白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

安倍首相が談話発表「おわび」はどうなった?

2015/08/14(金)<安倍首相が談話発表「おわび」はどうなった?>
【みんなのニュース】 http://www.fujitv.co.jp/minnanonews/index.html

www.fujitv.co.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  特別版 「日本×戦争 日本はなぜ戦争をしたのか?」
┏┓   <安倍首相が談話発表「おわび」はどうなった?>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    明日2015年8月15日で終戦から70年。

   「日本はなぜ戦争をしたのか?」というテーマの最終章として

    今日は答えを探っていく。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■まもなく『戦後70年談話』を発表


  1995年8月15日発表 戦後50年
 『村山談話』 1275字

  2015年8月14日発表 戦後70年
 『安倍談話』 4000字    ※3倍以上


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 【産経】による事前入手によると(よく精査できていないとの前置きで)

 ・最初の3000字が当時の日本が置かれていた歴史認識に量が割かれている。
  最後の1000字でそのことについてどう考えているかが述べられているという。

 ・4つのキーワード
  「侵略」「植民地支配」は、当時の歴史認識の中で引用として入っている。
  「反省」「お詫び」に関しては、アジアの国々に対してのニュアンスとして
  入っているが、「お詫び」という単語自体は含まれていない。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■安倍首相の会見始まる


  「八月は私達日本人に、暫し立ち止まることを求めます。
   今は遠い過去なのだとしても、過ぎ去った歴史に思いを致すことを求めます。

   政治は歴史から、未来への知恵を学ばなければなりません。
   戦後70年という大きな節目に当たって、先の大戦への道のり、戦後の歩み、
   二十世紀という時代を振り返り、その教訓の中から未来に向けて、
   世界の中で日本は、どういう道を進むべきか。深く思索し、構想をすべきである。
   私はそう考えました。

   同時に政治は歴史に謙虚でなければなりません。政治的、外交的な意図によって
   歴史が歪められるようなことは、決してあってはならない。このことも私の強い
   信念であります。

   ですから談話の作成に当たっては、二十一世紀構想懇談会を開いて有識者の皆様に
   率直かつ徹底的な御理論を戴きました。それぞれの視座や考え方は、当然ながら
   異なります。しかし、そうした有識者の皆さんが、熱のこもった議論を積み重ねた
   結果、一定の認識を共有できた。私はこの提言を歴史の声として受け止めたいと
   思います。

   そしてこの提言の上に立って、歴史から教訓を汲み取り、今後の目指すべき道を
   展望したいと思います。


   百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がって
   いました。・・・  ※以下、『内閣総理大臣談話』[閣議決定]へ

   

www.kantei.go.jp


                                       」

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■『安倍談話』のポイント


 ◆4つのキーワード
           記載
  「侵略」      〇
  「植民地支配」   〇
  「反省」      〇 引用 ※歴代の総理内閣の談話からのもので
  「お詫び」     〇 引用  「自らの言葉」だったのか。今後議論の
                 テーマになると考えられる。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■安倍首相が談話発表「おわび」はどうなった?


 ◇金慶珠 准教授 東海大学
  まず長い。(苦) *ウぅン*(苦笑) それからその表現が非常に“抽象的”
  なんですよね。でぇ安倍さん自身が明確にどう思ってらっしゃるのかって
  いうメッセージをむしろ濁した感じが強いです。

  それから報告書を大いに参考にしたと。“歴史の声”であるという風に
  仰いましたが、報告書自体、全体的に読んでみると、やっぱりそのぉ
  米国と中国に対する一定の配慮は感じられるんですが、韓国に対しては
  まあどちらかというと(苦笑)、相当「まあ無視してもいいからほっとけー」
  というぐらいの結構乱暴な扱いになっているんですが、

  今回のその談話全体を見ても、例えばその女性の人権。戦争で傷つけられた
  女性の人権に“断腸の思い”とか、そういうことを何度も仰いながらも
  一方で『慰安婦』という用語は使ってないですよね。

  だから今回の談話もそういう意味では、
  米国の目線は意識している。
  中国とのある程度の改善も意識している。
  ただ「韓国に対しては特定の配慮はしないよ」というようなメッセージに
  聞こえましたね。


 ◇石原正人 局次長 フジテレビ
  直接的に「日本がこうやった」という表現を使わなかったというのは、多分今の
  感想だと思うんですね。「世界がこういうことをやった」で「日本も反省をした」
  という表現で、日本が「侵略」や「植民地支配」を行ったと“間接的”に述べたと
  いう表現を取っているので、そういうイメージを持たれたのかな、という風には
  思います。


 ◇江上剛 作家
  まぁ確かに流れはその通りなんですけれども、過去のこのことについては
  まっ“自分の思い”というよりも、そのやはり「他の内閣の色々な考え」を言われて
  安倍さん自身の考えは、まっ主に後半の部分の「未来に向けて、自分の役割はどう
  果たしていくのか」っていうのが、コレ“自分の言葉”のように聞こえ方がしました
  ですね。


 ◇周来友 ジャーナリスト ※中国出身。24歳の時、留学生として来日。
  ちょっとあのぉ「言葉」ね、すごく選んでいるなーって思ってね。難しい日本語が
  一杯並んでなんですね。「本音」があまり聞き取れなかったね。
  「何を言おうとしているのか」ちょっと、ハイ。


