2015/11/12(木)<【ミネアポリス連銀】新総裁はどんな人?>
【Newsモーニングサテライト】 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓日刊モーサテジャーナル <【ミネアポリス連銀】新総裁はどんな人?>
┃ MORNING SATELLITE JOURNAL
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【ウォール・ストリート・ジャーナル】
Fed Bank Taps Ex-TARP Czar
◆連邦準備銀行TARPの皇帝
<連銀総裁の経歴>
・かつては金融関係者が多かったが、最近が学者などが増えている。
・カシュカリ氏の経歴は一つの分野に当てはめられないほどユニークな経歴の持ち主。
◇ニール・カシュカリ氏(42)
元々はエコノミストではなく、航空宇宙エンジニアだった。
その後、MBAを取得後に金融界へ転じ、金融大手ゴールドマン・サックスや
資産運用大手ピムコで勤務。また2014年には【共和党】からカリフォルニア州知事
に出馬するなど変わった経歴の持ち主。
※2008年のリーマン・ショックなど一連の金融危機時に金融安定化法の柱となる
7000億ドル規模の不良資産救済プログラム(TARP)の責任者を務めたこと
で知られている。
・同氏の金融政策に関する見解はあまり知られていないが、
彼のツイッターのつぶやきからその考えが垣間見られる。
例えば、黒田総裁が就任した後の【日銀】の金融緩和について、
「資源を増やすことはモルヒネのようなもの。良くなったように感じるが
解決策にはならない」と批判していた。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて
Q.カシュカリ氏について一言。
A.
◇佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 ※専門は為替。日銀で介入実務も
あのぉまあ来年の投票権は無いようなんですけれども、
連銀のコチャラコタ総裁はハト派的に受け見られていたんですけれども
今回の発言からするとちょっとタカ派的みたいなので、
ちょっとそのハト派vsタカ派の勢力図が変わるかもしれないですね。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┗・なかなか面白い人物のようですね。【日銀】への見解は全く同意見。資産を希薄化
させているだけだもの。*バチン*と張り手を噛まして欲しいものです。(苦笑)