2016/01/26(火)<ドイツで“現実”に直面 祖国に帰る難民が急増>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┃ <ドイツで“現実”に直面 祖国に帰る難民が急増>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
In Germany, Some Refugees Want to Go Home
◆ドイツで、一部の難民は「家に帰りたい」です。
・シリアなどからの難民を積極的に難民を受け入れているドイツで、
命からがら逃げてきたはずなのに「祖国に戻ることを選ぶ難民が急増している」
と報じている。
・ドイツを出国する難民の数の公式な統計はないものの、
移民当局によると、ドイツには
祖国に帰国したくても旅費が払えない人達を金銭的に支援するプログラムがあり、
その利用者が前年2015年の約3倍に増えた。
・大晦日に【ケルン】で起きた集団暴行事件に難民の男達が関与したとされることで
難民に対する目が厳しくなっていることや、社会保障が僅かで雇用機会なども乏しく
ドイツでの生活が自分達の期待通りではなかったことが祖国に戻る決意に繋がって
いると分析している。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・【EU】の難民問題をメモしたばかりなんだけど、意外な報道にビックリ !? (笑)
現実はそれほど甘くないという話ですね。祖国に戻ろうって人達は難民ではなくて
移民だったってところでしょうか? その区別はあれだけ流入されたら判別できず
自主性に任せるしかないですよねぇ。
┣・人手が足りないのであれば、イスラム教徒居住区で仕事が無くて溢れていることも
本来ないわけですからね。本当に必要とされる労働者はまさにふるいに掛けられた
極々限られた人達なのでしょうね。とすれば、メルケル首相の「受け入れ宣言」は
やはり慈悲に他ならないわけだ。
┗・まっこの報道もかなりオーバーに扱われている場合が高そうですけどね。(苦笑)