白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

「世界株安」・・・ 新たな火種

2016/02/10(水)<「世界株安」・・・ 新たな火種>
ワールドビジネスサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

www.tv-tokyo.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓特集  <「世界株安」・・・ 新たな火種>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

www.tv-tokyo.co.jp

       【日銀】が『マイナス金利』の導入を決めて以降、

  株式市場では「ドル安円高」が進み、『日経平均株価』の下落が続いている。


        相場が反転する兆しを見つけたいところだが

      一足先に『マイナス金利』を導入していた海外では、

        新たなリスクの“火種”がくすぶっていた・・・

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■円高株安 広がる不安 黒田日銀の“誤算”


  今日2016年2月10日
 【東海東京証券
  今日も「売り注文」が殺到した【株式市場】。

  「弱音は吐きたくないんですけどね、
   ちょっと弱音しか吐けないような状況になってきていますよね、
   ここまで来ると・・・ 」

 『日経平均株価
  下落が止まらず、約1年3ヶ月ぶりに「1万6000円」を割り込んだ。
                    1万5713円39銭。

 ・「1万6千円」は【日銀】が『マイナス金利』を導入する前の安値水準で
  一部の市場では「黒田ライン」として意識されていた。

  今日2016年2月10日 アッサリとこのラインを割り込み、
  『日経平均』に下げ止まりの兆しが見えない・・・


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆ドル安円高

  今日2016年2月10日
 【東京外国為替市場】
  為替も「黒田ライン」と呼ばれていた「1ドル=115円」を昨日に続き割り込んだ

  ◇田川丈二 常務執行委員 日産自動車
   為替は常にですね、あのぉまぁ大きな変動要因にはなります。
   最終的に一つの通貨。例えば「円」で会計するわけですから
   換算差とか、そういうもの(為替損益)が出て参りますから
   影響があることには間違いないです-


 ・急速に進む「円高」で、来季の企業の業績に悪影響を及ぶとの見方が広がっており
  相場全体の重しとなっている。


 【日銀】
  『マイナス金利』の導入で「円安株高」に誘導するという思惑があったが、
  株価も為替も2014年10月31日の追加緩和前の水準にまで戻ってしまっている。


 ・黒田総裁の“誤算”ともいうべき状況について
  市場関係者は「海外の景気減速」が想定以上だったと指摘する。

  ◇山田修輔氏 バンクオブアメリカ・メリルリンチ
   超サプライズであった『マイナス金利』というところが、市場には効かなかった。

   ただやっぱり一番重要なところはですね、
   【日銀】の政策よりも次元が1つも2つも高い“海外要因”ですよね。

   「原油安」に始まって、あとは「中国の景気懸念」と。
   タイミングがちょっと悪かったと-

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■ヨーロッパ発 金融不安 !? 震源地ドイツでは・・・


 ◆【日銀】によってさらに想定外だったもの-


  ドイツ
 【フランクフルト】
  今から1年ほど前2014年6月に『マイナス金利』の導入を決めたユーロ圏だが、
  その牽引役である「ドイツ経済」に今、異変が起きている-


 【ECB】ヨーロッパ中央銀行
  「ユーロ安」の恩恵で、輸出大国【ドイツ】の景気に良くなったかと思いきや、
  街の人に景況感を訊ねると聞こえてきたのは“恨み節”だった-

  ◇フランクフルト市民 40代前半の男性
   『マイナス金利』のせいで「投資」や「貯蓄」が難しくなっている。
   ドイツ人は保守的で「預金」や「保険金」を大事にしているのに・・・

  ◇フランクフルト市民 50代後半の男性
   『マイナス金利』など色々聞くけど、何も信用できない。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆金融の心臓部では-

  今日2016年2月10日
 【フランクフルト証券取引所
  ドイツの株式市場は、大きく反発して始まったが、
  代表的な株価指数DAX(ドイツ株式指数)は「年初から15%下落」している。
  株式市場にも暗雲が垂れ込めている・・・


 ・地元の新聞には「たった1つの銀行が国全体に損害を与えてしまうのか?」という
  大きな写真と共に見出しが躍っていた。

  連日大きく報じられているのが、
  ドイツ国内最大手【ドイツ銀行】の「資金繰り」への懸念。


 【ドイツ銀行
  2015年12月期
  最終損益「68億ユーロ」(約8,800億円)の赤字を計上。

ドイツ銀行、2015年第4四半期に21億ユーロの純損失、通年では68億ユーロの純損失を計上

  さらに今後【ECB】の『マイナス金利』により、収益が悪化するとの懸念に加え
  ドイツ銀行の一部債権に対し「利払い」能力への不安が高まり、株価が急落した。


 Q.これは「金融危機」か、単なる「パニック」か?

