白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

子どもの声がうるさいという理由で保育園が作れないのはオカしい

2016/05/02(月)<子どもの声がうるさいという理由で保育園が作れないのはオカしい>
【橋下×羽鳥の新番組(仮)】 http://www.tv-asahi.co.jp/hashimoto-hatori/

www.tv-asahi.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓橋下さん!日本のこんな所オカしくないですか?
┃ <子どもの声がうるさいという理由で保育園が作れないのはオカしい>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

  ◇安倍晋三 内閣総理大臣   ※国会壇上で。野党からのヤジが飛びまくっていた
   仕事を続けられないという大変なご苦労、切実な思いが伝わって参ります。
   待機児童ゼロを必ず実現させる決意です。


       国会をも巻き込む“大きな議論を呼ぶ”待機児童。

         その最中に持ち上がった“この問題”


      2016年4月13日付
     【産経新聞

      「子供の声が騒がしい」住民反対
       2保育園 開園中止

      今月開園する予定だった【市立保育園】が

      「子供の声が煩い」などの理由で近隣住民から反対され建設を断念した。

www.sankei.com


   この「子供の声は騒音か?」という問題は千葉県だけに限られた問題ではない。


   <2014年【東京都】による聞き取り調査>

   「保育園の子供の声」を巡って【自治体】の「7割」が苦情が寄せられたと回答

    保育園の新規開設中止・延期された事例も東京都でも2件確認された。

yodokikaku.sakura.ne.jp


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆街の人達の意見は・・・


  ◇70代半ばの男性
   皆、子供だったでしょ?ウン。皆、子供を育てちゃうと煩くなるのかねぇ?
   俺は別に構わないと思うけど(子供と)遊びたいぐらいだよ。(笑)

  ◇50代後半の女性
   社会全体が少子化で「子供を育てましょう」と言っているこの時代に、まあ
   子供がね、ある程度煩いのは当たり前だと(笑)思うんですけどもぉ、
   日中の時間のその子供の声が騒音になる、そう感じる方々が大勢いるっていうのが
   ちょっと信じられないかなーと私は思ってますけど・・・

  ◇30代前半の女性
   ウチの娘も今年の4月から【保育園】に入れようと思って、凄く大変だったので
   やっぱりそのぉ「子供を預けられないと母親が働きに出られない」ので、そこは
   やっぱり預かってもらえる施設っていうのは、すごく数が必要なんですね。
   だからもうちょっと数が増えるように、“周りの協力”があるといいなーと
   思っています。


  ・一方で、こんな意見も-

  ◇50代後半の女性 3人組
  (元々)【保育園】があってのことだったらまだ良かったのかなって(苦笑)。ウン
   後からあーやって言われるとちょっと抵抗があるのかなっていうのは分かりますね

  ◇20代前半の男性 ※学生?
   まあ「在った方がいい」というのは分かるんですけど、
   いざ自分がその近くになった時にって考えた時に・・・ 嫌かもしれないなっていう-


  ・街の声も「オカしい」「オカしくない」との意見が入り混じる。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  子供の声がうるさいという理由で
  【保育園】が作れないのは
┣■「オカしい」 or 「オカしくない」


 ◆まずは橋下徹のジャッジ

  「オカしい」

  ◇橋下徹
   これは皆「オカしい」と思ってるんじゃないでしょうかねぇ?
   そりゃだって(笑)“子供って煩い”もんだし、大人しい子供なんていないでしょ?
   皆あのぉ【保育所】の周りで「煩い、煩い」って言ってる人達も
   子供の時は煩かったわけだから。

   ただあのぉ幾つかの【自治体】で、こういう【保育所】を設置できなかった自治体
   あるいは「子供の声」だけじゃなくて「道路の道幅」の問題とかもあるので、まあ
   そこは色んな事情があるのかも分かりませんが、子供の声だけで・子供の声が煩い
   という理由だけで【保育所】が作れないっていうそんな世の中だったらね、
   【国】が成り立たないですよ。

   だってぇ、この地域とか国を支えるのは子供なんだから、子供の声くらいは
   そこはやっぱり我慢する、 *首を少し傾げて* まぁ我慢というか、我慢する話でも
   ないと思うんですけれども、まあそれは当然のことだと
   そういう風に思う社会でないといけないのではないでしょうか? ねぇ?


