2014/10/18(土)<ノーベル賞受賞 “科学技術立国” ニッポンの未来は?>
【週刊 ニュース深読み】 http://www.nhk.or.jp/fukayomi/
*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓深読み <ノーベル賞受賞 “科学技術立国” ニッポンの未来は?>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノーベル賞受賞 "科学技術立国"ニッポンの未来は? - 放送内容まるわかり! - NHK 週刊 ニュース深読み
日本人研究者のノーベル物理学賞受賞に沸き立ったニッポン。
自然科学分野での受賞者19人のうち、13人は2000年以降の受賞と、
最近は受賞ラッシュが続いています。
一方で、近年、国の科学技術予算は伸び悩み、
大学や企業での若手研究者を支える環境は厳しい状況が続いています。
科学技術立国として、日本はどう歩むべきなのか?
大学や企業の研究はどうあるべきか?、
とことん考えます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■ご意見・ご感想募集みなさんの率直な意見をお待ちしています。
●日本人ノーベル賞受賞が続いていますが、どう思いますか?
●日本人研究者の厳しい研究環境について、どう考えますか?
●科学技術立国ニッポンとしての課題は?
◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┗・DVD保存:[0007-0016]