレジットカードだった
書き込まれていたのは
【南アフリカ・スタンダード銀行】のクレジットカード情報だった。
・“磁気ストライプ式カード”は簡単に「偽造」できてしまう。*ポイント!*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆狙われた“脆弱なシステム”
・“磁気ストライプ”の偽造カードが使われた。 ※段々使われなくなってきている
日本でも新たに発行しないはず
→ 現在、世界は“ICカードシステム”が主流。
暗号化できる。偽造するのが極めて難しいとされる。
・今回の犯行“脆弱なシステム”
・条件1:磁気カードが使える国
・条件2:海外のクレジットカードが使えるATM
この2つの条件を満たすのが日本に在るATMだった!
「とても便利だが、日本のカードセキュリティー事情は
世界と比べて遅れているということでもある」
◇多田文明 ジャーナリスト ※詐欺・悪徳商法に詳しい
そうですね。やはり日本はどうしてもヨーロッパとか他の国に比べて
ICカードっていうのが凄い遅れているんですね。IC化すればですね、当然
不正も防げるし、そうしたもののセキュリティーは万全なんですけれども、
どうしても磁気でスキャンするというか・読み取っていくのは、どうしても
コストが掛かるっていうこともあってか、なかなか進んでいない。
◇末延吉正 ジャーナリスト 東海大学教授
これ「中小企業が大変だ」とか言って遅れていたんです。それでここに来て
【経済産業省】が「とにかくIC化急げ」と。急がないとこういうことがね。
これ実は“落とし穴”なんですよ、結局。
◇中野信子 脳科学者 医学博士 東日本国際大学教授 元MENSA会員
そうですよね。*2 *盛んに相槌* なんで進んでいないんですか?
◇末延吉正 ジャーナリスト 東海大学教授
いやいや、皆が「手が大変だ」っつうんで。中小企業が-
◇小木逸平 アナウンサー
【警察】は10年程前から「もう変えた方がいい」と言っているんですけれども
なかなか進まない状況があって、【経産省】は「2020年までにICカード化に
全部しましょう」という目標を掲げていると。
◇末延吉正 ジャーナリスト 東海大学教授
業界団体から色々言われるから。遅れてきたんですよ。(苦笑)
◇橋本大二郎 MC
その「いつでも」どこの国とは言いませんが「多くの国」とこう取引が出来ると。
それが凄く便利で。これからオリンピックで多くの国から外国の人が来るとなれば
当然必要なサービスになってくると思うんですけど、中野さんなんかパリに居て、
パリも要するに世界から観光客が来ますよね?
◇中野信子 脳科学者 医学博士 東日本国際大学教授 元MENSA会員
あっそうですね。あそこはそうです、これから日本にいっぱい観光客が来るって
いうので利便性を高めようっていう方略だったと思うんですけど、それだったら
(苦笑)パリのような所に学ぶべきであって、セキュリティー結構厳しいですよ、
やっぱり。
◇末延吉正 ジャーナリスト 東海大学教授
そう。それでね、 『カード』は日本遅れてます。
限度額もすごく低く設定されているし、 *一同納得*
カード以上のセキュリティーが必要
番号とかね、色々あるんですよね。
守る方法がね・・・
◇小木逸平 アナウンサー
【日本】が犯罪の舞台となったのは、
理由がこれだけではどうもないみたいなんですね。
さらにですね-
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆計算された犯行時間(時刻)
<犯行時刻>
【南アフリカ】 【日本】
スタンダード銀行 コンビニエンスATM
先月2016年5月14日(土) 先月2016年5月15日(日)
午後10時半頃~ 午前5時半頃~
翌午前1時頃 午前8時頃
深夜 <- 時差 -> 早朝
・日曜日になっていく時間帯。ある意味“一番手薄になる”可能性がある。
いつでも便利に
問題発覚時に【銀行】が反応しづらい時間で → 同時刻に使用可能なATM。
↓↓
当てはまるのは【日本】
【銀行】が即座に反応できれば、例えばジンバブエの該当者(カード利用者)に
「あなたは【日本】で多数の箇所で一気に引き出していませんか?」と
電話確認などができる。即座に止められたはず。
深夜に引き出すことで【銀行】側が即座に反応しないことも計算尽くではないか。
◇多田文明 ジャーナリスト ※詐欺・悪徳商法に詳しい
そうですね。しかも(【日本】でも)朝ですからね。非常に人手がいなかったり
あんまりちょっとそうしたことは非常にやりやすい環境にある。それにまあ今回
「海外のクレジットカードが使える」場所っていうのは、非常にまだまだ限られて
いますから、そういった意味でこうしたATMが使われたと。狙われたということ
があります。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆こうした全ての条件を満たしていたATM
【セブン銀行】【ゆうちょ銀行】ATM etc.