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆コメンテーターらのジャッジ


  「オカしい」  :橋下徹 羽鳥慎一 テリー伊藤 東国原英夫 室井佑月 経沢香保子

  「オカしくない」:麻木久仁子


 Q. !? 麻木さん、「オカしくない」ですか?

 A.
  ◇麻木久仁子
   (自分一人だけだったので・苦大笑)
   いやコレね、ちょっと説明させてもらっていいですか?(苦笑)

   まず私は自分も子供がいるし、で【保育園】は必要だし、作った方がいいとも
   思っているんで、【保育園】は作れ!派です。

   ただぁ今回のね、話を聞いててちょっと思うのは、
   お母さん達が「安心して預けられる」保育園が欲しい。これは当然の要求なんです
   でも一方でね、「静かな環境で暮らしたい」っていう要求もこれは決してね、
   変なことを言っているわけではない。この要求自体もそやあって然るべき要求
   静かに暮らしたい。

   その「静かに暮らしたい」という要求と「安心して預けたい」という当然の要求が
   ぶつかり合っている時に、これを解決するのが【政治】の役割であって【行政】の
   役割なのに、これが住民同士が憎み合う・ぶつかり合う・罵り合うというカタチに
   なってしまうこと自体が「オカしい」のであって、そこで「子供の声が煩い」って
   いう人達は“住民エゴ”だとか、それからそういうことをいう年寄りは“老害”だ
   とかっていうような対立構造は「オカしい」。だからそういうところに持っていく
   んだったら、そんなことではね「これは話しちゃいけないよ」という意味なんです


  ◇橋下徹
   あぁ良かったぁ。麻木さんがね、普通のコメンテーターの普通のコメントを言って
   くれたんで良かったですよ。
                      ◇麻木久仁子
                       アハッ。(大笑) オイオイ*2。(苦笑)
   もうソレね、よくありがちなコメントでね
   新聞の社説も全部コレ。
   「【行政】が調整をしろ」とかね。    ウン。
   できるわけないですよ、こんなの。


  ◇経沢香保子 実業家
   私、凄い良いアイデアがある! 
   それはもっと『ベビーシェアリング』『ベビーシッター』を日本も文化にするべき
   だと思う・・・

agora-web.jp

sharingnavi.com

www.acsa.jp

www.mhlw.go.jp

www.leange.co.jp


  ◇橋下徹
   あぁ良かったぁ。やっぱりコレも普通のコメントを言ってくれた。

                      ◇経沢香保子 実業家
                       エェ、なんでですかぁ!*大口*(苦笑)
   だってね、ねぇ?東さん。今のね     ※普通呼ばわりは嫌い?美魔女の典型

   この『ベビーシッター』の話なんていうのは  ハイ。
   もう誰もが・誰もが分かっているんですよ。
         *男性陣、激しく同意*      なんでやらないんですかー?

   「なんでやらないんだ」と思いますか?     !? *ポカーン* なんでですか?
   なぜできないか。これはまさに『既得権』

   【大阪市】でも、多分東さん(【宮崎県】)もそうだと思うけど
   ベビーシッター的なことを「広げよー」と言ってやる時には
   まあ“凄まじい反発”来ましたよ。              「エー」(驚)
   だから全国に広がらないじゃないですか?


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  ◇羽鳥慎一
   東さんも(『ベビーシッター』を)やろうとしていたんですか?


