2016/02/26(金)<『アカデミー賞』は人種差別?【ハリウッド】の問題とは>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┃ <『アカデミー賞』は人種差別?【ハリウッド】の問題とは>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
Hollywood Wrestles With Diversity
◆ハリウッドは「多様性」と闘います
2016年2月28日
『アカデミー賞』
アメリカ映画界で最高の栄誉とされる授賞式。
・実は2年連続で『演技部門』の候補者20人全てが白人だったことで
「人種差別」との批判を受けている。
・この問題はそもそも【ハリウッド】における「人種の多様性が欠如している」こと
への表れでは?と訴えている。
<【米国】2014年公開映画>
主演俳優 約8割が白人
映画観客 約5割が白人以外のいわゆるマイノリティー(少数派)
・【アメリカ映画界】の採用の基準は“コネ”を重視するため
「人種差別」の傾向が強まる。
・【ハリウッド】が今後の海外進出を目指す上で「多様化」は大事であり、
【ハリウッド】が変わらなければ『アカデミー賞』も変わらないだろう。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・HDRの容量確保(CMのカット)の際に久しぶりに録画したドラマ『ロスト』を
少しだけ見たのですが、面白かったなぁ。最後のシーズン6の真田広之が登場する
部分だけ未だに見ないでいるのですが、ブログを休んで見ようかな、一気に。(^^ゞ
墜落した飛行機の、まだエンジンが止まっていない所へ人が吸い込まれて大爆発を
起こすシーンなどは初っ端のインパクトとしては相当なものがありますよね。(笑)
![LOST (シーズン1-6) コンパクト BOX 全巻セット(新作海ドラディスク付) [DVD] LOST (シーズン1-6) コンパクト BOX 全巻セット(新作海ドラディスク付) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lZdoZd-YL._SL160_.jpg)
LOST (シーズン1-6) コンパクト BOX 全巻セット(新作海ドラディスク付) [DVD]
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2015/12/25
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
┣・さてそんな見る者を魅了する米国産の映像世界ですが、人種の多様化が進んでいない
というのは今の世間そのものが進んでいない表れであって、多様化が進んでおれば
演出する側としてもリアリティーの追求から取り込まざるを得ないんですよね。
┣・賞に関する問題も日本の芥川賞・直木賞が本屋大賞に劣ってしまったいる状況から
世間一般は冷静に受け止めていると思うし、主催者側が勝手に劣化していると見ら
れるだけだからほっときゃいいと思うんですけどね。芥川賞など2人同時受賞が
なんか当たり前になってしまったじゃないですか。お笑い芸人をかばうために(笑)
┣・『ロスト』で登場する東洋人は日本人ではなく韓国人です。それは韓国人の方が
米国籍を持つ者が多く、米社会に浸透していることを如実に表しているからだと
思われます。「日米同盟は最も強く結ばれている」というのは日本側の勝手な思い
込みに過ぎず、米国側からすれば「日本<韓国」なのかもしれませんよね。
┗・見た目の多様性よりも、中身の多様化がこれからは問われていくと私は考えます。