2015/10/07(水)<「ネット無き国」北朝鮮・・・ ある変化>
【みんなのニュース】 http://www.fujitv.co.jp/minnanonews/index.html
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓ホウドウキョク <「ネット無き国」北朝鮮・・・ ある変化>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆世界とは“つながらない”はずのあの国で・・・
2015年7月
【朝鮮中央テレビ】
北朝鮮の平壌国際空港に新しく出来たターミナルの開業を祝う式典が報じられた。
・地球を象った模型が置かれたターミナルの中には【レストラン】など食事が出来る
スペースや北朝鮮初の免税店など売店がいくつも並んでいる。
・またこの新ターミナルには、北朝鮮では報じられていない“ある場所”がある。
【インターネットルーム】
北朝鮮のネット環境といえば、そもそも「外部にアクセスは不可」で
「決まったHPしか閲覧できない」独立したものだと言われていた。
ところが海外メディアが入手したインターネットでの映像を見ると
『Google』の検索画面が表示されていた。
◇海外メディア
9月に100Mbpsでネット接続ができ、検閲も全くされていないようです。
他にも『Facebook』や『AppleのHP』など、これまで北朝鮮からはアクセスでき
なかった海外のサイトにも繋がる様子が覗える。
さらに『YouTube』 では通常北朝鮮では見ることの出来ない海外の番組が再生された
しかし-
◇海外メディア
北朝鮮のネットは限られた人しか使えません。
しかし外国人は使うことができます。
・この【インターネットルーム】は「外国人専用」とされているようだ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆この動画にネット上では
「これは快挙だ」 「パソコンの画面を監視されているような気がする・・・ 」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて
◆空港はOK 北朝鮮の最新ネット事情
◇伊藤利尋 MC
技術的に遮断っていう、出来ないってことではなくて、
「技術的には繋ぐことが出来る」っていうことなんですね、逆に言えば。
◇津田大介 ネットナビゲーター
そうですね。だからまあ北朝鮮にとってもやはりまあ、今社会の重要なインフラに
ネットっていうのはなってますから、当然彼らも一部の幹部は利用しているし、
使えないと不便なんでしょうが、国民には解放できないので、限られた場所でだけ
インターネットを利用させることで、それは多分、北朝鮮のネット網のちょうど外側
に置かれているのだろうなと思いますね。
それで「監視」なんかは結構しているとは思います。ハイ。
◇犬山紙子 コラムニスト
でもこれって規制とかも何も無く、普段どおり私達が使っているような感じ
なんですかねぇ?
◇津田大介 ネットナビゲーター
これは外国人向けなので、まぁそれについては問題ないということなんでしょうね。
恐らく取材なんかで入ってくる外国人も多いので。
ただですね、やっぱり平壌にあるホテルなんかでもネットを使えるらしいんですが、
実はそこから海外へメールを送っても、北朝鮮からですと「迷惑メール」に分類され
たりするということみたいですねぇ。
※「北朝鮮のIPアドレス」からフィルターが「迷惑メール」だと判断してしまう。
◇江上剛 作家
しかし「外国人専用」というね、そうやって1つ穴が開くとこれから先、少し大きく
穴が開いていく可能性はありますよね。
◇津田大介 ネットナビゲーター
ウン。やはりそういう意味でも少しずつ「開放政策」に向かっているのかなっていう
気もしますよね。
◇伊藤利尋 MC
まぁ2015年10月10日に大きなイベントが控えてますから、それに向けてと
いうことかもしれません。
※【労働党】創立70年を迎え、首都・平壌では大規模な軍事パレードが行われる。
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┣・これも既に大事が済んでしまってるわけですが(リアル遅すぎだね(^^ゞ)
キレイな空港内に、これまたとてもキレイなCAが印象的でしたね。あちらは
人的財産が多く埋もれているのかもしれません。先日報道された教育水準高さといい
何か日本が失ってしまった貴重なものを持っているような気がしますね。ハイ。
┗・一部で北朝鮮は「好景気」だという話も聞かれました。軍事パレードでも最大級の
出費を果たしたようですが、農業・食糧事情などでも同様に行われているといい
ですね。人に罪はないですから。私の世代ではもう無理な話だとは思いますが
いつの日にか自由にユーラシア大陸を行き来できる時代が来ることを願います。
我々の原点はやはり南北アメリカ大陸ではなく、ユーラシア大陸にあると思うから。