  ◇東国原英夫
   『保育ママ』とか『小規模事業所』『事業所内』等々はやらなきゃいけない。
   ただ【宮崎県】の場合は「待機児童ゼロ」なんですね。
                            ◇橋下徹
   そういう問題があるんですね。            あぁ・・・ *頷く*

   それから一つね! あのぉ麻木さんからの提案ですけど
   【自治体】がね「仲介に入らないといけない」。分かります、その通りだと
   思います。 で、橋下さんは現実を知っているからなかなか大変なんですよ。(苦)

                      ◇麻木久仁子
   【自治体】は大変なんだけれども、    それは分かるんですよ! それくらい
   やらなきゃいけない。          ウン、分かる。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  ◇テリー伊藤
   麻木さんが言ったね、・・・ 「社会全体で子供を育てる」っていうのは
   それは“キレイ事”だと思います。 それは何かって言うと、

   やっぱり「自分のため」なんですよ。
   子供ね、子供の声で、自分は「アッ元気になる」「若さが取り戻せる」
   なんていう風に“「自分のため」だったらやる”のね。

   コレ今言った【行政】とか云々じゃなくて、例えば今【熊本】

   【熊本】で今、皆さん避難してますよね? あそこでも子供、騒いでます。
   ね?泣いてます。さっきの感性でいくと、「子供が煩い」と思っている人は
   避難所行っても煩いんですよ。
                    ◇麻木久仁子
   でしょ?              ウン、そうそう。それはそうだよ。
   これは『哲学』なんですよ。     ウン、そしたら変わらない。*頷く*


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  ◇羽鳥慎一
   橋下さんはどうですか? 自分の家の隣に【保育園】ができるって言ったら?


  ◇橋下徹
   いやぁ「大賛成」ですよ。だってもう、そもそもウチ7人の子供でしょ?
   それに友達が来たら20人くらい子供来るから、もう家の中が保育所みたいな
   ものです。*一同(笑)* 

   で、その中で仕事をやる方が、僕はやっぱり“エネルギーが出てくる”し、
   子供がウワーっと騒いでいる中で、あのTwitterをブワッて書くわけですよ。

   僕はその社会全体、その「自分の社会保障」のことを考えたりとか、
   自分がそこの地域で暮らしているためには、それはやっぱり子供がいてくれた方が
   地域社会としては成り立つわけでね。やっぱりそういう風に考えなきゃいけないと
   思うんですよ。

   で、麻木さんが・・・ この「行政の調整」とか「説明不足」とかって言うんですけど
   これね、必ずコメンテーターこればっかり言うでしょ?

   「子供の声が煩い」っていうこの理由は、どれだけ説明しても無理です!

   説明、あのね、調整ができることは「道路」なんです。幅とか。
   ここでは道路の幅がね狭すぎるとか、子供にとって危険だとか、車が通れなくなる
   とか、そうしたらこれは「幅を広げましょう」「歩道を造りましょう」これは調整
   できるんですよ。でも「子供の声が煩い」っていうのは-

                         ◇テリー伊藤
   もう無理なんですよ。             これは感性なんですよ!(怒声)


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  ◇東国原英夫                    ◇麻木久仁子
   あのね、上手くいっている地域も一杯あるんですよ。  そう、ウチの地域なんか
   で、そこを「モデル化」して、            一杯あります!
   そしてそれに「学習」すべきだった。         ※高級住宅街じゃない?

  【行政】というのは法律に則ってしか行動できないんですよ。
   で、法律内であれば全て許可出します。じゃその前に   ウン。
   「コンセンサス」をじゃあどう得るかっていうのは
   これもう“人間と人間の感情”なので、
   公務員の方達、行政の方達が、これは物理的には難しいかもしれないけれども
   足繁く通って「皆さん、どうですか?」っていうのを事前に話を聞くべき、
   聞いて“ダメだったらダメ”なんですよ。

careerpark.jp

 

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆【自治体】から【住民】への十分な説明が必要 (東国原英夫氏の意見)


  ◇橋下徹
   じゃあ「説明する」時にですよ。【大阪市】なんかだと有権者220万人ですよ。
   必ずね、コメンテーターとか新聞は「住民に説明しろ!」って言うんですけど、
   220万人に、もし説明したら100万年掛かりますよ!そんなの・・・

