白狸の考現家 +TV・RADIO +shikohin

幅広・デカイです。パソコン・タブレットでの閲覧を推奨します。

虫嫌いの子供を救う?“巨大カブトムシ ロボット”

2015/09/03(木)<虫嫌いの子供を救う?“巨大カブトムシ ロボット”>
【バラいろダンディ】 http://s.mxtv.jp/barairo/


*敬称略しています。 また長文ゆえ誤字脱字が多いです。ご了承ください。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓特集 <虫嫌いの子供を救う?“巨大カブトムシ ロボット”>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

s.mxtv.jp


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■昆虫に触れない子供が急増中! 子供の「虫嫌い」を大調査!


  <昆虫は触れる?>  ※2015年7月【シゼコン】調べ

  ・小学生を対象

    触れる 51.7%  / 触れない 48.3%


 ・子供というと夏休みの『自由研究』や『カブトムシ』『蝉取り』など
  「虫好きな」なイメージがあるが・・・


  ◇梅沢富美男蛭子能収の二人は「虫がダメ」だと告白。
   子供の頃は「虫取り」とかしたけれど・・・ 。蛭子能収は昆虫の足とかがダメで
   昔、家の周りに沢山いて「主にゴキブリだったけど」と、それはただダラしない
   だけだと皆から突っ込まれていた。(苦笑)

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■『昆虫観察をする』小学生は僅か6.6%しかいないという。


   「嫌い」「キモいから」「ウニョウニョしてて刺したりするところが嫌い」
   「蝉とか蝶蝶とか怖い」「蝉は少しうるさい」「虫は嫌いです。全部ッ!」


 ・街頭でインタビューすると6割の子供が「虫が嫌い」と回答した。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■『ジャポニカ学習帳』表紙問題


 ・表紙に「昆虫や植物」の写真が掲載されている子供用ノートでお馴染み。
  現在までに累計12億冊以上を売り上げている。

 ・ところが近年、保護者が教師から

  「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」

  「授業で使う時、表紙だと閉じることも出来ないので困る」

  などと多くの意見が多数寄せられ、3年前2012年に昆虫のノートの販売を廃止
  自粛へと余儀なくされた・・・


  ◇ショウワノート 開発部
   子供がどうしても表紙の昆虫を見て「使うのが嫌だ」という意見や
   学校の先生から直接生徒に「学習帳を配られるようになってきた」んですね。
   (昆虫のノートを嫌う生徒がいるから)
   「じゃあ、違うノートにしようかな」といった時に、メーカーとしては
   『ジャポニカ』以外のノートを選ばれてしまうっていうのが、
   なかなか厳しいかなっていうので、この選択を取らせて頂きました。

withnews.jp

dot.asahi.com

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣Q.なぜこんなにも「虫嫌い」の子供が増えてしまったのか?


 A.
  群馬県桐生市
 【群馬県ぐんま昆虫の森
                ※NHKラジオ「夏休み子供科学電話相談」で31年間
 ◇矢島稔 名誉館長・昆虫学者  昆虫部門を担当
  今言えることは(虫との)触れ合いがない、全く。
  もうとにかく「コンクリートジャングル」になってしまった、今の東京。
  (虫に慣れていないので)
  子供達の中に“恐れ”がある。それはもう事実だと思います。


 ・母親の約7割が昆虫は「苦手」
  虫嫌いな親を見て「子供が同じように嫌う」というのも一因。


  何にも理解がない。飼おうとも思わない。関心もない。
  それはね「将来非常に困る」と思いますね。人間の生き方を考えると。
  虫を飼っていると“優しさ”っていうのが分かる。
  何をされると虫が嫌がるか。

  “だからそれをやっちゃいけないな”ということを自然に覚えていくわけ。

  そういうことをしない人は、人の痛みが分からない。憐れみがない。
  これは怖いですね。


 ・虫と触れ合うことで人間に対しても優しくなり、
  バランスの取れた人間になれると語る矢島先生。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣Q.どうしたら虫を好きになれるか?

 A.
  群馬県桐生市
 【群馬県ぐんま昆虫の森
                ※NHKラジオ「夏休み子供科学電話相談」で31年間
 ◇矢島稔 名誉館長・昆虫学者  昆虫部門を担当
  “虫に触れるチャンス”を多くすればするほど好きになります。

  絶対に。これは僕の経験からそう言えます。

  「こうやってごらん」「これはこうだろ」って言うと「子供はすぐ分かる」。

  で、それを「体験させること」がもの凄く大事。

  親御さんとして、指導者として、自分でやってみせて
                                 絶対
  「この通りになるよ」「あなたもやってごらん」と言ったら「子供はついてきます」


 ・今、虫との触れ合いを周りの大人が作っていくことが求められている。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■子供を「虫好き」にする最終兵器がある !?


 『カブトムRX-03』        ◇高橋均さん(67) 制作者
  カブトムシの形をしたロボット。    私が一人で全部作りました。

 ・全長11m/重さ17t。       13年の年月を掛けて作成した

 ・口元から発電機で水蒸気を出せる。
 ・全身も可能
 ・中のコックピットは広々としている。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 Q.なぜ巨大カブトムシを作ったのか?

 A.
  ◇高橋均さん(67) 制作者
   私がね、子供の頃からね、カブトムシなんかが大好きで
   「冑」というのは「かぶるもの」ですよね。
   それをカブトムシは生まれながらにして持っているわけですよね。
   ですからそれを「いつかはこういうものを作れたらいいな」と思って、
   この歳になって“子供の頃の夢を叶える”ために作ったわけですけどね。


 ・本業の産業用機械の製作の技術を活かし、他にも数々のロボットを製作。

   『ヘラクレスA-1』
   ロボットトレーラー『たまご星人』
   メガ・バルーン         etc.

