白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

電力契約切り替え 全国で2%超

2016/08/12(金)<電力契約切り替え 全国で2%超>
【モーニングcross】 http://s.mxtv.jp/morning_cross/

s.mxtv.jp


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓30代が注目した ニュースランキング
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  番組注目記事
  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  RANK TOPICS
    3 電力契約切り替え 全国で2%超

www.asahi.com

 

 ・今年2016年4月に始まった『電力自由化』に関し、契約を切り替えた家庭や商店は
  7月末までに147万件。全国の全契約数6260万件の2%超に当たることが
 【電力広域的運営推進機関】により10日発表された。

  電力広域的運営推進機関ホームページ

 ・新規参入組では【東京ガス】が7月末までに40万件以上の契約を獲得するなど
  ガス会社が好調な一方で、通信会社が苦戦。新たなキャンペーンに乗り出すなど
  顧客拡大を図っている。

power.tokyo-gas.co.jp


  ※【大阪ガス】でも契約件数が17万件を超えた。両社ともガス機器の販売員が
   家庭を1軒ずつ訪問して営業を行っているという。

www.osakagas.co.jp

  ※契約変更は競争が激しい大都市圏や、料金を2度値上げした北海道電力の管内で
   目立つ。

  ※新電力の1つ、首都圏で参入した【JXエネルギー】は11万件の契約を得たが
   3月までの事前申し込みがほとんどで、4月以降はあまり増えていないという。
   ネットや系列給油所などで契約変更を受け付けているが、「スタート時の関心が
   薄れてきたのか、足元は伸び悩んでいる」との担当者の声が聞かれた。

   JXエネルギー


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆cross

  ※男性が73%と強い関心を示す。年代別では30代40代が33%以上の高い関心


  ◇三橋貴明 経世論研究所所長
   この『電力自由化』というのは実は大した話じゃなくて、既存の電力サービスの
   所から別の所が電力線借りて提供しますよってだけなので、私はそもそもあんまり
   気にしてなかったんですよ。結局、面倒くさいッ!本当に分かりにくいんで(苦笑)
   ちょっとこのままだと伸びないんじゃないかと思いますねぇ。。。

                       ◇堀潤 MC
   いや、そんなことないとは思いますけどね。 でもコレ伸した方がいいんですか?

   要は既存のビジネスの奪い合いをしているだけだから
   新たな需要が生まれる話じゃないんで、私は正直これは大した話じゃないと思う。

              ◇堀潤 MC
   そう、         三橋さんの論調としては新しい需要をってところを・・・

   それがあるんだったら別だけど。


  ◇河合薫 健康社会学者・博士
  ・【東京ガス】の契約数が増えているのは、点検時などの訪問の際についでに
   声を掛けてくるから。その時に自分の所の東電のやつを見せるとその場で算出
   してくれる。大体1年間でどれくらい安くなるかが分かる。それならばと入って
   しまうパターンが結構多いので、それ以外の場合だと入るチャンスがない。(苦笑)


  ◇タケ小山 プロゴルファー・ゴルフ解説者
  ・払う側としては電気とガスが全部一遍になっているのは楽だと思うけど、
   僕はちょっと分からないね。(苦笑)


   「まだメリットがよく分からない」

   「それほど変わりばえせず、ポイントで還元だと(面倒くさい)」


  ◇堀潤 MC
   本丸はその「電力のバランス」をスマートメーターなどで一括管理しながら
   効率的にエネルギーを使っていくって方向に、街全体として・都市全体として
   変わっていくところだと思うので。まあまだ過渡期だと思いますけど・・・

www.tepco.co.jp ※配線ミス続出!メーター自体に不具合も !?  きな臭い話ばかり聞かれる・・・ 


  <みんなの意識調査!> 地デジ:データ投票

   Q.電力会社を切り替えたいと思いますか?

   A.
    ・思う        312票
    ・思わない      288票
    ・既に切り替えた   131票
    ・どちらども言えない 249票


   ※意見が割れたが、同番組の視聴者は切り替えた率がかなり高い。


   ◇河合薫 健康社会学者・博士
   「安くなるんだったら」と誰でも思いますよね。

 

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・首都圏(関東近県)在住者は全世帯数の約3割を占めるんでしたっけか?
  その中でも『電力自由化』は首都通勤圏内に絞られて競争されていると思われ、
  さらに富裕層の戸建てじゃないと大した価格差は生じないから、それを加味すれば
  テレビのアンケート調査くらいの加入率13~14%はあるのかもしれませんね。

┣・独り者ですと家事もたかがしれて「電子レンジとガスコンロのどちらで調理をした
  方が安上がりなんだろう」と思う時もありますが(笑:レンジは調理時間長くね?)
  震災時には『輪番停電』など実際にあったわけで、ガスと電気の組み合わせは必須
  だと考える世帯は多いはず。となればガス会社が自然と有力視されますよね。んで
  来年2017年に「ガスの自由化」が始まるという話ですが、こちらは送電網ならぬ
  ガス管の提供は可能なのでしょうか ?? 『都市ガス』は他社でも既に出来るんだ。
  へぇ~。。。 でもこちらも【都市部】在住者しか恩恵はないようです。

gas.power-hikaku.info

都市ガス自由化の問題点とは?

 

┣・詰まるところ国策として何がしたいのか。単なる都市部の利便性の向上を促すだけ
  なのか? それとも地方都市との連携を強めていくのか? ハッキリ明言しません。

  まあこれらは前者ばかりを優遇しているだけなんですけどね。首都直下型地震
  間違いなく起こるとアレほど言っておいて、地面を掘り返し続けているのだからね
  国も企業も何を考えているのか、よー分かりませんな。


┗・地方移転を促すどころか、東京へ進出する企業の数が増え続けているという現状を
  どう考えるのか。こういうところでも減災対策が疎かではないかと危惧します。