   だからどっかで決めざるを得なくって、まあ言い方とか、やり方は考えなきゃ
   いけないけれども、これはやっぱりもう方針を決めなきゃいけないですよ・・・ ウン


  ◇東国原英夫
   いやだから、だから一人だけよく言われるのがね、そこなんですよ。
   「二百数十万人の市」というのはあり得ないんですよ! 一つの組長では。

   それを幾つかに分散して、30万くらいにして、
   その組長が30万人を全部見られるような、小学生・中学生の名前くらい
   全部覚えられるようなくらいの【自治体】にしなければ本当の自治っていうのは
   できないと僕は思いますね。

   で、手前味噌で申し訳ないんですけど、これは別の話なんですけれども
  『東九州自動車道』っていうのがあって、その時、僕、2007年知事になった時に
   2社だけ植林をしてて、立ち退かない箇所が2箇所在ったんですよ。
   これは10年間ズーッと揉めてるんですよ。それで僕、知事になった時に
   それを受け継いだじゃないですか。僕、行きましたよ。その2箇所に、オッサン
   農家だったんですけど、そうしたら国原が、国原がワザワザ来てくれるんだったら
   あぁ分かったと。印鑑押すと!いう話になったんです。

   これは特例かもしれないけれども、そういう自治体の行政側の気持ち?

                    ◇橋下徹
   橋下徹はね、それをやってたんです  それは、(苦笑)
   この人は!             それは良い仕事をされたと思うんですよ。

corp.w-nexco.co.jp

trafficnews.jp

blog.goo.ne.jp


  ◇橋下徹
   その高速道路のヤツでね。それは宮崎県民の性質っていうのがあってね。
   僕も同じ、同じ問題があった。【大阪府】で高速道路の問題で、立ち退き問題が
   あった時に、「じゃあどうしよう。立ち退きしなきゃいけないな。
          これ工事を始めなきゃいけないな」と思ったら、

   その工事を始める直前に、そこの現場で芋掘りの、  ◇テリー伊藤
   「幼稚園児の芋掘り教室」が始まったんですよ。    やってましたね!

   2008年
  『高速道路の建設』を巡り、【大阪府】と地元住民が対立


  ◇橋下徹
   幼稚園児が皆来て「芋掘り」やるんですよぉ。で、そこにカメラが来て
   「橋下徹はこの芋掘りの・この現場をね、潰すのか」って、そういうね(苦笑)
   県民性っていうか、そういうところと「話し合いをしろ*2」っていっても
   なかなか難しいと思いますよ。(苦)


  ◇東国原英夫
   だから言ったでしょ。政治のそういう“政治パワー”のバランス、今のね。
   「橋下を潰したいッ!」ていう人間達がいるわけ。

 

   あんた何様?日記

d.hatena.ne.jp


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆国会を巻き込む議論『待機児童問題』


  ◇室井佑月
   私は今回のこのニュースっていうのですよ。この『待機児童』のことであのぉ
   問題になったじゃないですか? それで進んでないから「対策する、する」って
   言って。だけど、その【政府】がやろうとしているってところが上手く行ってない
   ことの“目眩まし”みたいに使われているなって気がするの・・・


  ◇橋下徹
   だからね『待機児童』の問題を、そもそも首相が責任を持ってやるってこと自体が
   「オカしい」んです。

   本来『待機児童』の問題は誰が責任者かというと【市町村長】なんですよ。
   だからアレ【政府】や【国会】なんかで論戦すること自体が間違っている。

   だって「保育所をどこで作るか」ってそんなことはね、首相は分からないですよ。
   今、東さんが言ったように【宮崎】だったら待機児童無いんですよ。

   国会議員が議論をして、新聞の社説とかがね、すぐに保育所の給与を上げろって
   いう風になっているでしょ? 「保育士の給与を上げろ」と。

   【国会】では「保育士の給与」を5万上げろ!9万上げろ!2万上げろ!って
   こんな話ですよ。じゃあ北は【北海道】から南は【沖縄】まで全部保育士の給与を
   上げるんですか?って話ですよ。これ7千億円、8千億円とか・・・


  ◇室井佑月
   そしたら「そこの地域に任せる」っていう言い方はされないんですかぁ?


