2016/02/12(金)<【ツイッター】 利用者増えず 「野心を捨てるべき」>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┃ <【ツイッター】 利用者増えず 「野心を捨てるべき」>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年2月10日に発表された【ツイッター】の2015年10月-12月期の決算について
米紙は「初めて利用者数が前の期と比べて増えなかった」ことを問題視している。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
Twitter Woes Mount as Growth Stalls
◆成長が遅れて【ツイッター】の悲痛は高まります
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ニューヨーク・タイムズ】
Twitter User Growth Is Stalling In Spite Extensive Changes
◆ツイッター・ユーザー成長は、悪意広範囲な変化で遅れています
・「周りからの期待が高すぎる」のが問題だと指摘。
Scaled Back Ambitions Could Save Twitter
◆縮小された野心が【ツイッター】を救うことができます
・【グーグル】や【フェイスブック】のようになろうという野心を捨てることが
【ツイッター】を救うだろうと指摘。
※大きくなりすぎて鳥カゴから飛び出せないツイッターのロゴマークの鳥の
挿絵が紙面に掲載された。
【ツイッター】
・リアルタイムのニュースとしての価値はあるが、
初心者にとって操作が難しく、使いにくいという課題が残ったまま。
・今後は幅広い層を狙うのではなく、既存の利用者を大切にすべきと指摘し、
「上場廃止」や【ウィキペディア】のような非営利団体や、大手メディアの一部門
として存在した方が良いと提案している。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・私も一応登録はしているのですが、TVへの投稿も面倒くさくてやろうとは思わず
日頃もそんなに他者の意見など目にしたくはないですからね。(苦笑) 当ブログの
ように「自分が読みたいと思った時」くらいしか「文字の世界」というのは必要と
しないのだと思います。それを無理矢理に「誰それがUPしました!」などとか、
知らねぇよ、そんな奴!というムカついた配信までするものだから、余計ユーザー
離れが加速したのだと私は思いますけどね。配信を解除するまで大変でしたよ。
┗・多くのユーザーは災害時の『緊急アプリ』という類いのものでしかないと思うのね。
大手メディアの一部門というご指摘はごもっともだと私も思いました。(笑)