白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

普及進むLEDで蛍光灯消える? 意外に必要 メーカー語る実力

2016/01/06(水)<普及進むLEDで蛍光灯消える? 意外に必要 メーカー語る実力>
【Nスタ】 http://www.tbs.co.jp/n-st/

www.tbs.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓3コマ <普及進むLEDで蛍光灯消える? 意外に必要 メーカー語る実力>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ◇堀尾正明 MC
  昔、反応の鈍い人間は『蛍光灯』なんていう風に言ってましたけど、
  この人は鋭いですもんね! シルビアさん。


 ◇加藤シルビア キャスター
  『LED』のような人生を送りたいと思います。  *一同大笑*

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■『LED』に換えて!


 ◆政府の方針で普及進む『LED』で『蛍光灯』無くなる?


 ・いえ・・・ 意外に必要。メーカーが語る『蛍光灯』の実力とは !?


 【東京スカイツリー
  ライトアップされたトリコロールの明かりを照らしているのは全て『LED照明』。


 『LED照明』
  「電気代が安く」「長持ちする」のが売り。

  「屋内の明かり」に「町のイルミネーション」にと急速に普及している。


  2016年1月4日
 【自民党本部】
  「LED点灯式」が行われ、党本部内の明かりも全て『LED』に交換された。


 ・政府は来年度2017年から「照明機器の省エネ推進」を発表。

  『蛍光灯』や『白熱灯』は今後『LED』並のエネルギー効率に達しないと
  製造できなくなる可能性を示唆した。


  長年、私達の暮らしを支えてきた『蛍光灯』が無くなる !?


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆市民の声は・・・

  ◇20代前半のサラリーマン
   『LED』は高いッスね。(苦笑)

  ◇20代前半の女性
   ちょっと嫌です。(苦笑) (『蛍光灯』に)馴染みがあるから。(笑)

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■『蛍光灯』にしかいない性能


  茨城県桜川市
 【岩瀬プリンス電機】
  『LED』が普及する中、月に約40万本の蛍光灯を生産している。
  ライバルが次々と『LED』生産に切り替える中、『蛍光灯』にこだわっている。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 Q.『蛍光灯』にこだわる理由

 A.
  ◇島秀治 社長 岩瀬プリンス電気
   長い間親しまれてきた明かりですから、皆さん非常にこう“優しさ”を感じる
   照明・・・


 ・そこで『蛍光灯』の明かりを守ろうと社運を懸けた新商品を開発。
  『LED』に負けない『省エネ型の蛍光灯』を開発した。
             「消費電力」も「寿命」もLEDとほぼ同じ。

  ◇担当者
   『蛍光灯』というもので世の中にこれから打って出ようと思っております。

 

www.i-prince.co.jp

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  東京都中野区
 【まっかちん】
  熱帯魚を販売しているこの店では、水槽の照明は『蛍光灯』を使用している。
  9割の水槽でまだ『蛍光灯』を使っているという。

www.makkachin.com

 

  ◇店主
   ランニングコストは『LED』の方がいいかも知れないが
   やはりこの“柔らかい光”とか、光の調節“温かい光”が出てるかなと思います。

   また(『LED』は)植物の育成ですとか、サンゴの育成には足りない部分がある
   場合があります。“成長に必要な波長”が出ていたりとかいうメリットは
   『蛍光灯』にはありますね。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■“優しさ”感じる『蛍光灯』意外に必要


 ◆店先から食卓まで「白く明るく60年」


 『蛍光灯』
  1950年~1960年代にかけて家庭に普及。 ※日本初の蛍光ランプ


 ・当時の宣伝文句

  「『電球』と同じ明るさで、電力は約3分の1」というのが売りだった。

  ※今の『LED』と似ている。


  また受け入れられた要因の1つには「和室に合う照明器具」だったこと。


 ・2005年
  出荷数3分の2が『蛍光灯』


 ・しかし【欧米】の家庭では
  明るすぎて“不人気”だった。

  ◇加藤シルビア キャスター
   実際、私もヨーロッパのポーランドでは家の中で『蛍光灯』を見たことないです。
   公共の場所でしか使われていないのですが、日本では家庭で人気だということ
   なんです。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆明るさ「60W」で比較


      『白熱電球』  『蛍光灯(電球型)』 『LED電球
  価格   約100円   約500円     約1500円
  寿命   約1千時間   約1万時間     約4万時間
  電気代  約2800円  約570円     約380円
 (1年間)