  ◇橋下徹
   だからそれが『地方分権』という話で、
  【保育所】の問題っていうのは市町村長にお金から決定権まで全部渡せばいいんです

   で、コレ『待機児童』の問題になったら【国会】の議論を聞いていたら本当にね
  「バカだなぁ」と思いましてね。「保育士の給与を上げる」しか言わないんですよ。

   で、もう一つは今度ね『保育士資格』の問題ですよ。
   「保育士1人で0歳児は3人まで」しか子供を見られないんですけど、
   『保育士』って資格を多様化してね、国家資格だけじゃなくて研修を受けた人でも
   子供は預けられるわけですよ。もっと保育士よりも資格を多様化すればね、もっと
   もっとコレ子供を見られるのに、全~部、コレ既得権がね、全部阻めて、
   コレを突破するのが『政治』なんですよ!

 

   保育士の配置基準

careergarden.jp


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆『保育士』の人数を増やすべき?


  「増やすべきでない」

  ◇麻木久仁子
   私あの、そこちょっとね、*顔を抑えながら*
   実は私、これ意見と言うよりまあまだちょっと自分でも決めかねる・分かりかねる
   んだけど、やっぱり『保育士』人の子供を預かるって話ですからね。自分の子供を
   育てるのとはちがうので「私は3人育てたから他人の子供も簡単に育てられます」
   というと、それはまた違うので。それはね・・・


  「増やすべき」

  ◇橋下徹            ◇麻木久仁子
   「安全性」の問題でしょ?    そうです。プロとしての『保育士』の
                   プロフェッショナルな部分をどう評価するのか
   うん、いや、それは-      それはね、安易にね、資格を多様化してだから
                   この人達にはアルバイト料くらいでいいんだ、
   いや、違うんです。麻木さん   みたいなことにこの国はすぐになっちゃうので
   (苦笑・首を横に振る)      適切な給与を払うことができるかどうか・・・


  ◇橋下徹
   いや、いいんです。だから一回、麻木さんが言うように資格を持った人が関与する
   ことは重要だし、そこに正当な報酬を払うことは必要。でも保育士の給与を上げる
   だけではね、「保育所不足」は解消しないし、で、


  ◇経沢香保子 実業家
   そうなんです。5万円上げても「戻りたくない」って人が80%もいるんですよ。

  ◇東国原英夫
   でも10万に上げると、8割くらいは「戻りたい」って言います。。。


  ◇橋下徹
   でもそれもね「10万上げる」と言った時に、
   国会議員の議論でやると全保育士の給与を上げることになるんです。

   先月2016年4月26日
  ・安倍首相は来年度2017年から『保育士』の給与を2%引き上げることを表明。

www.huffingtonpost.jp


  ◇橋下徹
   だから【大都市部】の待機児童がある。
   民間保育士さんとか、公立の保育士さんとか“正規”のね、保育士さんの給与は
   上げてあげないといけないけど、単純に何でもかんでも上げろって言ったらね
   (年収が)900万とかなっちゃうって話(?麻木久仁子が割り込んで聞き取れず)


  ◇麻木久仁子
   ウン、だからそこは何でもかんでも上げないようにやるのが
   政治家のそれこそ役割なんで。(苦笑)
                     ◇橋下徹
   そこはね、              そうそう、だからそこは【国会】で、
   そういう風な人がいるから上げられない 【国会】・・・ ※麻木が止まらないので
   って言ったら話が終わっちゃうから!  いや、いいんです。
   ウン・・・                上げたらいいんだけれども、結局
                      国会議員が議論をすると荒い議論に
                      なるから、こういうものは地域地域で
                      市町村単位でやるべき話なんですよ。

  ◇橋下徹
   だからこれ『待機児童』の問題になるともう【政府】も国会議員
   コレで追及されるんだって言って「ちゃんと万全の対策をやりますよ!」と
   言うけれどね、こんなの本当は首相とか国会議員は「俺達の仕事じゃない」と
   「責任は市町村長だ」って言えば良いんですよ!


