白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

【文科省】 私立小中授業料を補助

2016/08/19(金)<【文科省】 私立小中授業料を補助>
【モーニングcross】 http://s.mxtv.jp/morning_cross/

s.mxtv.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓WEBニュース クチコミランキング
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2016年08月19日(金)のWEBニュースランキング

s.mxtv.jp

 

  番組注目記事
  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  RANK TOPICS                     POINTS
     10 私立小中授業料を補助=来年度から最大14万円    2269

 

www.asahi.com

 

  【文部科学省
   私立小中学校に通う子供がいる年収590万円未満の世帯に対し、
   授業料の一部を補助する制度の整備に乗り出した。
   年収に応じ年10万~14万円を補助する内容で、
   来年度予算の概算要求に「約13億円」を盛り込む方針。

   <補助額>

    世帯年収      ~250万円未満「年14万円」
        250万円以上350万円未満「年12万円」
        350万円以上590万円未満「年10万円」を想定。

    対象世帯からの「申請」を受けて支給する。


  ・年収590万円未満の世帯の私立小中学生(特別支援学校含む)は
   昨年2015年5月時点で推計約4万人おり、
   全対象世帯に支給した場合は年約43億円掛かる。

  【文科省】は来年度の小1と中1から順次導入したい考えで、
   予算編成に向け【財務省】と協議する。


  ・私立小中の年間平均授業料は小学校「約43万円」
                中学校「約41万円」。

   私立に通わせる世帯は比較的高年収の場合が多い。
   ただ地元の公立でいじめを受けたなどの事情で私立に通う例もあるという。


  ・高校授業料無償化の一環で、私立高校生のいる世帯には最大で年「約30万円」の
   補助制度があるが、私立小中学生向けの同様の制度はない。

   こうした背景を踏まえ【自民党】の教育再生実行本部は
   2016年4月、私立中学生の授業料負担軽減を政府に提言。

  【文科省】は経済的に余裕がない私立小中学生向けの授業料補助の新制度を
   検討してきた

 

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆cross

  男性  女性  :~19 20代 30代 40代 50~
  51% 49%   8% 19% 52% 16%  5%


  ※男女半々も該当する児童を抱える30代が5割強と高い関心を示す。


  ◇開沼博 社会学
   そうですね、今週駒崎さん(社会起業家)がオピニオンcross出てて
  「1%を、東京の予算を回せば」なんてコメントをされてましたけれども、やっぱり
  『教育』って「一番投資効果高い」んですよね!
   何か物に投資するのがちゃんとリターンがあるっていうイメージ以上に、やっぱり
  『教育』長期的に時間が掛かるわけですけどもね。こういうところから日本を憂うむ
   ならばですね、是非変えて頂きたいなと思いますね。

  ◇堀潤 MC
   うん「種まき」ですよね。金谷さん
               ↓

  ◇金谷俊一郎 歴史コメンテーター
   やっぱり『私立』って言った時に私立に通う理由に「『公立』はやっぱダメだ」と
   いう、そういう理由等で私立を選ぶ人も多いので、公立学校の見直しとかそういう
   のをしていかないと、ただ「私立に助成、助成とかね」していくだけだとちょっと
   コレ根本的な解決にはならないのかなとは思うんですけどね-

         ◇堀潤 MC
   だから、   確かにね「状況を細かく精査して」その上での効果的な投資をと-

   年収で今切っているけど「年収」でなくて、例えば「イジメが大変だ」とかで
   どうしても通わせられない状況とか、その辺のヒアリングとかで例えば助成をして
   いくとか、そういう方が良いのかなってちょっと思ったりもしました。難しい問題
   ですけど。

         ◇堀潤 MC
          またやりましょう、この後も。

 

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・この手の「弱者救済」=「助成金」は、この後で紹介される「要介護者の助成金
  とも比較すべき話だと思うのですが、「子供の教育>高齢者の介護」などとハッキリ
  断言しない限り、不平不満の声は消えないでしょうし、また全ての者を助けていたら
  キリがないわけですよ。「自助」「共助」「公助」のバランスを保ててこそ理想的な
  社会発展が望めるわけで、聞いていると「公助」ばかりだものなぁ。(苦) ここまで
  「自助」でやらないと厳しくなるよ、ともっと先手先手で「公言」しないと。まあ
  今後厳しくなることが予想されるから若者が支出を切り詰めているんでしょうけど。

┣・『教育』に関して言えば「私立」「公立」と区切って助成しているのはおかしいと
  思うよね。ゆえに私はもう10歳くらいを目処に「単位」取得制に教育改革を行い、
  自分の望む教職者の元で単位を取得できるようにすればいいと思うわけ。団体行動が
  というのであれば、そうした団体向けのカリキュラムなども別途用意すればいい。

┣・正直「お隣に住んでいる人がどんな人かも分からない・知ろうともしない」ような
  住環境においてさ、学校生活で対人関係を学ぶとかって言っても意味に乏しいとも
  思うわけ。(苦笑) 近隣の人間関係が崩壊している都会では当たり前の『私立校』も
  地方では逆に“はぐれ者”、“学力不足”の受け入れ先機関みたいなものじゃない ??
  いわば今の政権って全然「地方創生」に目を向けていないってことなんだよね。(苦)

┗・「単位」制で科目によって場所を変えられるようになれば「陰湿なイジメ」にも遭遇
  しないで済みますしね。これから先のことを考えれば「イジメ」や「玩具」などに
  貴重な時間を費やしている暇はないってことが10歳もなれば大抵理解できるはず。
  そうした指針・方針を示してもらいたいよね、【日教組】共には。(苦笑)