 A.
  ◇ステファン・リーチ チーフストラテジスト アヨンドマーケッツ
   単なる“パニック”だ。
   『リーマン・ショック』のような金融危機になることはない。

www.mag2.com


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆ただこうした楽観的な立場とは裏腹に
  他の金融機関でも同様の「信用リスクへの不安」が起きるとの警戒感が
  市場を覆っている-


  ◇金子良介 シニアクレジットアナリスト みずほ証券
   同じようにイタリア銀行ですとかスイスの銀行なども軒並みそういったところの
   株価が下落しています。「利払いのリスク」が欧州のクレジット市場に広く伝播
   してしまっている状況です。

   欧州の銀行の中期的な方向性という所を少し市場は見通しにくくなっているように
   思いますね-

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて


 ◇大江麻理子 MC
  『マイナス金利』は「円安」にするための政策でもあったわけですが
  VTRにもありましたように【ヨーロッパ】などの要因などというのもあって
  どうもそうではない「円高」方向に動いていると。これ“誤算”というのは
  【ヨーロッパ】の要因以外にもあるんですか?


 ◇市川眞一 チーフマーケットストラテジスト クレディ・スイス証券
  そうですね。まああの【日銀】はめいち的に為替をターゲットにして、その
  『マイナス金利』とかを採ったわけではないとは思うんですけれども、
  ただ暗示的にはやはり「円高」を止めるということはあったと思うんですね。

  しかしながら【日銀】のマグニチュード、考えていたよりもですね
  大きなマグニチュードで、先程VTRの中にもありましたけれども
  やはり「海外要因」が効いてきているということと、

  あともう一つ、ファンダメンタルズの件でですね、意外と忘れられているのは
  実はその2013年4月4日にですね【日銀】が「量的質的緩和」と採った時、
  そして、2013年10月31日にですね、これを強化(追加緩和)した時、
  この2回の時っていうのは、これあの日本のですね「貿易収支」「経常収支」が
  ですね、“大幅にその経常黒字が縮小していた”時なんですね。
  それは「原油高」とそれから「原子力発電所の停止」によってですね。

  ところがここに来てですね「貿易収支」の黒字が大幅に今拡大をしてきて、
  「経常収支」も黒字に拡大してきていると。その辺の実需のところもですね
  「円需要」というものもですね、背景にはあるんだろうとは思いますね。


 ◇大江麻理子 MC
  ということは「円安」バイアスには掛かりやすい状態になっている・・・ ?


 ◇市川眞一 チーフマーケットストラテジスト クレディ・スイス証券
  そうですね。なかなかその「海外要因」と「日本の経常収支の黒字が拡大」している
  ましてやアメリカの方でここに来てですね「ドル高」がアメリカの景気の減速要因に
  なってきているということが問題になりかけている。そういう中ではですね、暫く
  この「円高」の傾向は続く可能性は強いとは思いますねぇ。


 ◇大江麻理子 MC
  どの水準まで行くと見てらっしゃいますか?


 ◇市川眞一 チーフマーケットストラテジスト クレディ・スイス証券
  まっこれは分かりませんが、110円を超えて「円高」が進むという可能性も
  十分にあるのではないかと思います。

 

  コラム:ドル110円視野へ、国際収支も円高示唆=亀岡裕次氏 | ロイター

 

 

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・前半の日本国内に関する部分は他所でも多く拝聴できましたが、【ドイツ銀行】の
  騒動に関する地元ドイツ市民の声を拾い上げているのは同番組ぐらいではなかった
  かと思い、メモした次第。これも結構妙味深い話でした。

┣・まだ当面“働く気のない”私は110円を超える「円高・デフレ」には大歓迎する
  高齢者層モードなわけですが(苦笑)、海外要因というよりも、円安で日本ばかりが
  「儲けてるんじゃねえよ!」といった「円買い」のように私は思えてなりません。
  慈悲だとか、世界平和とか公言しておきながら“銭ゲバ”なんですよ、日本人って。

  「Youは何しにこの世に生を受けたのか ?? 」と問われているような気がします。


┗・『マイナス金利』による不安心理から【百貨店】などを始めとする高利回りの商品券
  友の会などに市民は殺到している様子。一応これで景気刺激策にはなったでしょう。
  商品売り上げにはまだ反映されなくとも【百貨店】の株自体は↑ってるのでしょうか
  私も一時購入を検討しましたが、やっぱり品は良くても「高い」んですよね。(苦笑)
  最寄りのスーパーの商品券などは額面「1,000円」で「990円」販売でした。
  10円でも積み重ねはバカに出来ませんが、けどそれで用途が限定されるリスクもね
  なかなか取りづらいものがあります。ハイ。(^^ゞ