14億円 4億円
合計18億円以上?が一気のこの2時間半の間に引き出されてしまった。
・それだけ「便利」だという裏返しでもあるが・・・
◇末延吉正 ジャーナリスト 東海大学教授
やっぱり犯罪を考える人っていうのは本当に凄く考えるんだなって思うし(苦笑)
さっきから出ている ◇中野信子 脳科学者
僕はあのぉ つられて隣で一緒に(苦笑)。
「ICの部分が遅れる」っていうのがね、
気になってて。 ウン。*同意*
今頃になってね【役所】がなんかケツ叩いているんですよ。
やっぱりこういうことが起きちゃったっていう。
やっぱりね、今世界が情報を共有できているじゃないですか。
狭いから犯罪は今までの発想で「国内」とかってだけに発想しちゃうんじゃ
もうダメなんじゃないかと。経済なんか特に・・・
◇橋本大二郎 MC
ホントそうですね。【セブン銀行】以外でもATMでこういうことっていうのは
起き得るんですか ??
◇多田文明 ジャーナリスト ※詐欺・悪徳商法に詳しい
エエっとね、今のところはこちらで【ゆうちょ銀行】の関係がありましたけれども
あのぉ【日本の銀行】というのはまだまだそうした海外から来る人達が使えないと
いう所もあるもんですからそういう所はまだ大丈夫なんですけれども、今仰られた
ように非常に日本人ってそういった意味での「危機意識」が非常に低いんですよ。
そうした隙を狙われちゃうんで、これ他人事だと思わないで欲しいんですね。
やはり今後も何かしら起きる可能性があるわけですね。
◇末延吉正 ジャーナリスト 東海大学教授
だから【セブン銀行】は進んでて、お客さんが多いから狙われたんで
他がドンドン進めていけば、ドンドン「リスクも上がる」んですよ。
だからそれをヘッジする方法は当然考えておかなければいけない。
◇小木逸平 アナウンサー
そうするとやっぱり多くの外国人の方も来るし、利便性は高めたいんだけれども
セキュリティを高めるとしたら、やっぱりこのICカードへの切り替えを結構
かなり強めに進めないと狙われるってことですか?
◇多田文明 ジャーナリスト ※詐欺・悪徳商法に詳しい
本当にね。ドンドン【国】の側でも日本人に対してこうしたものをドンドン
切り換えて行こうという風にしていかないと、本当にこうした犯罪というのは
無くならないと思いますねぇ。
◇大下容子 アシスタント
例えば「引き出し限度額」をもっと低くするとか・・・
◇多田文明 ジャーナリスト ※詐欺・悪徳商法に詳しい
今回「10万円」を何回も引き出していますからね。10万円ですからね。
◇大下容子 アシスタント
かなり狭めてもそうなったという・・・
◇小木逸平 アナウンサー
その「10万円」を今回の事件が起きまして「5万円」に【セブン銀行】は引下げ
ているんですよねぇ・・・ 。だからそういう対応はしているんですけれども、
中野さんのさっきの話だと、もっと下げた方がいいっていう-
◇中野信子 脳科学者 医学博士 東日本国際大学教授 元MENSA会員
ウン。「もっと下げる」か、気の利いた【カード会社】だったらもう使う毎に
ちゃんとメールで送られてきたりするんですよ。「どこそこで貴方使いましたね」
っていうのが。そういうことを皆しないでしょ?
