2015/10/29(木)<自主規制・・・ 思考停止・・・ 日本の社会を蝕む「反知性主義」>
【5時に夢中!】 http://s.mxtv.jp/goji/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓夕刊ベスト8
┃ 4位 <自主規制・・・ 思考停止・・・ 日本の社会を蝕む「反知性主義」>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣【日刊ゲンダイ】
『支配されることを望んでいる 国民の反知性』 【注目の人 直撃】より
◆言論弾圧は民衆が始める
・「立憲主義を否定し、学者の声を黙殺した」安倍総理に対して、最近よく使われる
ようになった『反知性主義』という言葉。
「言論を自主規制し、思考も停止し、叩き易い生け贄を求める」
・そんな『反知性主義』の兆候は、政府だけでなく、国民全体を蝕んでいる。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆「助け合う社会」が“美しい”という勘違い
◇小田嶋隆 コラムニスト
「五輪招致に賛成ではない」という国民が2、3割はいるんじゃないですか?
でも「少数派の意見は控えろ」みたいな。こういうのが“言論の不自由”の最初の
兆候です。会議は全員一致、会社は全社一丸。これがよき社会の在り方であると。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q.集団になると、理性的な判断を棚上げしてしまうんですかね?
A.
◇小田嶋隆 コラムニスト
日本人は集団になると変わってしまう。
揃いのユニホームとか着ると2割くらい“下品”になるじゃないですか。
祭りの法被、慰安旅行での浴衣。
そういうの着ると、途端に“乱暴”になったりするでしょう。
個々の日本人は普段、控えめで温かいのに、チームになると
とても“残酷”なったりする。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて
◇ふかわりょう MC
中瀬さん、この『反知性主義』ってあまりピンと来ないんですけれども?
◇中瀬ゆかり 新潮社 出版部部長
いや、今これ『本』いろいろ売れているんですよ。こういうタイトルの本とか
概念の本とかね。
元々こう言われていたことが、また『反知性主義』という言葉一つ取っても、
いろんなその解釈の仕方とかあるんでアレですけど、でも例えばね、この中で一部
例に出されましたけれど、
「集団になった時」に急に、例えば「ネットでバッシングをしたり」とか
そういう時にものすごい残酷になる日本人性みたいなことがココに出て来ますけどね
それは確かに時々感じるわけですよ。例えば浴衣に、社員旅行かなんかで浴衣に
なった時に、普段そんな人じゃないのに、割合全員その浴衣になったことによって
何かこう下品って書かれてますけど、コレは>岩井志麻子の豹コスプレ、
ユニフォームのせいじゃないですよ。別にみんながなっているわけじゃなくて
おまえがたった一人で下品に-
◇岩井志麻子 作家
(豹のコスプレ姿で)みんな勘違いしてるけど、
「岩井志麻子が豹になっているのではなくて、豹が岩井志麻子になっているのよ」。
◇ふかわりょう MC
どっちでもいいんですけどね。(苦笑)
ただ日本人の「良い面/悪い面」という、集団になるとどこか、なんでしょうね。
歴史的な背景とかあるんでしょうか?
◇中瀬ゆかり 新潮社 出版部部長
まっ、あの、マッなんていうか、昔からでも例えば“知識人”と違ってこう愚民
というかね、愚かな大衆を操ってというような政治の手法とかっていうのって
別に「パンとサーカス」とかって言葉があったのとかさ、ズーッと昔からあること
なんだけどさ、でも最近この『反知性主義』という概念をこう提唱し出して、まぁ
なんか本当に書店とか行ってみなさいよ。一杯そういう本が出てるんですよ。
で、そのそれぞれの本によって微妙に解釈とかアレが違ったりもするので、でもこう
なんか流行語みたいになってますよね、今。*頷く* ハイ。*頷く*
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・FM東京『タイムライン』の木曜日担当だったかな。>◇小田嶋隆 コラムニスト
今検索してみたらこの人、掲載されている自己写真があちこちで全然違いますね。
あまりにも違い過ぎて逆にビックリしたわ。過激な発言をするから身の危険を感じ
カモフラージュする意味でもあるんですかね ??
┣・こんなことコメントするくらいだから私が「集団嫌い」な人間であることはお分かり
頂けるかと思うのですが、自分の身内がこの「何も深く考えようとしない」、風吹く
ままに身を任せる「落ち葉」のような人間達だと分かった時のショックは大きかった
ですね。芋を焼くために集められ、何ら抵抗も示さないまま燃やされてしまうような
“平穏な社会”だと多くがそうなりがちなのかなぁと思わざるを得ません。私の場合
たまたま高校時代に〇〇してやりたいほどの先公に遭い、〇〇しそうになったが為に
自主退学し、人生のレールを大きく切り替えたわけですが、まぁ結果オーライだった
のかもしれません。(苦笑)
┣・“強い意志”を持たない人間は、この日本では“パーツ”として無理矢理ハメられて
しまう社会ですからね。“社畜”というより“人柱”と私は当時呼んでましたけれど
┗・解釈が多すぎればなかなか話もまとまらない。ゆえに短気な者は我慢する事ができず
相手に何も考えさせないように仕向ける・教えない・黙ってやる・既成事実作りへと
向かうのでしょうね。お決まりの文句は「国のため・みんなのため・おまえのため」
という冠言葉?とでもいうべきか。「お国のために我慢して〇〇してね?」といった
ことを見た目は可愛いアイドルなどを使って伝えよう・やろうとしている国なんてさ
ここ日本くらいっしょ?アイドルの方は「完全ビジネスでやっております」なのにさ
(苦笑)