2016/01/04(月)<アメリカ 大統領令で銃規制へ 「単独行動と批判も」>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル <アメリカ 大統領令で銃規制へ 「単独行動と批判も」>
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
Obama plans curbs on guns
BLAMES CONGRESS FOR LACK OF ACTION
◆相次ぐ銃乱射事件を受けて、オバマ大統領が来週にも銃規制の強化を打ち出す方針
Obama Ready to Act Alone on Gun Control
◆銃規制に関して単独行動をとる準備ができているオバマ大統領
・ただ今回の銃規制は単独行動であり、その効力については疑問符が付く。
2016年1月4日
◇オバマ 大統領
リンチ司法長官と会い、銃のネット販売での規制や、購入者の審査強化など
具体策を話し合う予定。
・銃規制に反対する議会が納得しなければ、規制強化にも限界があり、
また規制前の銃の“駆け込み需要”で逆に銃の販売が増えてしまうかもしれない。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・正義のために悪と立ち向かう姿に『銃』が根強く植え付けられてしまっている文化
国民性から中途半端な規制は無意味だと思いますね。銃を所持することのリスクを
浸透させない限りダメでしょう。例えば銃免許・所持の課税を重くするとか、銃の
保管場所・容器を徹底させるなどしないとね。『銃』って腐ることなくいつまでも
原型を保つから厄介だよね。農機具みたいにたまには手入れをしとかないと、使え
ないとかってあるのかな?
┗・散々他国で荒らし回ったツケが、今自国内のアチコチで暴発しているのだから滑稽
な話ですよね。そう一度、全国民が待避するしか解決しないんじゃないのかなぁ、
この銃の問題は。それが一番手っ取り早く解決できますよね。再入国する際に検査
をして『銃』を持ち込ませなければいいのだから。密輸されるから土台無理な話 ??