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  ◇テリー伊藤
   コレぇ、コレ【保育園】の話どうしよう? これ結構大事じゃないですか?
   今の話とはまたね・・・ 違うかもしれない・・・


  ◇橋下徹
   「子供が煩い」の理由はだから、こんなの理由にならないでしょう。


  ◇テリー伊藤
   現実問題として「子供が煩い」っていうのですよ。そうすると・・・
   「ガード下の空いている土地」そういう所に【保育所】ができるんですよ。(苦)

www.nhk.or.jp


  ◇羽鳥慎一
   そうですよね。だから【保育所】って「迷惑施設なのか」って話ですよね。


  ◇橋下徹          ◇テリー伊藤
   そう、だから・・・       そこがね!だからコレを認めていっちゃうと
   そうですよ。        そういう風になっていくんですよ、現実問題として
   絶対認めてはダメッ!                         (苦)

   それはやっぱり静かな住環境でね、
   むしろこういう声が出るような所は環境がいいんですよ。(苦)
   で、土地もそんなに余ってない。で、テリーさんが言われるように
   コレを認めてしまったらね、変な所へ・変な所へ押しやられてしまう。
   絶ッ対に認めてはダメですよ。


  ◇テリー伊藤
   本当にそうですよ。今ね、実際問題としてね「防音壁が本当に高くなってて」
   このままで行くと、もうね
                    ◇室井佑月
   ね? 刑務所みたいだよね。     ウン、酷い。刑務所みたい。(苦)(悲)
   だからホントにね、
   そんな所で子供がさ、ね、
   もっと酷い所は「道路に面していると煩い」っていうからコッチ側を全部
   まさに「窓を無くしちゃう」んですよ。そんな所に子供を置いていていいのか
   っていう・・・


  ・近年
  【都市部】の保育園では、
   多額の費用を投じ『防音壁』を設置するなどの対策を行っている。

   ※先に上げられた高架下の保育所なども「駅近で便利」という報道ばかりが
    目立ちましたね。東京23区内ではこの『防音壁』で中の園児が見えないことは
    もはや当たり前のようになっています。逆に声だけ漏れても不気味だと私などは
    思うのですが・・・ 【小中学校】の方が大騒音だと感じますけど文句が少ないのは
    相手が大きくなって復讐されるのが怖いからでしょうか?(苦笑)
    しかし運動会ですら今では昔ほど煩くなくなりましたからね。*サイレント*か。

www.sankei.com

  「保育園の隣に住むのは発狂レベルの騒音だった」という話 |


  【保育園】の新規開設は
   地域住民への配慮が問われる時代。


  ◇橋下徹
   だからこれはもうやっぱり『政治』の力、その【市町村長】が
   「子供の声はもう理由にしませんよ」と言いきるべきなんですよッ!


  ◇東国原英夫
  【東京都】は【東京都】はね「子供の声は騒音にならない」っていう(条例が)
   決まっているんです。 ハイ、【東京都】全体です。

   【東京都】
    『環境確保条例』を改正し、2015年4月1日から
    「子供の声」を騒音規制の対象外とした。

www.huffingtonpost.jp

toyokeizai.net


  ◇東国原英夫
   あの【ドイツ】なんかの真似してね。


  ◇羽鳥慎一
  【ドイツ】はその『連邦法』で「子供の声は騒音じゃない」って法改正している。
   そこまでまだ行けないんですか?(苦)


  ◇テリー伊藤
   それはね『法律』であって“人間の感性”じゃないじゃないですか?


  ◇羽鳥慎一
   でもそうするとコレ、コレは理由にならないじゃないですか?


