2016/01/25(月)<“日本株式会社” 外国企業の買収を警戒>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┃ <“日本株式会社” 外国企業の買収を警戒>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
Japan Inc. Grows Wary of Foreign Takeover
◆日本株式会社は、外国の乗っ取りに慎重になります
・【シャープ】が【産業革新機構】の主導で再建を目指すことが固まったことを受けて
「“日本という会社”が海外からの買収に用心深くなっている」と批判している。
【シャープ】を巡って台湾の【鴻海精密工業】が2倍以上の買収額を提示している
のに、外国企業が日本企業の再建に関わる際に横たわる大きなハードルの典型例だと
伝えている。
・Japan Inc.=日本株式会社
日本は戦後、大企業への外国資本の流入を国策として排除してきたことから
「Japan Inc.=日本株式会社」と揶揄されてきた。
◇安倍晋三 総理
「日本に投資を」とメッセージを送っているものの、
日本株式会社は未だに存在しており、
【鴻海精密工業】が受け取ったのは違うメッセージだと批判。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて
Q.今の批判に関してはどう考えられますか?
A.
◇中島厚志 エコノミスト 経済産業研究所 ※フランス在住歴12年
そうですね。まあ得てしてコレむしろ日本企業自体がですね、大手企業で
抜本的な改革が声を他所に遅れたりするんですね。そういうところは残念ですね。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┗・中国のこと言えませんね。日本も結構筋の通らないことしてるわ。国外であんなに
買収しておいて、自分の所は売りたくないじゃあねぇ。売ってあげてもいいものは
『不動産』と「リストラされた従業員」? なんだ国土や人の方を売るのかい。
株主優遇『ROE』:企業の自己資本(株主資本)に対する当期純利益を増やさせて
これじゃ丸っきり“養蜂”みたいじゃないですか・・・ (悲)