◇橋本大二郎 MC
ウウン、1ヵ月単位じゃなくて。 1ヵ月単位じゃなくて?
使う毎にです。 オォォ。
そういうことももうちょっとちゃんと
やった方がいいんじゃないですかねー。
◇末延吉正 ジャーナリスト 東海大学教授
まあだから昔から【日本】以外は、
例えば使ったら「自分の小切手」で・後で払うというシステム。
私も海外でズーッとそれやってたんですよ。危ないんですよ!
◇橋本大二郎 MC
日本の場合はほら1ヵ月毎に来るから
なんとなくコレ「何だったかな?」と
(苦笑)。 思ってもまあ気付かないとそのままね・・・
「チェックをしてくれるまで払わない」
っていうのが海外なんですよ。
だから【日本】はそこがね、ちょっと基本が、やっぱり欠陥があるんですよ、コレ
◇小木逸平 アナウンサー
皆さんこれ「システム上の問題」で言うと、【日本】が狙われたっていう理由
分かりましたよね?
分かりましたが「出来る」という環境で【日本】が今狙われた可能性が見えて
きましたけど、でもですよ“2時間半”で一気に引き出す人を、用意は、普通
考えたって出来ないですよねぇ。(苦笑)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆大人数を短時間で動かす組織
・“秘密が漏れない”大人数を短時間で動かす組織
→ この条件も【日本】で満たすことができる!
セブン ゆうちょ
・“2時間半”で不正に一気に「18億円」(14億円+4億円)以上を引き出す。
<不正引き出し犯行組織図> ※◇多田文明 ジャーナリストが分析
【国際的犯罪組織】 ← → 【日本:振り込め詐欺・犯罪組織?】
↓
※振り込め詐欺の実績がある日本
大人数を用意できる リクルーター
出し子を一気に動かせられる環境
↓ 手配・指示
大勢の出し子
・ATMから現金を引き出し
・数十分でコンビニを移動。
◇多田文明 ジャーナリスト ※詐欺・悪徳商法に詳しい
そうですね。非常に今回は短時間で一気にやると。非常にあの統制が取れている
わけですね。それに一番難しいのがその「人集め」ですよ。人を集めている内に
悪いことを、良心がある人ならばね「こういうことがあるよ」と言っちゃたりする
わけじゃないですか。情報が全く漏れず・終わった後も漏れず、※中野。(大笑)
もう受け取った金はちゃんと自分は5万貰ってる、後は上納するとかね
もの凄い組織です。これがまさに『振り込め詐欺』の出し子のテクニックですよね
A.
◇多田文明 ジャーナリスト ※詐欺・悪徳商法に詳しい
そうですね。『振り込め詐欺』なんかでそうした「出し子」とか
「受け子」(お金を受け取りする人)を集める役に人がやっぱりいるわけですね。
そういう組織があって。例えば【刑務所】の前で待っていたりして、そうして
出て来た人にそうした仕事を与え・斡旋するとか、あるいは今回だと知人の知人
(暴走族の元仲間で「先輩から5万円で頼まれてやった」という風に供述している)
そういう風にして人をかえして、ドンドン、
相手の身元が分かればね、お金の持ち逃げとか出来ませんから
きっちり仕事をやってお金を上納するとかね、こういった-
振り込め詐欺・かけ子・出し子(詐欺・窃盗)についての弁護士による解説 | 【刑事事件弁護サイト】
◇橋本大二郎 MC
こういった【日本の(犯罪)組織】が使われているってことは、
日本人のお金が奪われているってことなんです ??
◇小木逸平 アナウンサー
今回で言うと奪われたのは【南アフリカ】の【スタンダード銀行】のお金なので
実質的に【日本の銀行】が損害を受けたり、日本の顧客の金に手を付けられたり
したわけではないのです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q.【南アフリカ】を舞台とした【国際犯罪組織】とはどういったものが考えられる
のでしょうか?
A.