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 『LED照明』

  2012年度
 ・普及率  9%

  【総務省
   2030年度には『LED』など高性能照明の普及率を「ほぼ100%」にする計画


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆『LED』よりも『蛍光灯』


 ・植物の栽培

  『LED』よりも『蛍光灯』の方が「紫外線の量を調節できる」。

  それぞれの植物にあった紫外線の量がある。調節して当てることによって
  “より丈夫な植物が育つ”。


 ・食品をより美味しく見せる

  「自然光に近い光」を出すことができる。
  「色味・コントラストを強調する光」が出せる。

  『蛍光灯』の方が微妙なコントロールが可能。


 ・照らす範囲

  『蛍光灯』360度 :全ての方向を照らせる
  『LED』120度 :一つの方向にしか照らせない


 ・『補虫器』に必要

  『蛍光灯』の出す紫外線に虫が集まる。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆『白熱電球』も必要


 ・雪国の『信号機』
  『LED』は発熱しないので表面に付いた“雪が溶けない”。

 → 既に対策として

  『フラット型信号機』
   雪を積もらせなければ良いという発想から
   平版にして、信号部分を斜め下に向けて雪が掛からないようにしたもの。

   雪国では段々普及してきているという。

   フラット型灯器


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◇飯田泰之 准教授 明治大学政治経済学部
  『LED』に移ってきた一つの理由は「ランニングコストの低さ」なんですけれども
  なかなか『LED』普及が進まない理由として「借家」に住まわれている方は
  「30年保ちます」と言われたところで「そんな頃まで住んでいない」と思うと
  ちょうどやはり『蛍光灯』は今でも有力なオプションなんですよね。

  政府は「蛍光灯を無くす」と言っているのではなくて、
     「ランニングコストの低いものだけ」を普及させると言っているので

  先程出てきた新型の蛍光灯が増えると、むしろ蛍光灯の方が主流になることも
  有り得るかも知れない。


      『最新型の蛍光灯』
  価格   約1000~2000円
  寿命   約3万時間(約10年)
  電気代  提示されず      ※約400円~570円 ??

 

 ◇堀尾正明 MC
  価格は『LED』とそんなに変わらない。


 ◇飯田泰之 准教授 明治大学政治経済学部
  出来たてで同じくらいだってことは、『LED』昔4千円くらいしましたよね。
  段々安くなってくるとは思いますけどね・・・


 ◇堀尾正明 MC
  でも正確に『LED』が
  本当に「ランニングコストが安い」ってまだ確かめたことがないでしょう?


 ◇山内あゆ キャスター
  まだ「実感できてない」のと、あと「明るさ」と「サイズ」について
  未だに電気屋さんで聞かないと上手く買えません。(困顔)

             ◇堀尾正明 MC
  ・・・ ダメですねぇ。   そうですねぇ・・・

              まぁコッチ『新型の蛍光灯』について興味を持ちますね。

 

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・過去に『LED照明』が出た時に散々報道されていたものですが、その後の経過と
  してメモに残してみました。私も引っ越しをした際に、蛍光灯は全部『LED』に
  換えたわけですが、良い点・悪い点は確かに実感してますね。

  <良い点>
   ・確かに電気代は若干安くなっている。
   ・白色、黄色の切り替え/強弱が簡単。その日の雰囲気で変える楽しみができた。
   ・平面なので掃除が楽(というかせずに済む)。
   ・ぶつけて「割る」という危険が無い。

  <悪い点>
   ・真下はものすごく明るいが、部屋の隅に行くほど明かりが弱くなるのを実感。
    10~12畳などリビングでは6畳タイプを2器設置した方が良かったみたい。
   ・パナソニック製のセンサー感知は告知ほどスムーズでなく・また優れていない。


┣・あとは気になるのは◇堀尾正明 MCが最後に述べた
  「寿命」ランニングコストの精度ですよね。本当に4万時間も保つのだろうか ??

  これ保たなかったら「偽りあり」としてメーカーを訴えられる? 大量の訴訟から
  メーカーは倒産? なんてことが起らないとも限らない・・・ ?


┗・植物・生物に関するものでは、『イカ釣り漁船』でLED照明が代用できないものか
  散々実証実験してましたね。アレ、その後どうなったのでしょうか? 結局ダメだと
  なれば、一気に“LED神話”は崩れていきそうな気がします。

www.towa-denki.co.jp

集魚灯 - ランプ - ウシオライティング

いかのひかりとは

 

  所詮は“デコレイション”に過ぎない、なんてね。(苦笑)