2016/01/18(月)<イラン経済制裁解除 人質解放めぐり賛否両論>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┃ <イラン経済制裁解除 人質解放めぐり賛否両論>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
欧米が【イラン】への経済制裁を解除したことについて大きく報道。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ワシントン・ポスト】
ジャパン・ニューズを購読すると、ワシントン・ポスト電子版が無料利用できます!キャンペーン1年延長! - The Japan News
Iran frees 5 as sanctions are lifted
◆制裁が解かれて、イランは5人を解放します
・自社ワシントン・ポストの記者を含むアメリカ人ら5人が解放されたが、
外交の勝利か/イランへの降伏か、賛否両論の声を伝えている。
・今回の人質解放や、先週イランに拘束された帯同兵(?)がすぐに解放された
ことについて、
◇専門家
イランとの『核合意』以降、2国間の関係がより良くなっていることを示している
・一方、代わりにイラン人7人へ恩赦を与えたことについて
【共和党】マルコ・ルビオ大統領候補から批判の声が出ている。
◇マルコ・ルビオ 候補 共和党
アメリカ人5人は無条件で解放されるべきだったとし、
「今後アメリカとの交渉を有利に進めるため、
他の国もアメリカ人を人質に取るようになるのでは?」と批判している。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・人質の“物々交換”か。大使館を焼き討ちして、異常なまでの情報収集活動をして
いたことを暴露したアレはなんだったのか。ちょっと気になるところですかねぇ。
経済制裁が解除されて、物が・物価が落ち着くことを第一声に上げてたからね。
やはり一般庶民としてはまず生活の糧って話になるわな。
┗・◇マルコ・ルビオ 候補 の指摘は正しいですね。即座に殺されないだけでも良いと
思うべきかもしれません。21世紀は生き延びることだけを考えるべきなのかも?
嫌なことした想像つかないなぁ、この話は。(苦)