2016/01/28(木)<目指すは中国映画市場 アメリカ“パンダ外交”に挑戦>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┃ <目指すは中国映画市場 アメリカ“パンダ外交”に挑戦>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
U.S. Studio Tries ‘Panda’Diplomacy
◆U. S.スタジオは『パンダ』外交を試みます
・今週金曜日2016年1月29日
映画『カンフー・パンダ3』がアメリカと中国で公開される。
・実はこの映画はアメリカと中国の映画会社が共同で制作した初のアニメ映画。
「アメリカの映画会社が『パンダを使った外交』で中国市場の恩恵を受ける狙い」
と伝えている。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<中国での映画の興行収入(前年比)>
去年2015年 約8,000億円(↑50%)
・来年2017年にはアメリカを抜いて世界1位になるという予想も出ている。
【オリエンタル・ドリームワークス】
米ドリームワークスと中国企業との合弁会社である同社は、
今後も「毎年新しい映画の公開を目指す」という。
・中国では外交映画への規制が厳しいことから
ハリウッドはこれまで中国市場進出に苦戦してきた。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・既に映画制作の世界では「中国>米国」のようですね。インドやナイジェリアの様に
自国の映画制作が活況を呈しているとか。女優・長澤まさみが積極的に台湾ドラマや
中国映画に出演しているのは、その先を見越してのことかと思うのだけれど?
┗・でもこの『カンフー・パンダ3』って絵柄が好みじゃないんですけど。(苦笑)
そういう意味で米中って結構“美的感覚”が似ているのかもしれませんね。(笑)