  ◇テリー伊藤          ◇室井佑月
   でも、でも都にだって、     テリーさん、寛容さが昔に比べたらない・・・


  ◇橋下徹
   そういうこと。いろんな調整はしなきゃいけないし、住民の声も聞いた上で
   麻木さんが言われたように、あの「調整」「手順」絶対にやらなければいけないし
   「住民の声」も聞いていかなければいけないんですけれども、

   でも「これは理由にしないよ」ってことは誰かが言わなければいけない。
   で、それを批判はあるわ・反発はあったとしても、
   最後その役割はその政治家しかないと思いますね。

 

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・一連の【保育所】問題で、政治の立場から本音が語られた良い討論だった思います。
  敢えて「オカしくない」側に立った麻木久仁子女史の意見も貴重なものであり、私も
  これまで散々述べておりますが、とどのつまりが「我が子を他人に預けるリスク」と
  「他人の子、しかも乳幼児という非常に扱いの難しいリスク」を踏まえ、納得をした
  上での対策を議論していかないとならないわけで、園児の重大な事故もかなりの確率
  で増えてしまっている今日、今の国会論争はまさに橋下徹氏が指摘するように愚かで
  あり、単なる【民進党】批判というよりも本当に「バカな話」だと私も思いますね。

www.minshin.jp

toyokeizai.net

www.excite.co.jp


┣・あっほとんど述べちゃった。(苦笑) 東国原英夫氏が「30万単位の自治体」と更に
  細かく区切るべきだと指摘されていますが、これも突き詰めると市町村、さらには
  居住区マンションや団地レベルの自治会の機能が今問われているのだと思いますね。
  市町村長にしたってこうした自治会へ出向いて説得しなければならず、また自治会が
  今では“絶滅寸前”だという現実があったりします。それを条例で認めようという
  動きが既に起こっていますが、てことはですよ。自分達の自治が市町村レベルで、
  さらには国の管理の下でコントロールされるって話です。今現在の地方創生での
  補助金のバラマキ・ふるさと納税へのぶら下がりっぷりを見れば、いかに自治体すら
  頼りない存在になっているかが見て取れるかと思います。見てないか、ほとんどの
  国民は「ただ働くことばかり」考えていて。蟻さん、立派だね。ママ蟻さんも。(爆)

www.asahi.com

www.momono-yoshifumi.net

www.jcp-kawasaki.gr.jp

┣・『ベビーシッター』論をアッサリと潰したのは見ていて気持ち良かったですが(苦笑)
  あの“炎上”美魔女は富裕層目線でしかないことが今回ハッキリしましたね。まあ
  ビジネスとしては対象を絞るのは当然ですし、高級サービスで富裕層限定というのも
  実際多く行われているので、何ら恥ずかしいことではありません。けどあんまり頭が
  良くないんだなぁと。メイク並みに鋭い意見を発してくれると嬉しいんだけど。(笑)


┗・単純に「自分達の意見を国会で議論してくれる」議員を応援するのではなく、
  「なぜだろう?」というその裏の背景をちょっとだけでも考えてみると、その議論が
  本物であるかどうか容易に分かるかと思います。【国会】は【国】の方針を決める場
  です。【都市部】だけで起こっている『待機児童問題』ならば、まずは【都道府県】
  レベルから始める話です。これだけでもいかに地方自治体が頼りにされていないのか
  よく分かるというものです。「セクハラ発言」と「不正受給」くらいしか話題に上ら
  ないのであれば要らないジャン。カタチだけ民主主義っぽいけれど、実際は【国会】
  一箇所で話がまとめられるんじゃ、どこかの独裁国家のこと笑えないよ。 (苦)

  本当に恥ずかしい話です。「アンタらバカじゃないの?」
  ミスっても給与カットはやはり従業員(下級公務員)だけですか ?? (大笑)

president.jp

神戸新聞NEXT|連載・特集|元兵庫県議・野々村被告裁判|政活費問題、全国で相次ぐ 地方議会に厳しい視線

不正 | 市民オンブズマン兵庫