 ◇キム・ヒョンギ 韓国人タレント 日韓両国でドラマ・映画などで活躍
  今まで安倍総理のイメージですと、結構「ストレートで直接言う」イメージが
  あったんですけれども、今回の『安倍談話』は、もの凄く“遠回し”。
  言葉になんか“カッコを付けてる・入ってる”イメージがもの凄く僕はありますねぇ
  今この発言は・『安倍談話』はですね、韓国の今日のメインニュースに報道されると
  思うんですが、(韓国)国民は僕も含めてどういう風に受け止めていくか、コレはね
  ・・・


 ◇村山富市 元首相 ※中継
  まあね、美辞麗句を並べてだね、長々と喋りましたけどね。
  何を「お詫び」しているのかね、ハッキリ判らなかったですね。
  まっいろいろ喋った中で「お詫び」って言葉は使われましたけどね、
  それはもう「何を対象に、何のために、お詫びをしているか」ってことをね、
  不明瞭ですよね。まあいろんなことを並べていただけの話であってね。

  やっぱり具体的に日本でやって来たことが、
  例えば「植民地支配」とか「侵略」とかね。
  そういうことによって被害を与えたわけですから、
  「そういう行為はやっぱり悪かった」と言って謝るんだったらね ◇伊藤利尋 MC
  これはハッキリしてますけどね、                ハイ。
  あーでもない、こーでもない、                 ・・・
  いろんなことをそう述べてもですねぇ、             村山さん時間が
  ・・・ あっそう。(笑) アハハハ。ハイ、ハイ、ハイ(笑)   有り難うございました

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■速報:70年談話「侵略」「おわび」に言及


 ◆安倍総理

 ・過去の歴代内閣の言葉を引用する形で、
  「痛切な反省」、「お詫び」の気持ちを表現。

 ・「侵略」については
  「国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。」

 ・「植民地支配」については
  「植民地支配から永遠に決別し」という文脈で使用された。

 ・いずれも【日本政府】という主語は用いられていない。

 ・また「痛惜の念」「深い悔悟の念」といった
  これまでの『談話』にない表現も加えられた。

 ・質疑の中で
  「法の支配を尊重し、不戦の誓いを堅持することが最も重要なメッセージだ」と
  強調した。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◇石原正人 局次長 フジテレビ
 (これまでの『談話』より非常に長い)3倍の分量だったと。長かったです。

 (「侵略」「おわび」「痛切な反省」「植民地支配」の)文言は盛り込まれて
  いるんですね。ただ「侵略」「植民地支配」で間接的には日本もそういうことは
  やったと読めるんですが、直接的な表現ではないので、やはり今、先程

  「何を言っているか分からない」といった声が上がりましたけれども、
  そういった印象を与えてしまうのかなという風に思います。


 ◇伊藤利尋 MC
  ただ“練りに練った”文章ではあると思うんですけど?

 ◇石原正人 局次長 フジテレビ
  そうですね。よく「官僚の答弁」という言葉がありますけれども、
  「日本がやったと読めるでしょ?」というような文章になってますね。

  だからなんかこう、それを全面に訴えるというよりもむしろ“守りの談話”
  だったのかなと思います。ココの部分に関しては。


 ◇伊藤利尋 MC
  そういう意味ではメッセージ性にという部分で、ちょっとパンチが?

 ◇石原正人 局次長 フジテレビ
  そうですね。ただ逆に言うと、コレを入れないということの影響の大きさを
  考えて、こういう形でアレ入れたのだと思います。


 ◇伊藤利尋 MC
  つまり“表現”について、かなり悩まれてたというところが見て取れると
  いう感じですけれども、反応など明日以降、お伝えできればと思います。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■伊藤が考える「戦後70年」


 ◇伊藤利尋 MC
  今日は【みんなのニュース】特別編として「日本と戦争」について考えて
  きました。様々な意見がありました。

  戦争を経験された方の「絶対に戦争を繰り返してはいけないんだ」という声。

  【沖縄】で地上戦を経験された女性の“悲痛な叫び”もありました。

  一方で日本を取り巻く『安全保障環境』変化をしている。
  その中で「戦争をしないためには何が必要なんでしょうか?」

  戦後70年。70年経って尚、あるいは70年経ったからこそ、
  「日本が戦争をしないために何が必要なのか」。引き続き国全体で考えていく
  非常に大きなテーマと言えそうです。

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・一つ前の書き込みでも述べたけど、別に近隣諸国側の肩を持つつもりでも
  ないけれど、ただ渡された原稿を読んだ、“国のメンツ”を立てただけの
  “歴史の声”だと私は思う。◇金慶珠 准教授 東海大学のご指摘通りで
  長すぎますよ。(苦) ごちゃ混ぜにした『安保改正案』と同じやり口だもの。
  案外、頭が悪い連中なんじゃないかと思った。>有識者とかいうお飾り者
  まあ有識者の意見などほとんど無くて、直轄の【内閣府】の声なんだろね。

┗・こりゃ相当の間、仲良くなんか出来ないよ。>日韓関係。経済的支援など
  却って“逆なで”するだけだろうしさ。もう口も聞きたくないんだろうね。
  『日中韓首脳会談』なんて実現しても、過大な期待できないでしょう。
  「キッカケとなりました」で、このままでは進展せず、終わると思う。
  双方の首領が変わらないと意味ないね、これでは。(悲)