 ・カブトムシロボットも最初は小さかったが(RX-01、RX-02)
  徐々に大きくしていき、ついにここまで大きくなった。(RX-03)

  

!!カブトムシ型巨大ロボット!!公式ホームページ KABUTOM RX-03 カブトム beetle robot official hp


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◆遊園地などで展示している

  ◇子供達の反応 ※男の子

   「あんなに煙が出ると思ってなかった。びっくりしました。(笑)」

   「僕も大人になったらクワガタのロボットを作ってみたいです。」

   「すごくワクワクした。虫が好きになった。(笑顔)」


  ◇高橋均さん(67) 制作者
   こういうロボットを触ったり見たりして、昆虫もすごくカッコイイだなとか
   機能美だなと感じて、虫嫌いのお子さんが少しでも減ってもらったらいいかなと
   思いますね。*笑顔*


 ・高橋さんとカブトムは子供達のために、来週もどこかに出動します。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■スタジオにて


 ◇梅沢富美男 俳優・歌手
  これは凄いことですよ。ねぇ。こういうの作って、子供達には提供して
  子供達が虫を好きになるようになればいいなと、夢があるじゃないですかぁ。


 ◇苫米地英人(55) 認知科学者              ◇一同
  昆虫って「宇宙から来た」って説が結構多いんですよ。  エェッ!(驚)


 ・あのぉ最初の昆虫は4億5千万年から3億7千万年位前に発生しているん
  ですけど、その後7千万年単位位、『クチクラ』っていう物質(角皮)
  あれ必ず残るんですけど、化石が全く見つからないで、その後7千万年位
  してからワーッと広がってて、

 ・で、その他の生物はみんな真ん中に骨がある・脊椎動物みたいに。
  昆虫だったら外側に『クチクラ』(角皮)で固まってますよね?
  で、『変態』って言って「幼虫と成虫」全然違うじゃないですか。
  そういうのはその他の生物は一切無くて、その7千万年の?????の時に
  宇宙からやって来た『宇宙生物』だろうって説が結構あるんですよ。

 ・だから根源的に人間は「虫を嫌う」。だから子供達が昆虫を嫌がるのは
  それは自然な本能的な反応ではないかと言われてますね。

  

okwave.jp


 ◇金村義明 野球解説者
  僕は昆虫大好き!『仮面ライダー』なんか昆虫の最たるものでしょ?
  小っさい時、『バッタ』で。 昆虫採集とかやったけど3人の息子はあんまり
  やってるの見たことないから、未だにね、ゴキブリ一匹出て来たらよう触らない。
  僕しか、僕しかもう無理。
              ◇長谷川豊 MC
  ねぇ。今は本当・・・     ウチの子達もそうですよ。本当にダメですね、今ねぇ。


 ◇蛭子能収 漫画家・タレント
  いやぁ俺もう昆虫すごい嫌いなんで、       ◇一同
  あのもぉこういうの作ってもらいたくない!ッス   エェ~。(大苦笑)

                 「何でですか」

                 「子供の夢を叶えるために作っと頑張ってるのに。
  (苦笑)。            カブトムですよ、ロボット、ロボット! 」

 

◇感想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣・この巨大なカブトムシ・ロボット『カブトムRX-03』はメディアでも既に多く
  取り上げられており、目にした方も大勢いらっしゃると思います。理系に進めば
  こんなのが実際に自作できるんだという「夢」が確かにありますよね。ガンダム
  なんかは完全に業務・マネーを意識した、ある意味イヤラシいものですが(苦笑)
  変形型の乗り物はもっと世間に普及してもいいように私は思います。自動車メーカー
  ならびに国土交通省などが「センス・夢」がないんだよね。真似できないような
  モノをデザインの面でも活かすべきです。

┣・昆虫との触れ合いに関しては◇梅沢富美男氏と同感。私も子供の頃に田舎にて
  散々採集しましたが、大人になった今では正直あまり触りたくありませんね。
  実態が分かったからとでもいうべきか、やはり『宇宙生物説』が言われるように
  よーく観察するとかなり怪しい生き物なんですよね。

┣・最初は昆虫を捕まえまくって、ケースの中に入れて楽しむじゃないですか?
  スイカやメロンの食べカスなどを与えて。でも長い夏休み、大体後半にもなると
  昆虫のことなど忘れてしまうんですよね。で、「臭うから何とかしなさい!」と
  親などに怒鳴られて久しぶりにケースを開けると、異臭漂う中、エサを与えられずに
  飢餓状態に陥っていた昆虫たちが「共喰い」していると。チューチューと橙色の舌?
  を出して、死骸の水分・養液を懸命に吸っていました。(爆) 2年くらい同じこと
  やらかしてしまいましたね。その時に私は「生死を彷徨う・極限状態」というものを
  学んだ次第です。(^^ゞ クワガタムシの方が生き残ります。カブトムシは弱いッス

┣・確かに『変態』するのは【昆虫界】だけ。先日某殺人鬼が変態を意識した加工した
  自画像?を自らのサイトに掲載しているとの話ですが、そうね、だとしたら思考回路
  も昆虫並みなのかもしれません。馬鹿なことを考えずに、もっと真面目に今後の人生
  考えろ! 『変態』はそんなに甘い世界じゃない。まともなら変態を遂げた段階で
  生きていないと思う。昆虫の行動を見れば単純・一直線なのが見て取れるじゃないか
  一直線のままで生きていけるほど、人間社会は甘くない。


┗・えげつない話をしていたら、なんか変な方向へいってしまった。(^^ゞ
  私個人的には昆虫類とはそんなに接しなくてもいいと思う。研究自体はすべきだけど