◇多田文明 ジャーナリスト ※詐欺・悪徳商法に詳しい
つまり『クレジットカード』系だと【中国】とか【アジア系】とかが
結構犯罪をするケースが多いですが、やっぱりその辺が絡んでいるんでしょう。
ですんで-
◇小木逸平 アナウンサー
ですから「中国語で書かれた焼き肉店の顧客カードが出た」というのはやっぱり
【中国】など介している可能性はある?
◇多田文明 ジャーナリスト ※詐欺・悪徳商法に詳しい
という可能性は高いですね。ですんで【日本】はやっぱり『振り込め詐欺』を
防がないとこうした犯罪もやっぱり減らないっていうことには繋がってきますよね
(自衛の策をお願いします。)
とにかく私達が本当に『IC化』ね、『磁気ストライプ』だと本当に危険だって
いう意識は皆さん持っておいて、そのお店もね、こうリーダーを通してバッとやる
だけじゃなくて、『IC化』も利用できる-
「そこは是非やって欲しいですね」 ※一同深刻な表情をして締めくくられた。
「のさばらせちゃいけないですね」
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・前日にTBS【ひるおび】でも詳細に伝えられていた『偽造カード』による
不正キャッシング事件ですが、メモし終えてみてこちらの方が端的に濃厚な会話を
していますね。メモし終えて私自身のカードを確認してみたら、
ネット系銀行は全て『IC化』されていました。【ゆうちょ銀行】は指紋認識付き
2014年以前に開設した銀行【三菱東京UFJ銀行】【三井住友銀行】【みずほ銀行】
などは『磁気ストライプ』だけでした。(苦笑) これはうっかりとスキニングされて
偽造カードを作られて「デビット利用」(買い物:普通口座からの即引き落とし)
される危険性がありますね。財布をちょこっと拝借してピッと機械に通してデータを
盗み出すだけですから。本物のカードは自分が所有しているだけに立証するのがまた
難しい?
【銀行】としては『ICカード』への変更は、手間暇・費用を要するので避けたい。
犯罪を防止するのであれば、口座を締めて開き直すか、残高ないとかですかね。(笑)
┣・【日本:振り込め詐欺・犯罪組織?】には【反グレ】と呼ばれる【準暴力団】などと
最近ようやく指定するような方向へ向っているみたいですが、若者の雇用格差などが
蔓延る中、貧しさから安易に手を染めてしまう者もきっと多いのだと思われます。
真っ当な生活が送れているのであれば、誰も悪いことをしたいとは思いませんしね。
まあ愉快犯的な・ルパン三世もどきな発想でやらかすバカ共もいるとは思うけど。
┣・当マンションに蔓延る詐欺集団は、先日開かれた管理組合総会の「議事録承認」を
なかなか持ってきませんね。今回ツッコみまくった私が承認の1人として立候補して
承認されたハズなんだけれど。「これマズいよ」と連中は相当焦っているのかと予想
しますが(苦笑)、主犯と唆された者との間で揉めているのかもしれません。
┗・今回の事件は「横領罪」に当たるかと思いますが、「詐欺罪」「窃盗罪」らと共に
知能犯がしでかす犯罪は罪が非常に重く、執行猶予が付かない実刑となる可能性が
相当に高いようです。「示談」に持っていくにしても集団で訴訟されて1人でも納得
しなければ成立しなくなり実刑となってしまうわけです。刑務所行きです。その前に
【検察庁】などから出頭を強要され、職場にも事件がバレてしまうでしょうし、相当
割に合わない罪であることを、今回調べて理解しました。
「ちょっとだけ管理費をくすねよう」なんて数万・数十万単位でも、人によっては
実刑に持ち込もうとするかもしれません。経費を考えると馬鹿馬鹿しいので一般的に
裁判沙汰にはならないのですが、世の中には正義感に満ち溢れた勇者がいますのでね
その当たりのことを警察も含めて弁護士からクドクドとバカにされながら学びました
ホント、口悪いんだ、あの連中って。(苦笑)(^^ゞ 私はこの出来事を忘れない。(爆)